ロシアンオリーブを剪定して整える!剪定方法や育て方などをご紹介

2023.11.20

ロシアンオリーブを剪定して整える!剪定方法や育て方などをご紹介

ロシアンオリーブの剪定は、時期に関わらず定期的におこなう必要があります。ロシアンオリーブは生長が非常に早く、剪定をおこなわずに少し放置しているだけで、大きく樹形が乱れてしまうのです。

そのため、正しいロシアンオリーブの剪定方法を理解して、定期的に剪定してあげるようにしましょう。この記事では、ロシアンオリーブの剪定方法や育て方などについてご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

ロシアンオリーブの剪定方法

ロシアンオリーブは、樹形が乱れやすい植物なので、剪定して整えてあげる必要があります。しかし、間違った方法で剪定すると、さらに樹形が悪くなってしまうおそれがあります。そのため、正しい剪定方法を理解しておきましょう。この項目では、ロシアンオリーブの剪定方法についてご紹介します。

剪定に必要な道具

ロシアンオリーブの剪定をおこなう前に、剪定に必要な道具を確認しておきましょう。ロシアンオリーブの剪定に必要な道具は、以下のとおりです。

・軍手
・剪定ばさみ
・刈り込みばさみ
・脚立

軍手は、剪定中に枝葉やはさみでのケガを防ぐために装着してください。剪定ばさみは、枝葉を切るのに特化したはさみとなっているので、普通のはさみよりも効率よく作業を進めることができます。

刈り込みばさみは、剪定ばさみでは届かない場所を剪定する際に使用します。脚立は、刈り込みばさみと合わせて、作業中に高さが必要であれば用意しておくとよいでしょう。これらの道具は、通販やホームセンターなどで購入することができます。

ロシアンオリーブの剪定時期

ロシアンオリーブは、時期に関係なくいつでも剪定することが可能です。そのため、時期ではなく邪魔な枝葉が目立ってきたり、樹形が乱れてきたりしたタイミングで、定期的に剪定をおこなうようにしましょう。

芯止めで樹高を抑える

ロシアンオリーブは、強い剪定にも耐えられる植物なので、邪魔な枝葉はどんどん切り落しても問題ありません。また、樹形を乱している原因になっているのであれば、花芽や実が付いていても切り落としてください。樹高を抑えたい場合は、「芯止め」をおこないます。

芯止めとは、一番高い位置にある枝の生長点を切り落すことで、樹高を抑える方法です。ロシアンオリーブの場合、一番高い位置の枝まで剪定ばさみでは届かないことが考えられるため、刈り込みばさみや脚立を利用して生長点を切り落してください。

ロシアンオリーブの育て方

ロシアンオリーブを健康的でキレイに育てるためには、正しい育て方を理解しておくことが大切です。間違った方法で育てていると、ロシアンオリーブを弱らせてしまうおそれがあるためです。この項目では、ロシアンオリーブの育て方についてご紹介します。

育てる場所

ロシアンオリーブは、耐暑性・耐寒性ともに優れているので、基本的に育てる場所を選びません。しかし、雪が積もる場所などで育てると、雪の重みによって枝が折れてしまうおそれがあります。

ロシアンオリーブは、比較的枯れにくい植物ではありますが、枝が折れると枯れてしまうおそれもあります。そのため、ロシアンオリーブを育てるときは、雪が積もらない場所を選ぶようにしましょう。

肥料の与え方

ロシアンオリーブは、非常に生長が早い植物であるため、基本的に肥料を必要としません。しかし、土の栄養不足などが起きている場合、花が咲きにくくなることがあります。このような場合、開花時期になってもなかなか花が咲かないようであれば、様子を見ながら緩効性肥料を与えるようにしましょう。

水やりの方法

ロシアンオリーブの水やりは、植え方によって方法が異なります。鉢植えの場合、土が乾燥したタイミングでたっぷりと水を与えてください、地植えの場合は、雨水だけで充分なので、基本的に水やりをおこなう必要はありません。

ロシアンオリーブで注意すべき病害虫

ロシアンオリーブは、比較的枯れにくい植物ですが、病害虫に注意する必要があります。ロシアンオリーブが病害虫の被害を受けると、生長が阻害されて最悪の場合、枯れてしまうおそれがあるのです。そのため、ここからは、ロシアンオリーブで注意すべき病害虫について見ていきましょう。

うどんこ病

うどんこ病とは、植物の葉や茎に白いうどんこのようなカビが生える病気です。うどんこ病を発症した植物は、葉や茎が白いカビでどんどん覆われていき、光合成ができなくなります。

また、光合成ができなくなった植物は、生長を阻害されて枯れていってしまうおそれがあります。そのため、うどんこ病を発見したら発生箇所を切り落したうえで、専用の薬品を使って対処するようにしましょう。

梢枯病

梢枯病とは、梅雨の時期に発生しやすく枝先から枯れていく病気です。梢枯病を発症した植物は、枝先から枯れていき、症状が進行すると枝全体が枯れてしまいます。そのため、梢枯病を発見したら発症箇所を切り落したうえで、切り口に専用の薬剤を塗って対処するようにしましょう。

アブラムシ

アブラムシとは、体長3mm前後で国内にさまざまな種類が存在している害虫です。アブラムシに寄生された植物は、集団で新芽や葉裏などから栄養を吸い取ってしまいます。栄養を吸い取られることで、生長阻害の原因にもなるため、アブラムシを発見したら専用の薬品を使って対処するようにしましょう。

カイガラムシ

カイガラムシとは、体長2mm前後で白や茶色など、さまざまな種類が存在している害虫です。カイガラムシに寄生された植物は、葉や茎から栄養を吸い取られたり、排泄物ですす病の原因を作ったりしてしまいます。そのため、カイガラムシを発見したら歯ブラシなどを使って、剥がし落として対処するようにしましょう。

まとめ

ロシアンオリーブは樹形が乱れやすい植物なので、邪魔な枝葉を剪定したり芯止めをしたりして、樹形を整えてあげる必要があります。また、ロシアンオリーブを健康的でキレイに育てるためには、正しい育て方や注意すべき病害虫について理解しておくことが大切です。

もし、自分でロシアンオリーブの剪定や病害虫の対処をおこなうのが不安だという方は、業者に依頼するのがおすすめです。業者であれば、豊富な知識と経験を活かして、ロシアンオリーブの剪定や病害虫の対処をおこなってもらうことができます。

弊社にご連絡いただければ、ロシアンオリーブの剪定や病害虫の対処が可能な業者をご紹介いたします。また、「育て方についてアドバイスがほしい」「休日対応してほしい」などのご要望にもお応えいたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。

【記載情報はコンテンツ作成時の情報です】

迅速・丁寧に受付対応!

庭木1本からお任せください!

※対応エリアや加盟店によって変わります

庭木が健康に成長するためにかかせないのが剪定です。剪定のプロがお庭や植木の状態を詳しくお調べし、プロの目から見て一番効率の良い最高の剪定方法をご提案します。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

お庭・樹園、どんな木でも対応。落ち葉、枝、雑草など剪定後の処理もいたします!

剪定 1本 2,100円~
剪定のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

剪定の記事アクセスランキング

剪定の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧