ラインゴールドを育てよう!育て方やふんわり感をだすコツもご紹介!

2023.11.20

ラインゴールドを育てよう!育て方やふんわり感をだすコツもご紹介!

ラインゴールドという庭木は、コニファーの一種として広く人気があります。「自分のお庭でもラインゴールドを育ててみたい」「お庭にあるラインゴールドを、もっとキレイに育てたい」という方も多いかと思います。

そのような方に役立てていただけるような基本的な特徴や育て方、剪定などの日々のお手入れ方法。また苦手な生育環境や注意したい害虫についても、あわせてご紹介いたします。ぜひこの記事を参考に、かわいいラインゴールドに育ててみてください。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

ラインゴールドの育て方

ラインゴールドはコニファーと呼ばれる針葉樹系の庭木のひとつとして、広く親しまれています。コニファーの中でも、ラインゴールドはこんもりとした半球状に生育する品種で、大きくなっても2メートル程度にしかなりません。耐寒性、耐暑性共に優れており、気候にも広く適性があります。

ではご自身のお庭で育てるときは、どのようなところに注意して育てればよいのか。ラインゴールドを育てるときにおさえておきたいポイントをご紹介いたします。

水のあげすぎに注意

ラインゴールドは乾燥や多湿を嫌います。植え付ける土は、栄養があり水はけのよいものを選びましょう。乾燥を嫌いますが、水のあげすぎには注意しましょう。土の表面が乾いたら多めに水をあげるようにします。

鉢植えであれば、水切れに注意します。夏場は特に乾くのが早いので、早朝や夕方の涼しくなる時間帯に水をあげるようにしましょう。地植えの場合でも植え付けから2年以下の場合は、まだ根が張り切っていないので同じように水をあげます。2年以上であれば、水やりは夏場の朝夕だけ意識すればいいでしょう。

ラインゴールドの育て方

肥料で色づきが変わる

肥料は地植えの場合、液肥であれば葉の発色が悪いなと思ったときに定量に薄めたもの、有機肥料であれば2月から3月に根元まわりを中心にあたえます。鉢植えの場合、液肥であれば地植えと同様にあたえ、緩効性肥料であれば3月と7月の成長期に合わせてあたえるとよいでしょう。

葉の発色が気になるときは効き目の早い液肥や即効性肥料をあたえ、普段の生育であれば有機肥料や緩効性肥料をあたえるなど、使い分けることをおすすめします。肥料はあたえ過ぎれば根を傷める原因にもなってしまいますので、あたえ過ぎには注意してください。

ラインゴールドは紅葉する?

ラインゴールドは常緑樹ですが、常に緑色をしているというわけではありません。初夏から秋にかけては緑が強めの黄緑だった葉色が、末端から黄色が強く変わりはじめ、秋から冬にかけては、赤みがかった黄色に紅葉します。

ラインゴールドのそのほかの特徴としては、枝葉が縦よりも横に伸びやすいという点があります。成長速度が遅いこともあり、いちど剪定で半球状に整えたあとはしばらく手を加えなくても樹形をたもったままで成長してくれます。

季節によって葉の色合いが変わっていく模様を楽しめるのはもちろん、見た目にも丸っこくてかわいいなどの理由から、園芸品種として幅広い層に人気がある庭木です。お庭のワンポイントから枠取りと、さまざまな活用方法があることも人気の理由でしょう。

ラインゴールドの剪定

剪定は、基本的に成長期の終わる10月から11月頃と葉が伸びるまえの3月頃におこないます。10月から11月頃の剪定では、枝を切り戻すというより、樹形を半球状に整えるための剪定の意味合いが強いです。3月頃の剪定は枝の内側で過密になっている場所があれば、風通しを良くするための剪定です。

初夏から秋の間に葉が茂りすぎているように思ったときは、手で葉先を摘むように整えると、ふんわり感をだすことができます。そのほかの時期でも剪定はできますが、ラインゴールドは成長の遅い庭木です。切りすぎて樹形が崩れると元の形に戻るのに時間がかかりますので、注意しましょう。

また、10月から11月には枯葉の除去もあわせておこないます。枯葉をそのままにしておいてもなかなか落ちませんので、この時期の剪定と同時におこなうと効率がいいでしょう。枯葉は手で簡単に摘むことができます。

ラインゴールドの剪定

病害虫に注意!

コニファーであるラインゴールドは病気や害虫に対してもある程度強い庭木ですが、まったく被害にあわないわけではありません。とくにそのほかの庭木でもよく見かけることがある、注意しておきたい害虫の特徴とその対策を紹介します。

ハダニ

肉眼では見えづらいほど小さく、葉の裏側について養分を吸ってしまう害虫です。5月から10月頃にかけて発生し、高温と乾燥に強く雨に弱いという特徴があります。簡単な発生予防としては、水やりのときに葉の裏側にあたるようなイメージで庭木全体に水をやることです。発生してしまったあとでも市販のダニ用殺虫剤で十分駆除可能です。

アブラムシ

2ミリから3ミリほどの黒や黄緑の小さな害虫で、この虫も葉や茎から養分を吸ってしまいます。3月から5月頃に多量に発生し庭木の成長を阻害してしまうので、期間中は週に1回程度を目安に全体に殺虫剤を撒くことで予防できます。

カイガラムシ

庭木の枝や幹につく白っぽい害虫で、大きさは3ミリから5ミリほどになります。成長すると体を守るように殻を作ってしまい、こうなると殺虫剤も効き目が悪くなってしまいます。殻がつく場所も幹や枝の部分になるので、発見した場合は歯ブラシやピンセットなどで丁寧にこすって取り除くようにしましょう。

まとめ

ここまででご紹介してきたラインゴールドですが、育て方や手入れが簡単で見た目もよいので、園芸初心者の方にもおすすめできる庭木です。気候の寒暖差にも強く、病害虫にもある程度耐性があるのも手をだしやすいポイントでしょう。

葉の色づきも春先から夏、秋と季節ごとに移り変わっていく品種で、お庭の景観も飽きることなく楽しめるようになるでしょう。剪定によって樹形もコンパクトにたもちやすいので、お庭が小さくても育てることができます。

しかし、生育が遅く剪定が楽な反面、切り込みすぎて樹形が崩れてしまった場合には、手直しが難しいという一面もあります。ラインゴールドの特徴的なふんわりしたシルエットも、初めての方ではうまく整えられないといったことも考えられるでしょう。手入れに困った場合には、いちど業者に相談してみるのもよいかと思います。

剪定を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「剪定」をご覧ください。

迅速・丁寧に受付対応!

庭木1本からお任せください!

※対応エリアや加盟店によって変わります

庭木が健康に成長するためにかかせないのが剪定です。剪定のプロがお庭や植木の状態を詳しくお調べし、プロの目から見て一番効率の良い最高の剪定方法をご提案します。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

お庭・樹園、どんな木でも対応。落ち葉、枝、雑草など剪定後の処理もいたします!

剪定 1本 2,100円~
剪定のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

剪定の記事アクセスランキング

剪定の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧