盆栽の剪定方法を知りたい!剪定が必要な理由や剪定方法などをご紹介

2023.11.20

盆栽の剪定方法を知りたい!剪定が必要な理由や剪定方法などをご紹介

盆栽を育て始めてみたのはいいけど、「どうやって剪定したらいいの?」と思っている方も多いのではないでしょうか。また、自分で盆栽の剪定がうまくできなくて悩んでいる方もいるかもしれません。

盆栽を育てるために、正しい剪定方法を知っておきましょう。本コラムでは剪定が必要な理由や剪定方法など、盆栽について詳しくご紹介します。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

そもそも盆栽の定義ってなに?

そもそも盆栽とはどういったものなのでしょうか。盆栽の歴史は古く1,000年以上も前から存在しているといわれています。

盆栽の「盆」という字は「お皿」や「薄い入れ物」をあらわしていて、盆栽の「栽」は「植物」をあらわしています。これらの漢字を組み合わせることで「容器に植えられている木」という意味になります。

このような意味からは、「鉢植えとはなにが違うの?」といった疑問もあると思います。明確な定義はありませんが、盆栽は植物を育てるだけが目的ではなく、鉢の上に小さな自然を表現するものです。

盆栽をうまく育てることで、小さな木をまるで自然にある大樹のようにみせることもできます。つまり盆栽とは鑑賞するために植物を育て、お手入れをすることといえるでしょう。

盆栽について説明しましたが、なぜ盆栽には剪定が必要なのでしょうか。次の章でみていきましょう。

そもそも盆栽の定義ってなに?

盆栽の剪定はなぜ必要なの?見た目以外にも理由が

盆栽に剪定が必要な理由には、見た目を整えること以外に木の健康を維持する目的もあります。

盆栽の枝の先端についている芽は成長が早いのに比べて、枝の下についている芽は成長が遅くなります。成長が活発な枝を切ってしまうことで、下にある芽にも栄養がいきわたり、バランスよく成長させることができます。

また枝が伸びて葉が増えることによって、太陽の光が当たりにくくなり、風通しも悪くなります。風通しが悪くなると、病害虫の被害にあうリスクも高まるので、木の健康を維持するためにも剪定は必要です。

盆栽の剪定はなぜ必要なの?見た目以外にも理由が

盆栽の剪定をおこなう前にそろえておくべき道具とは

では、盆栽の剪定をするには、どのような道具をそろえればいいのでしょうか。盆栽の剪定に必要な道具をご紹介します。

・ジョーロ
花などほかの植物にも水が必要であるように、盆栽にも水やりは必要です。土の表面が乾いていたら、しっかりとジョーロで水を与えましょう。持ちやすいサイズで注ぎ口が細長いジョーロがおすすめです。

・ピンセット
盆栽にはピンセットも大切です。ピンセットは盆栽用のものを選びましょう。盆栽用のピンセットは、鉢の上に落ちた葉っぱやゴミ、雑草などを取りやすいようにできています。また、盆栽についた害虫などの駆除にもピンセットは便利です。

・霧吹き
霧吹きは、葉っぱや細かな枝などに水分を与えるために使います。盆栽用のジョーロがあるように霧吹きにも盆栽用があります。霧の強さを調節できるものがおすすめです。

・剪定バサミ
剪定をするためには、剪定バサミが必須です。盆栽用の剪定バサミには、太い枝を切る用や根を切る用、芽摘み用などさまざまな種類があります。すべてのハサミを用意するのが一番ですが、無理にすべてをそろえる必要はないでしょう。

盆栽の剪定にもいろいろな種類が!季節によって剪定方法が変わる?

準備が整ったらいよいよ盆栽の剪定です。剪定の種類もさまざまですが、今回は見た目を整える剪定方法と、成長をコントロールする剪定方法をご紹介します。

「見た目を整える剪定」

見た目を整える剪定は、伸びすぎてしまった枝や、枝が混みあっている部分を切ります。盆栽全体のバランスをみながら気になるところがあれば剪定しましょう。

「成長をコントロールする剪定」

成長をコントロールする剪定方法は、季節によって目的と方法が異なります。春と秋の剪定が重要になるので、この2つの季節に絞ってご紹介します。

・春
枝の数を増やすためには春の剪定が大切です。新しく伸びてきた新芽の先端を切り、伸びすぎてしまった枝を間引いて、全体のバランスを整えます。

・秋
秋の剪定は樹形を整えるためにおこないます。オウバイやボケなどの種類はこの時期が花芽のついた枝先を切ります。また、根頭癌腫病(こんとうがんしゅびょう)と呼ばれる盆栽の病気を防ぐために、植え替えをする時期でもあるので、根の剪定と消毒も大切です。

盆栽の剪定にもいろいろな種類が!季節によって剪定方法が変わる?

盆栽の剪定がうまくいかなければ、プロに相談しよう!

先ほどご紹介した盆栽の剪定方法以外にも、さまざまな種類があります。これらの剪定方法は知識のほかにも技術が必要なため、自分ではうまく剪定ができない場合もあると思います。

そのような場合におすすめなのが、剪定のプロに相談や依頼をすることです。間違った剪定をすると、盆栽が枯れてしまうこともあります。ご自分での作業が心配な場合は、剪定のプロに依頼をするとよいでしょう。

また、剪定する時間があまりないという方も、剪定のプロに依頼することをおすすめします。

まとめ

盆栽を剪定する目的は、見た目を整えることと植物の健康を維持することです。剪定をしなければ枝全体に栄養がいきわたらなくなり、バランスが悪くなってしまいます。そのため、盆栽には剪定が必要です。

剪定方法の種類はさまざまですが、伸びすぎてしまった枝や混みすぎている部分を切る方法は比較的簡単です。盆栽全体のバランスをみて、こまめに整えることで美しい盆栽を維持することができます。

しかし盆栽を長い間健康に育てるためには、この剪定だけでは十分ではありません。もしご自分で剪定するのが難しいのであれば、剪定のプロに依頼してみましょう。

剪定を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「剪定」をご覧ください。

迅速・丁寧に受付対応!

庭木1本からお任せください!

※対応エリアや加盟店によって変わります

庭木が健康に成長するためにかかせないのが剪定です。剪定のプロがお庭や植木の状態を詳しくお調べし、プロの目から見て一番効率の良い最高の剪定方法をご提案します。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

お庭・樹園、どんな木でも対応。落ち葉、枝、雑草など剪定後の処理もいたします!

剪定 1本 2,100円~
剪定のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

剪定の記事アクセスランキング

剪定の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧