芙蓉の剪定時期は冬!たくさん花を咲かせる手入れや挿し木方法を紹介

2023.11.20

芙蓉の剪定時期は冬!たくさん花を咲かせる手入れや挿し木方法を紹介

芙蓉(フヨウ)の生育において剪定はとても大切です。剪定をおこなわないと、見栄えが悪くなるばかりか、枝が密集して風通しが悪くなったり、花に栄養がいきわたらなかったり、害虫が発生しやすくなったりします。芙蓉を健康で美しく育てるために、正しい剪定方法をマスターしましょう。

このコラムでは、芙蓉の剪定に必要な道具から、くわしい剪定方法までを丁寧に解説していきます。また、剪定を自分でおこなうのはむずかしいと感じてしまった方のために、剪定を業者に依頼するときのポイントもお教えします。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

芙蓉の剪定時期は冬!準備と剪定方法

芙蓉の剪定時期は冬です。芙蓉は寒くなると葉が枯れて落ちるので、そのタイミングを見計らって剪定を施します。

この章では、芙蓉の剪定に必要な道具とくわしい剪定方法をご紹介していきます。芙蓉の剪定の正しい知識を身につけて、きれいな花を咲かせましょう。

剪定をする前に

芙蓉の剪定に必要な道具は以下のものです。

剪定ばさみ

直径1~2センチメートルの枝を切るのに適しているはさみです。力がいらず、剪定に慣れていない人でも扱いやすいです。

刈り込みばさみ

刈り込みばさみ

両手で扱う作業用の大きなはさみです。枝をいっきに切って整えることができますが、剪定に慣れていない人には扱いが難しいかもしれません。

作業用手袋

作業用の滑り止めのついたものがベストですが、軍手で代用することもできます。

脚立

高いところで剪定作業をおこなう際に必要となってきます。落下事故にはくれぐれも注意が必要です。

掃除道具

剪定のあとはたくさんゴミがでます。ほうき、ちりとり、ゴミ袋を用意しましょう。

不要な枝は剪定しよう

樹木全体のバランスをみて、枝が込み合っているところや、重なっているところを付け根から切っていきます。全体的に日当たりがよくなるようにバランスを意識して剪定をおこなっていきましょう。細かい枝を切り詰めて、全体が小さくなるように整えていきます。

芙蓉は寒さにやや弱いです。東北地方や北海道などの寒く霜が降りる地域では、寒さ対策の剪定が必要となってきます。茎のうえの部分が枯れていれば、12月ごろに地上から15センチメートルよりうえの枝をすべて切ります。翌春に新しい芽を出させるためです。剪定を終えたあとは落ち葉などで株をおおい、防寒してあげてください。

芙蓉の特徴|育て方のおさらい

芙蓉は春から夏にかけて生育して、夏に花を咲かせます。落葉低木に分類されますが、高さ3メートルほどまで成長します。

芙蓉は日当たりと肥料を好みます。花つきがよくなるために、日当たりのよいところで育てててあげましょう。養分が切れると葉や花の色が悪くなるので、肥料切れには注意が必要です。芙蓉の基本的な情報をいくつかご紹介したところで、次は育て方についてもおさらいしていきましょう。

植え付け方法【地植え】【鉢植え】

芙蓉の植え付けや植え替えは、ぐんぐん成長しはじめる前の3~5月におこなうようにします。

地植えの場合は、水はけがよくて日当たりのよい場所を選び、30センチメートルほどの深さの穴を掘ります。緩効性肥料をいれてから苗を植えるとよいです。根を崩してしまうおそれがあるので、苗についている土は落とさずに植えます。

芙蓉は大きく生長するので、鉢植えの場合はひとまわり大きなものを選びましょう。鉢底を網で塞ぎ、軽石を3センチメートルほどいれてください。地植えのときと同様に、根を崩さないように用土と苗をいれていきます。

水やりと肥料

水やりと肥料
芙蓉はとくに水やりは必要ありませんが、土が乾いたら水をあげてください。夏は乾燥しやすいので水切れに注意しましょう。肥料は夏に緩効性化成肥料を、冬に油粕(あぶらかす)などの有機肥料をあげましょう

芙蓉は増やすこともできる

芙蓉は挿し木(枝を切り取り土に挿して繁殖させる方法)によって増やすことができます。挿し木は、新芽をつけた3月か4月におこなうと発根しやすいためおすすめです。5~6月、9~10月におこなうこともできます。

3~4月に挿し木する際は、前の年に育った枝を使用しましょう。5~6月、9~10月に挿し木する際は、その年に新しく生えた枝を使用します。

長さ15センチメートルのところで枝を切り落とし、切り口は斜めに切ってください。そのあと1時間くらい水につけます。十分水を吸い込ませたら、挿し木用の土に挿しましょう。水切れしないように注意して、風が当たらない日陰で育てると、およそ1ヶ月で発根して安定していきます。安定したら植え替えをしましょう。

この害虫には注意!

芙蓉は害虫がつきにくく病気になりにくいですが、万が一以下の害虫がついていたらすぐに対処をしましょう。

カイガラムシ

貝殻のような固い皮に覆われていて薬剤が効かないため、ブラシでこすりとらなければなりません。木の栄養を吸い取って枝を枯らすおそれがあります。

アブラムシ

葉や新芽から栄養を吸い取ります。アブラムシの排泄物は、すす病という病気を引き起こすおそれがあります。

ハマキムシ

巻いた葉の中に幼虫が潜み、葉をむしばみます。くるっと巻いた葉をみつけたら取り除き、薬剤を散布して駆除しましょう。

むずかしい剪定は業者にお任せ

「芙蓉の剪定を自分でおこなうのはむずかしい」、「病害虫の予防をしてほしい」などといった、芙蓉の生育に関するお悩みがある方は、業者に依頼するという手もあります。

業者依頼の利点は?

自分でおこなうのがむずかしい作業は業者に依頼することで、手間が省けるほかにも、作業を適切な方法でおこなってくれるというメリットがあります。プロの作業は効率がよく、正しい方法で無駄なくおこなわれます。

頼んでよかった!と思える業者の選び方は?

芙蓉の剪定を頼むとしたら、どのような業者にお願いしたらよいのかをご紹介していきます。

明瞭会計な業者

提示されていた金額より高額な料金を請求されたり、見積りの料金から追加で料金がかかってしまったらいやですよね。なににいくらかかるのか見積りの際に明確に示してくれる業者であれば安心できます。

また、無料見積りをおこなっているところがおすすめです。複数の業者から見積りを請求すれば、料金を比較して業者選びをすることができます。

対応のよい業者

こちらの要望を聞きながら作業をおこなってくれたり、疑問点をしっかり解決してもらえるたりすると安心ですよね。電話窓口の対応からして感じがよければポイントも高いのではないでしょうか。

1本からでも引き受けてもらえる業者

まれに、少ない作業量では出張をおこなってくれない業者があります。家庭の庭木の場合は「1本だけ頼みたい」ということが多いかもしれません。1本からでも引き受けてもらえるのか、事前に確認するとよいでしょう。

剪定にかかる妥当な費用は?

剪定にかかる妥当な費用は?

庭木の剪定の料金は、木の高さや幅などの大きさで決まることが多いです。または、時給制や日当制といった職人さんの拘束時間によって決まることもあります。

業者によって差はありますが、3メートル以下の庭木剪定の相場は、1本あたり3,000~5,000円ほどです。時給制では、1時間当たり2,000~3,000円、日当制では15,000~30,000円が相場です。

このほかにも「出張料金」「ゴミ処理料金」などが加算されることが多いです。各業者が示している料金は、これらが含まれているのか否かを確認するとよいでしょう。

まとめ

芙蓉の剪定は葉が落ちた冬におこないましょう。余分な枝を切って小さくしていく剪定が基本です。芙蓉の育て方はむずかしくありませんが、肥料をしっかりあげることと、しっかり日に当ててあげることが大切です。

芙蓉の剪定を自分でおこなうのがむずかしい方は、業者に依頼するという方法があります。無料見積りのサービスがある業者、明瞭会計の業者などを選ぶようにしましょう。

弊社では芙蓉の剪定を1本からお引き受けします。剪定を依頼するのがはじめてだというお客さまにも安心してご依頼いただけるよう、親切丁寧な対応を心がけております。無料見積りもおこなっておりますので、まずはお電話からご相談ください。

迅速・丁寧に受付対応!

庭木1本からお任せください!

※対応エリアや加盟店によって変わります

庭木が健康に成長するためにかかせないのが剪定です。剪定のプロがお庭や植木の状態を詳しくお調べし、プロの目から見て一番効率の良い最高の剪定方法をご提案します。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

お庭・樹園、どんな木でも対応。落ち葉、枝、雑草など剪定後の処理もいたします!

剪定 1本 2,100円~
剪定のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

剪定の記事アクセスランキング

剪定の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧