コウヤマキの剪定方法とベストな時期をご紹介!きれいな樹形の保ち方

2023.11.20

コウヤマキの剪定方法とベストな時期をご紹介!きれいな樹形の保ち方


コウヤマキは生長スピードが遅く、剪定などの手間が少ない庭木です。しかし、ずっと剪定せずに放っておくと家の屋根を超えて10m~30m近くまで大きくなる場合もあります。必要に応じて剪定をおこない、大きさや形を整えてあげましょう。

「そろそろ剪定しないと……でも、うまくできるか不安」
「剪定すると木が枯れることがあるって聞いたけど、大丈夫かな?」

上記のようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ当記事をご覧ください。初心者の方も挑戦していただけるよう、コウヤマキの剪定に関する基知識をわかりやすくまとめました。

うまく剪定するためのポイント

コウヤマキを一度に大きく剪定してしまうと、枝を切られるダメージに耐えられずに枯れてしまうこともあります。成長が遅いとはいえ、できるだけこまめに剪定してあげましょう。

もし大がかりな剪定をするなら、コウヤマキになるべく負担がかからないようなタイミングを選び、一度にバッサリ切るのではなく、何回かに分けるなどの工夫をするとよいでしょう。

ご自身でうまく剪定できるか自信がないときは、プロに依頼するのもおすすめです。コウヤマキの健康状態や、季節などを考慮して、正しく剪定してもらうことができますよ。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

基本的には軽い剪定でOK!コウヤマキの剪定方法について

コウヤマキは生長スピードが遅いため、剪定などの手入れがほかの庭木に比べて少なくてすむ樹木です。しかも枝があまり横に伸びないため、放っておいてもある程度、円すい状の姿を保ってくれます。気になるようであれば木の形からはみ出るほど生長した枝を切り落とすだけで、シルエットを保つことができます。

もう1つ、おこなっておくといいコウヤマキの剪定は「芯となる枝を間引く」作業です。若い木ではメインとなる枝が2本以上、生長していることがあります。栄養が分散してしまうため、コウヤマキが若いならば早めに1本だけ残してほかは切ってしまいましょう。

このように、コウヤマキの剪定は比較的簡単で手間がないものです。しかし、コウヤマキは生長すると高さが10m~30mにもなる針葉樹です。大きさをコントロールしたい場合、剪定は欠かせない作業になります。そんなときはこの後説明する時期や方法を参考にして剪定をするようにしてください。

コウヤマキの剪定をするのに適した時期とは

コウヤマキの剪定は、目的によって時期が変わってきます。各時期に適した剪定方法がありますので、確認していきましょう。

コウヤマキは、春に新しい芽を出し生長していきます。あまり大きく育ってほしくない際は、この芽吹きの前に刈り込み剪定をして形を小さく整えましょう。こうすることによって、新しく出た芽が育った際に、大きくなるのを抑えることができます。

刈り込み剪定は、剪定ばさみで全体の形を整えるように切っていくものです。コウヤマキの細い葉を切り落とす方法で、比較的手軽な剪定です。しかし、葉を傷つけてしまうため、切った葉の先が茶色く変色してしまうことがあります。気になるのであれば、一本一本ていねいに、枝を切り落としていくようにしましょう。

梅雨前

ゴールデンウィークから梅雨の頃は、春に芽吹いた枝の生長が止まります。このときに枝先を軽く切り詰めておけば、シルエットが横に広がってしまうのを防ぐことができます。

切り詰めは、長く伸びた枝を途中から切り落とす作業です。枝を1本ずつ切っていく必要があるので、少し手間ですが大まかなシルエットを整えるには必要な作業となります。

秋頃

飛び出た枝を切り落とすなど、軽く形を整えるだけであれば、10月頃におこなっても大丈夫です。秋に剪定をおこなえば、その状態を春まで維持することができます。この時期に枝葉の数を少なくするなら、互い違いに伸びている細い枝を切るのではなく、真ん中の太い枝を切るようにしてください。

なお、この時期には葉を多く切り落とす剪定はしないよう注意してください。樹木は夏の間に冬を超えるための養分を葉などに貯めています。冬前にその葉を切り落としてしまうと、コウヤマキの栄養分が奪われ、冬越えができなくなってしまうのです。特に寒さの厳しい地域では注意が必要になってきます。

コウヤマキの剪定を業者に依頼する際にかかる料金の目安

剪定をしようと思っても、木が大きくなりすぎて自分でおこなうには危ないこともあります。そんなときは業者にコウヤマキの剪定をお願いしてみてはいかがでしょうか。

コウヤマキの剪定は業者によって値段に違いがありますが、多くは木の高さによって大体の価格が決まってきます。家屋の1階屋根ぐらいの高さまでの低木だと値段は2,500円ほどです。これが2階部分の中程までの高さの中木になると値段は少し上がり7,000円ほどになります。2階建ての家と同じ高さぐらいの高さになってくると、15,000円ほどかかる場合が多いです。

また、業者のなかには剪定で出た葉や枝などのゴミを処理する値段を別途設定していることがあります。業者にお願いする場合は、複数の業者に見積もりを取ってみてください。複数の業者を比較すれば、納得して依頼することができるでしょう。

コウヤマキの剪定を業者に依頼する際にかかる料金の目安

コウヤマキは挿し木で増やすこともできる。その方法は

コウヤマキの挿し木は難しいといわれていますが、条件を整えれば根を張る可能性を上げることができます。

まずは挿し木をする枝ですが、若い枝のほうが古い枝よりも根が出る確率が高いため、芽が出た4月頃に若い枝を選んで切り取ってください。

切り取った根は発育をうながす薬剤に丸一日付け込んでおきます。こうすることで、根が出やすくなり、根付きがよくなるでしょう。そして、バーミキュライトの挿し床に挿し木すれば、約半年ほどで根が出ることがあります。

コウヤマキの挿し木は根が出る可能性が低いため、挿し木をする枝は数十本用意しておいてください。植えた挿し木の半分でも根が出ていれば成功といえます。

また、根が出たとしても苗木になるまでには長い年月が必要です。一般的にコウヤマキが種から50㎝まで生長するまでには8年前後の年月がかかります。

生長が遅いため、コウヤマキは剪定などの手間が少ないというメリットを持っています。しかし、それは、挿し木をおこなう際には根が出にくいなどのデメリットになってしまうのです。もしコウヤマキの挿し木を試そうとお思いの人は、肥料などを調節しながら根気よく育てていってください。

まとめ

コウヤマキは10m~30mほどまで大きくなるので、住宅街やお庭で育てている場合は、大きくなりすぎないように剪定が必要になってくる樹木です。

コウヤマキの剪定をするときには、時期を守っておこないましょう。もし冬前に大がかりに剪定してしまうと、枯れてしまう原因となってしまいます。大きすぎて手が届かなければ、業者に相談するのもひとつの手です。業者によって料金に差がありますので、頼む際には複数の業者から見積もりを取ることをオススメします。

大きくなるまでには時間がかかるコウヤマキですが、そのぶん長く楽しめる庭木でもあります。業者の手を借りながらじっくりとコウヤマキの栽培を楽しんでください。

剪定を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「剪定」をご覧ください。


迅速・丁寧に受付対応!

庭木1本からお任せください!

※対応エリアや加盟店によって変わります

庭木が健康に成長するためにかかせないのが剪定です。剪定のプロがお庭や植木の状態を詳しくお調べし、プロの目から見て一番効率の良い最高の剪定方法をご提案します。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

お庭・樹園、どんな木でも対応。落ち葉、枝、雑草など剪定後の処理もいたします!

剪定 1本 2,100円~
剪定のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

剪定の記事アクセスランキング

剪定の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧