水道からお湯しか出ない原因は?蛇口や温度調節機能に問題があるかも

2022.1.6

水道からお湯しか出ない原因は?蛇口や温度調節機能に問題があるかも

水とお湯の両方が出る混合栓を使用しているご家庭も多いのではないでしょうか?混合栓はちょうどよい温度の水を出すことができ、生活していくうえでも重宝していることでしょう。

しかし、突然お湯しか出なくなると、不便になりますよね。お湯しか出ない状況をそのまま放置しておくと、熱湯が出て火傷するおそれもあるのです。水道からお湯しか出ないことにはいくつかの原因が考えられますが、原因を知ることで正しい対策をすることができます。

そこでこの記事では、水道からお湯しか出ない原因や、それぞれの対処法についてご紹介します。水回りのトラブルは生活にも影響が出てしまうため、正しく理解して解決しましょう。

まずは止水栓をチェックしてみよう

水とお湯の両方が出る混合栓には、いくつかの種類があります。水とお湯のふたつのハンドルがあるものや、ひとつのハンドルで温度調整や水量調整ができるもの、自動温度調整機能が内蔵されているものがあります。

しかし、水道からお湯しか出ない原因は、混合栓のタイプに問題があるわけではないことが多いです。もっとも多い原因からみていきましょう。

止水栓を確かめよう

水道からお湯しか出ない原因①止水栓のチェック
原因としてもっとも多いことが、水道の止水栓を閉めすぎていることです。混合栓は水とお湯をそれぞれ同じくらいの量ずつ混ぜ合わせることで設定した温度のお湯が出るようになっています。そのためお湯しか出ない場合は、水の量が少なすぎることが考えられます。止水栓を開いて水の量を増やしてみましょう。

止水栓を開けよう

住居全体の止水栓を開けてしまうと、水の勢いが強く飛び散ることがあります。そのため、お湯しか出ない箇所の止水栓を開くようにしましょう。

台所や洗面所であればシンクや洗面台の下に止水栓が設置されていることが多いです。止水栓を開くときには、マイナスドライバーが必要になることがあります。

水漏れ原因にもなる!蛇口内部が故障している

水道からお湯しか出ない場合は一カ所だけではなく、ほかの混合栓も確認しましょう。水道からお湯しか出ない箇所が一カ所のみで、止水栓を開いてもお湯しか出ない場合は混合栓カートリッジの故障が考えられます。

混合栓カートリッジの故障

水道からお湯しか出ない原因②ほかの混合栓も確認
混合栓カートリッジとは、温水の切り替えや出し止めをおこなうために使われる部品です。故障しているとお湯しか出ないだけでなく、ポタポタと水漏れを起こすこともあります。そのまま放置しておくと、トラブルが悪化することがあるので、交換したほうがよいでしょう。

混合栓カートリッジを交換するには

カートリッジを交換する前には必ず、止水栓を止めて水が出ないようにします。止水栓を止めたら、カートリッジを交換していきます。

カートリッジは蛇口のハンドルの中に設置されているため、まずはハンドルを外します。ハンドルはネジで止めているものもありますが、はめ込み式のものも多いので、はめ込み式であればまっすぐに引くと抜くことができます。

ハンドルを外したら、レンチなどの工具を使用してカートリッジを留めているカバーを外します。そのあとカートリッジを外し、新しいカートリッジを取り付けます。

カートリッジは適合する品番のものを使用します。なんとなく似ているものなどで選んでしまうと、適合せず水漏れの原因になるおそれがあるため、カートリッジを選ぶときには品番などを確認しましょう。カートリッジを取り付けたらカバーをしっかりとはめ、ハンドルを戻します。

混合栓カートリッジは自分で交換することもできますが、間違って交換をしてしまうとトラブルが悪化してしまうことがあります。不安がある場合は、業者に依頼するとよいでしょう。

水道管が凍結している可能性もある

水道からお湯しか出ない原因はほかにもあります。冬場などマイナス4度以下の気温になると、水道管が凍結してしまうことがあります。凍結していると水道から水は出てきません。しかし、その場合でも、お湯を溜めて使用するタイプお給油機などは、お湯だけ出ることがあります。

水道管が凍結しているときに、無理に水を出そうと蛇口をひねると、水道内部のパッキンなどが破損するおそれがあります。そのため、水道管が凍結してしまって水が出ないときには。水道管の凍結を溶かさなければいけません。

水道管の凍結を溶かすには

水道からお湯しか出ない原因③凍結していないかの確認
凍結してしまった水道管は、溶けるのを自然に待つことが一番安全で簡単です。暖房などをつけ室内を暖かくすることにより溶けやすくなります。

しかし、自然に溶けるまでには時間がかかることがあります。待てないときは凍結している水道管にタオルを巻き、その上から40度くらいのぬるま湯をかけて溶かしましょう。タオルを巻くことで、巻いた部分が均等に温まり溶けやすくなります。ドライヤーを使って温めることも有効でしょう。

凍結している水道管を溶かそうとして水道管に直接熱湯をかけてしまうと、急激に温度が上がることで水道管が破裂するおそれがあり危険です。絶対にやめましょう。破裂してしまったら業者に依頼をし、修理しなくてはなりません。凍結した水道管はゆっくりと溶かすことがポイントです。

自力での修理が難しいときは業者に依頼しよう

水道からお湯しか出ないその他の原因としては、温度調整部分の故障や、逆流防止弁が設置されていないことが考えられます。逆流防止弁は水の逆流を防止するために設置されているものです。この逆流防止弁で設置されていないと配管の中で水が逆流することや、水の温度調整ができず、ぬるいお湯しか出ないことがあります。

温度調整部分が故障している場合は、修理や交換が必要となります。逆流防止弁が設置されていないときには、設置工事が必要となります。修理や交換、設置などは自分でおこなうことが難しいため、業者に依頼するとよいでしょう。

水道修理を依頼する場合の費用相場

今回のような水道に関するトラブルには、さまざまな種類があり、それぞれに異なった原因があります。そのため、一概に相場といっても原因や修理箇所によって、大きく費用に違いが出てしまうものです。

しかし、相場を知っておくことで業者選びの際など、ひとつの目安にすることもできるのです。いくつかのパターンにわけて相場をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

パッキン交換など軽度な修理:4,000~10,000円
蛇口交換などが必要になる修理:10,000~20,000円
シンク下などの水漏れ修理:20,000~50,000円

まとめ

水道からお湯しか出ない原因には、水の量や混合栓カートリッジの故障など、さまざまなことが考えられます。原因によっては、自分で確認をおこない対処できるときもあります。しかし、間違った対処方法をおこなうと、水漏れなどほかのトラブルを引き起こすおそれもあるのです。

自分で対応することに少しでも不安がある場合は、無理せず業者へ依頼するとよいでしょう。業者であれば専門知識もあり、原因の特定や正しい対処方法をおこなうことができます。費用はかかりますが、業者に依頼するメリットは高いといえるのではないでしょうか。

水のトラブルを迅速解決!

到着までにかかる時間 最短15

※対応エリアや加盟店によって変わります

「夜中にトイレが詰まった」「蛇口から突然水が噴き出した」など水トラブルの多くは突然発生します!24時間365日対応だから早朝・深夜のご相談もお任せください。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

キッチン・洗面・トイレ・浴室など、あらゆる水トラブルに対応!

水漏れ修理・トイレつまり工事 8,800円~
水漏れ修理・トイレつまり工事のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

水漏れ修理・トイレつまり工事の記事アクセスランキング

水漏れ修理・トイレつまり工事の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧