マキは剪定が必要不可欠!マキの種類や剪定方法・手入れについて紹介

2023.11.20

マキは剪定が必要不可欠!マキの種類や剪定方法・手入れについて紹介

美しい樹形が魅力のマキ。本来の美しい姿を知っているからこそ「うちのマキはどうも見栄えが悪い」「少し透かすだけの剪定も案外難しい」とお悩みの方もいらっしゃるでしょう。

マキの美しい樹形を保つためには、不要な枝生長に邪魔な枝を切ることが必要不可欠です。しかし、切るべき枝を選ぶのは難しく、知識がないままむやみに剪定してしまうとバランスが悪くなってしまいます。

そこで今回は、マキの特徴や正しい剪定方法を解説します。マキの剪定でお悩みの方は、ぜひご一読ください。

きれいに剪定するためのポイント

マキは生垣として直方体に刈り込んだり、玉散らしに仕立てたり、剪定の仕方によって違った魅力を引き出すことができます。もし現段階で樹形が大きく乱れているようなら、まずは理想の樹形を決めましょう。

また、大がかりな剪定をする際は必要に応じてプロの手を借りましょう。経験豊富なプロであれば、広範囲の剪定もあっという間に完了しますし、デザイン性が高い仕立て方にも対応可能です。

一度しっかり樹形を整えるとその後の剪定も簡単になり、きれいな状態を長くキープできます。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

マキってどんな木?マキの種類と特徴

マキと一口にいっても、さまざまな種類が存在しています。お庭に生えているマキがどんな種類なのか、じつは知らないという方もいらっしゃるかもしれません。マキの剪定について解説する前に、そのような方に向けて代表的なマキをいくつか紹介していきます。

イヌマキ

マキの中でもっとも有名なのがイヌマキで、この種類を指してマキと呼ぶこともあります。古くから垣根に使われたり、和風庭園で利用されたりしてきました。雌木にできる花びらは赤く熟したら食用として食べることができますが、対となる緑色の種子には毒があるので要注意です。またイヌマキは、耐水性や耐久性に優れた良質な木材でもあります。

ラカンマキ

ラカンマキはイヌマキの変種で、イヌマキに比べて小型なのと、葉の大きさがイヌマキの半分ほどなのが特徴です。成長は遅いですがそのぶん手入れが楽なのも魅力的で、耐陰性があるので屋内でも十分に生育できます。ただし、低温には強いもののあまりに寒いと枯れてしまうため、東北地方など寒い場所では育てられないという欠点があります。

コウヤマキ

コウヤマキは、和歌山県にある高野山に広く分布しているマキの仲間です。コウヤマキ科コウヤマキ属といって、たった1種類しかない樹木となります。ほかの木と隣接していると、当たった枝が枯れてしまうため、広い場所で植え付けをおこなうようにしましょう。あまりに乾燥が激しい場合を除いて水を必要としないため、自然に任せた育て方になります。

手入れをしないことによる悪影響

手入れをしないことによる悪影響

マキを剪定する理由のひとつは、病気や害虫によってマキが弱ったり枯れたりしてしまうのを防ぐためです。この項目では、マキがどのような病気や害虫の影響を受けやすいかについて解説していきましょう。

外観の悪化

マキは剪定をしないと枝葉が伸び放題になってしまい、高さもみるみる大きくなっていきます。そうなると見栄えが悪くなってしまうだけでなく、剪定もより困難になってしまうでしょう。大きくなりすぎたマキが強風などによって倒れたら、思わぬ事故が起こる危険性さえ考えられます。

また、剪定をしなかった枝はどんどん伸びていき、やがて庭の外を飛び出してしまうでしょう。伸びきった枝は通行の迷惑になるだけでなく、ご近所の家の日差しを遮ることもあります。剪定を怠ったのが巡り巡って、ご近所とのトラブルの原因にもなりかねないのです。

マキがかかりやすい病気の種類

マキがかかる病気には、おもに「ペスタロチア病」や「すす病」があります。マキを剪定しないと幹の部分の通気性が悪くなるため、病原菌が繁殖しやすい環境が出来上がってしまうのです。

ペスタロチア病

ペスタロチア病とはカビが原因の病気で、葉を部分的に枯らしていくというものです。風や雨によって運ばれた病原菌が、葉の傷などから侵入することで感染します。剪定の後は傷ができやすいので、この病気にかからないか警戒しておきましょう。

すす病

アブラムシやカイガラムシなどの排泄物から発生したカビから感染する病気です。見栄えが悪化するだけでなく、光合成を阻害してしまうのでマキが弱ってしまいます。排泄物を出している害虫を駆除しておくことで、病気の発症を抑えることが可能です。

マキに寄生しやすい害虫の種類

マキには「マキシンハアブラムシ」や「カイガラムシ」、そして「キオビエダシャク」などの害虫が発生することがあります。これらの害虫は日の当たらない風通しの悪い場所を好んでいるため、剪定していないマキは彼らにとって絶好の住処となり得るのです。

マキシンハアブラムシ

マキシンハアブラムシは赤みを帯びたアブラムシの一種で、この害虫の排泄物が原因ですす病が引き起こされることもあります。また、アブラムシの排泄物はアリが好むため、マキにアリが登ってくるようなら調査が必要になるでしょう。

カイガラムシ

大量発生してマキの栄養を吸収する害虫です。成虫になると固い殻を形成するため、殺虫剤の効き目が薄いのが厄介なところでしょう。ブラシなどで成虫をこすり落とす、まだ幼虫や卵の段階である5~7月の段階で殺虫剤を散布するなどの対策を取っておきましょう。

キオビエダシャク

濃い紺色の体色をした蛾で、幼虫がイヌマキやラカンマキの葉を食害します。食欲旺盛なうえに個体数も多いため、あっという間に葉を食い荒らしてマキを枯らしてしまいかねません。木を揺らすと糸を吐き出しながら降りてくる特徴があるので、一度マキを揺らして害虫がいないか確認してみましょう。

適切な剪定時期と剪定方法

枝が密生することでアブラムシやカイガラムシなどの害虫が発生しやすくなったり、景観が悪くなったりするなどのデメリットがあります。剪定は大切な行為なのですが、あまり適当に枝を切ってしまうのは、逆にマキにとって問題となってしまうでしょう。

イヌマキの適切な剪定時期

イヌマキの適切な剪定時期

では、マキの中でもポピュラーなイヌマキは、どのように剪定するのがよいのでしょうか。

長い間放置したイヌマキを慌てて剪定をしても、かえって形が不自然になったりしてしまいます。ですので、イヌマキの剪定は必ず年に2回はおこなうようにしましょう。イヌマキの剪定時期は9月~10月、あるいは5月がベストです。寒さに弱い植物なので、10月に剪定をする際はなるべく早めに終わらせるようにしてください。

なお、剪定は木にダメージを与える行為です。ですので、むやみに枝を切りすぎるとかえってイヌマキを弱らせる原因になってしまいます。たとえ仕上がりが納得いかないものであったとしても、剪定をやりすぎないようにしましょう。

イヌマキの剪定方法

常緑針葉樹であるイヌマキでまず剪定すべきなのは、活発に生長している最上部となります。この部分を剪定しておかないと、樹形が崩れて見栄えが悪くなってしまうからです。このように、イヌマキの剪定は樹形を整えるようにおこなうのがベストです。

イヌマキを剪定するときは、あまりに伸びすぎてしまった「徒長枝」や、ほかの枝に触れるように生長した「からみ枝」を付け根から切っておきましょう。また、風通しを悪くしている枝や枯れている枝は病気や害虫の元となるので、同様に切っておくようにしてください。

剪定のやり方については、以下の記事にてより詳しく解説しています。剪定を自分でやってみたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。

マキの剪定は業者に相談するのがおすすめ

マキを剪定する際は、全体のバランスがとても重要です。過度に剪定をおこなってしまうと、葉がスカスカになったり遠くで見るといびつな形になったりすることもあります。また、高所でうっかり脚を踏み外したときに大けがにつながるため、生長したマキの剪定を素人がおこなうのは大変危険です。

それだけでなく、後始末の問題もあります。剪定をおこなうと当然大量の枝や葉が廃棄物として発生しますが、それを処理するのにも一苦労となるでしょう。剪定の繊細さや後片付けの手間を考えると、腕に自信のない方がマキの剪定をする場合は、剪定業者に相談するのをおすすめします。

マキの剪定にかかる費用相場

マキの剪定の値段は業者によって異なりますが、1本単位の場合は以下のようになっています。自宅のマキがどの程度の大きさでどれくらいの値段がするのかを知るためにも、剪定業者に見積もりを依頼するとよいでしょう。

・3m未満の低木……約3,000円前後
・3~5mの中木……約6,000円前後
・5~7m以上の高木……約15,000円前後

また業者によっては、剪定費用とは別にゴミ処理の費用がかかることもあります。「ゴミ処理費用が剪定費用に入っていなかったばかりに高額になった……」というケースも考えられるでしょう。見積もりを依頼する際は、ゴミ処理費用も剪定に含まれるのかしっかりと確認をしてください。

マキの剪定は業者に相談するのがおすすめ

まとめ

マキの剪定をしっかりとおこなえば、美しい庭の景観を楽しむことができます。しかしながら、その剪定をおこなわなければマキは簡単に弱ってしまうでしょう。マキに限らず、観葉植物には定期的な剪定が必須なのです。

「少しだけなら大丈夫だろう」とマキの剪定を放置すると、樹が伸び放題になってしまいます。ですので、こまめに剪定はおこなうようにしましょう。剪定業者にマキを剪定してもらう場合には、ほかの庭木も一緒に剪定してもらうと自分で剪定する手間も省けます。

迅速・丁寧に受付対応!

庭木1本からお任せください!

※対応エリアや加盟店によって変わります

庭木が健康に成長するためにかかせないのが剪定です。剪定のプロがお庭や植木の状態を詳しくお調べし、プロの目から見て一番効率の良い最高の剪定方法をご提案します。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

お庭・樹園、どんな木でも対応。落ち葉、枝、雑草など剪定後の処理もいたします!

剪定 1本 2,100円~
剪定のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

剪定の記事アクセスランキング

剪定の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧