シジミバナは初心者にも育てやすい!白くてかわいい花を咲かせる方法

2023.11.20

シジミバナは初心者にも育てやすい!白くてかわいい花を咲かせる方法

シジミバナは、白くてかわいい花がたくさん咲く素敵な植物です。それに加えて丈夫な植物なので、手入れのポイントをおさえておけば自分で育てることも十分できます。

しかし、どのように手入れをしたらよいのか分からないという人も少なくありません。また、植物の剪定に不慣れだと、自分で切ってしまって大丈夫か不安になることもあります。

そこでこのコラムでは、シジミバナの育て方や花が咲く時期、剪定などの手入れの方法について紹介していきます。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

シジミバナはとても丈夫な木!その特徴をご紹介

シジミバナは、中国など東アジアに分布するバラ科シモツケ属の植物です。樹高は1~2mほどであまり大きくならず、コンパクトに育てやすいため、手入れがしやすいでしょう。

シジミバナはとても丈夫な木!その特徴をご紹介

シジミバナの花は、ユキヤナギのように白くて小さな花が枝いっぱいにたくさん開花します。開花時期は4月~5月ごろで、ユキヤナギよりは少し遅いタイミングです。

この植物は水はけのよい土を好むので、植え付けをおこなう際には土壌に配慮してあげるとよいかもしれません。また、日当たりに関しては細かく気にする必要はないといわれていますが、花つきをよくするためにもよく日の当たる場所で育ててあげるのをおすすめします。

シジミバナは、乾燥や寒さに対する耐性も持ちあわせているので、初心者でも比較的扱いやすい植物だといえるでしょう。

シジミバナの育て方

ここからは、シジミバナを育てるときのポイントを紹介していきます。家で栽培するときに参考にしてみてください。

シジミバナの育て方

水やり

庭植えの場合は、降雨のみで育てることが可能です。真夏に日照りが続く場合には、様子をみて水を与えましょう。鉢植えの場合は、庭植えに比べて乾燥しやすいので、様子を見て水を調整するのがよいといえます。

肥料

肥料をあげるタイミングは、1~2月と6月ごろの年2回です。1~2月の肥料は寒肥といい、春の成長に先がけて養分を補給します。6月にあげる肥料はお礼肥(おれいごえ)と呼ばれ、開花で疲れた樹木に栄養を補わせるために与えます。

シジミバナは丈夫なので肥料をたくさんあげなくてもある程度は育つようですが、適度に肥料をあげるとよりきれいな花をたくさん咲かせられそうです。

植え付け・植え替え

植え付けは10~11月ごろか、3月ごろが適しているとされています。植え付けをするときは、根の固まりより2~3回り大きな穴をつくり、肥料を混ぜた庭土を入れるようにします。先にも紹介したように、日当たりのよい場所を選んで植えるとよいでしょう。

植え替えについては、シジミバナが休眠している1~2月ごろが向いています。鉢で育てているときは、1年ごとに1回り大きめの鉢に植え替えてあげるとよいそうです。適度に植え替えをおこなうことで、根の成長にあわせて育てていきやすくなります。

増やしかた

シジミバナを増やしたいときには、挿し木か株分けをすることができます。挿し木とは、枝を切って土に挿して育てる方法ですが、シジミバナは根が育ちにくいので株分けのほうが増やしやすいとされています。

株分けは、根を掘って5本くらいの枝を切り分け、ほかの場所に植えるやり方です。植え付けと同じく、10~11月か3月ごろにおこなうとよいでしょう。シジミバナは株からたくさんの枝が分かれているので、株分けがおすすめです。

たくさん花を咲かせるための剪定方法や適切な時期

せっかくシジミバナを育てるなら、きれいな花をたくさん咲かせて楽しみたいものですよね。しっかりと開花させるコツとしては、以下のような剪定のタイミングを覚えておくことも大切です。

たくさん花を咲かせるための剪定方法や適切な時期

剪定にベストな時期は花が散るとき

先にも紹介したように、シジミバナは4~5月ごろに開花の時期を迎えます。夏になると翌年の花芽をつけはじめるので、花が終わったらすぐに剪定を始めましょう。

剪定する時期が遅くなると、せっかくついた花芽ごと切ってしまいかねません。花芽を切ってしまうと、翌春の開花が少なくなってしまいます。

そのため、できれば5月中に剪定を終わらせておくと安心です。忙しくて剪定する時間が取れない場合は、業者に依頼するという方法もあります。

シジミバナの剪定方法

シジミバナが成長してくると、枝が密集して風通しが悪くなりがちです。枝が混みあっているところは剪定してすっきりとさせておきましょう。また、古くなった枝やあまり成長していない枝、枯れてしまった枝も花がつきにくいので切っていきます。

木が大きくなりすぎた場合は、強剪定をすることも可能です。強剪定とは、樹形を整えるために枝をしっかり切ることをいいます。

シジミバナの場合は地面から30cmくらいまで刈り込んでもよいですが、強剪定は少なからず植物に負担をかけることを覚えておきましょう。

シジミバナとユキヤナギの違い

これまで紹介してきたように、シジミバナは枝いっぱいに白い花を咲かせ、かわいらしい見た目をしています。シジミバナと同様に、庭先や公園などでもよく見かけるユキヤナギとはどのような違いがあるのでしょうか。

シジミバナとユキヤナギの違い

シジミバナとユキヤナギはともにシモツケ属の仲間でもあります。そのため、見た目もよく似ていて紛らわしいですが、枝ぶりや花をよく観察すると違いがみえてきます。

ユキヤナギの枝先は、しだれてやや下向きになっていますが、シジミバナの場合は上向きにのびています。株全体の大きさはユキヤナギよりも小さめです。

また、ユキヤナギは5枚の花弁をもちますが、シジミバナの場合は八重でふんわりとした立体的な花の形をしています。

まとめ

シジミバナは枝いっぱいに花を咲かせるので、庭に植えておくと目を楽しませてくれそうです。ユキヤナギよりも後に咲くので、両方育ててみるのもよいかもしれません。

まとめ

シジミバナは丈夫で、初心者でも比較的簡単に育てられる植物です。病害虫の被害も少なく、きちんと手入れをすればきれいな花を咲かせてくれるでしょう。水やりや肥料、剪定など基本的なポイントをおさえて育ててみてはいかがでしょうか。

栽培に不安がある場合は、業者に相談するのもおすすめです。上手に業者を活用して、素敵な庭づくりをすすめていきましょう。

剪定を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「剪定」をご覧ください。

迅速・丁寧に受付対応!

庭木1本からお任せください!

※対応エリアや加盟店によって変わります

庭木が健康に成長するためにかかせないのが剪定です。剪定のプロがお庭や植木の状態を詳しくお調べし、プロの目から見て一番効率の良い最高の剪定方法をご提案します。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

お庭・樹園、どんな木でも対応。落ち葉、枝、雑草など剪定後の処理もいたします!

剪定 1本 2,100円~
剪定のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

剪定の記事アクセスランキング

剪定の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧