
人が毎日すごしていくなかで、トイレやお風呂といった水回りは必要不可欠なものと言えます。頻繁に使用している空間であるため、トラブルが発生することもあるでしょう。
とくに、店舗や会社、またはご自宅男性用トイレの小便器がつまることもあります。
通常のトイレと構造が違い、適切な対処が求められるのです。今回は、男性用トイレの小便器のつまりの解消方法をご紹介します。つまりを解消した後の予防についても見ていきましょう。

目次
小便器はつまりやすい?
男性用のトイレは、公共の場所などでは大便器と小便器に分かれます。構造上小便器は配管が細く、流れる水の量が少ないとされているのです。そのため排水管がつまりやすいことが考えられます。
また、異物が詰まることも原因の一つであり、症状ごとに適切な対処をすることが大切です。軽度な症状なら自分で直すことも可能ではありますが、重度の場合は業者に依頼することになるでしょう。
小便器がつまり、使用不可になることで、不便になるだけではなく異臭の原因にもなりかねません。そのため異常がみられる場合は早急に対応することが大事です。
小便器のつまりの原因
小便器のつまりの原因は、様々なケースがあります。ここでは、比較的多い事柄を挙げていきますので原因究明のためにお役立てください。
明確につまりの原因が分かることで、つまりを解消しやすくなるはずです。また、業者に依頼する際も、相談がスムーズになり快適な使用につながると言えます。
異物混入
細い配管に異物がつまることで、流れが悪くなってしまうことがあるのです。子どもが遊んでいてつまらせてしまったという事例もあり、小さなおもちゃなどがつまることもあります。固形物は溶けにくいため、そのまま放置していても事態の改善は困難です。
また、ティッシュペーパーやトイレットペーパーなどの紙類も、異物の一つとして考えられます。基本的にトイレットペーパーは、溶けやすいようになっておりトイレでの使用に適した紙類と言えます。しかしながら、一度に大量のトイレットペーパーを使用してしまうと、溶けずに詰まってしまうことがあるのです。
トイレを利用の際は、適切な量の使用をこころがけましょう。塊となってしまうと、強固な異物に発展してしまうおそれがあるため注意が必要です。
トイレットペーパーが突然切れたときや、普段から節約のためにティッシュペーパーで代用する方もいると思います。ある程度の量ならつまりの原因とならないかもしれませんが、徐々に蓄積することでつまってしまうこともあるのです。トイレットペーパーに比べて水に溶けにくいため、本来はトイレで使用するのに適してはいません。
普段から日常的に使用している場合は、意識を改善してなるべく使用しないようにこころがけましょう。
尿石
小便器の異物として比較的多いのが、尿石です。尿に含まれるカルシウムなどの成分が固まり、結晶化することがあります。異物となった尿石が配管につまることで、小便器のトラブルとなり得ることもあるのです。
尿石は頑固な汚れとされブラシなどでこすってもなかなか落ちない厄介な汚れになります。さらに、つまりの原因だけでなく、雑菌を繁殖させてしまうおそれがあり異臭の原因にもなりかねません。
人体に起こる現象でもあり、病気として認知されている方もいると思います。しかし便器にも発生することがありますので適切に除去する必要があるのです。
長期間放置することで、徐々に強固な汚れになることも想定できます。トイレにつまりや異常を感じたときは、なるべく早めに対処して尿石が蓄積しないよう注意喚起が必要となります。
小便器のつまりの解消方法
小便器のつまりを解消するための方法は、複数存在します。どの方法が有効であるのかは、様々な手段を試しご自分で試行錯誤することが大切です。
ここでご紹介する方法は、小便器のつまりを解消するために効果的な方法と言われています。場合によっては、つまりを解消できるかもしれません。お悩みの方は一度試してみてはいかがでしょうか。
ラバーカップを使う方法
「スッポン」の名称で認知されている方も多い道具です。正式名称は、ラバーカップと呼ばれトイレのつまり解消の便利グッズとして活用することができます。
効果的に使用することで、つまりの原因となる異物を除去することができ、小便器のトラブル解消につながる可能性があります。
しかし、正しく使わないと効果が半減してしまうおそれがあり、使用には多少コツが必要です。基本的には、ラバーカップの口と排水口が水平になるようにくっつけて使用します。
そのままゆっくりと押し込んでいき、勢いをつけて引っ張るのが適切な使用方法です。一度の使用で改善しない場合は、何度か同じように使用してつまりの感覚がなくなるまで使用します。
ラバーカップは、引っ張ってつまりを直す道具であるため、使用の際に押し込めるように使うのはおすすめできません。つまっている異物を奥に押し込め事態を悪化させてしまうおそれがあるため注意しましょう。
場合によっては業者に依頼してトイレの修繕が必要となるケースもあります。使用の際は、常に適切な方法をこころがけてしっかり活用することが重要です。
尿石除去剤を使う方法
小便器がつまる原因となる尿石を除去するためには、ただこするだけではいけません。市販の尿石除去剤を使用することで、効果的に改善できる可能性があるのです。
尿石は、アルカリ性の性質をもっていると言われています。反対に、尿石除去剤は酸性の性質をもち、尿石を溶かすために効果が望めます。
アルカリ性は、相反する酸性の成分に弱く中和して溶けやすできる能性があります。
尿石が発生した場所に直接洗剤をかけて、ある程度放置したあとブラシなどでこすり落とすのが基本的な使い方です。ただし、強力な洗剤であるため、自分の身体をしっかり守る準備をしてから使用するのが適切です。
なかには購入時に名前や住所などの個人情報が必要な薬剤もあり、尿石除去のために効果を発揮します。基本的には、ラバーカップで取りきれなかった尿石に対して使用するようにし、無理に使用するのは控えるようにしましょう。
医薬用外劇薬に指定されているものは、通常のものに比べて効果になり、少し費用がかかる場合もあります。
ラバーカップについて
小便器のつまりを解消するために役立つラバーカップですが、詳しい構造を知っている方は少ないのではないでしょうか。また、ラバーカップには複数の種類がありトイレの形状に応じて使い分けることもできるのです。
詳しく説明していきますので、トイレのつまりや症状に応じて使い分けてみてはいかがでしょうか。
ラバーカップとは
棒の先端に半球退場のゴム素材のカップを取り付けたものの総称を指します。トイレに使う道具として認知れている傾向がありますが、トイレ以外にもお風呂やキッチンなどで使用することも可能です。
配管のつまり全般に活用することができ、生活環境改善のために大きく貢献する可能性がある掃除道具です。強固なつまりを改善するのは困難なときもありますが、応急処置として効果を発揮することも考えられます。そのため種類ごとに適したものを所持しておいて損はないでしょう。
ラバーカップの種類と価格
ラバーカップは、一見全て同じ種類のものに見え、見分けられないという方もいると思います。大きく分けて、和式と洋式に分類でき、便器に合わせて選択することが可能です。
多くのホームセンターなどで見かけるタイプのほとんどは、和式であると言われています。洋式のラバーカップは、カップの先端に突起が付いており、様式の複雑な形状に対応できるよう工夫されています。
どちらもサイズが大小にわかれ、同じタイプのものでもトイレの大きさに合わせて使用することが重要です。タイプが一致していないと使用できないわけではありませんが、和室の便器に洋式用のラバーカップを使用するのはおすすめできません。
突起が邪魔になり、つまりの解消に支障が出てしまうおそれがあるため注意しましょう。ご自宅のトイレのタイプに合わせて選択するのが適切です。もし小便器用のトイレのつまりを解消する目的があるのなら、和式用の小サイズのものを用意するのが正しいとされています。
また、高価なものでも3,000円程度で購入可能とされています。比較的手軽に購入できるため、つまりをご自分で解消したいという方は所持しておいて損はない道具です。
ラバーカップはどこで購入すればいいのか
100円ショップなどで購入することも可能であり、比較的安価に入手することもできるのです。少し性能が高いものを希望している場合は、インターネットやホームセンターなどで効果的なものを購入しましょう。
その際洋式用と和式用を混同しないようにし、サイズもご自宅のトイレに適したものを買うことが重要です。もしご自宅のトイレの形状が分からず、どんなものを購入したらいいのか分からない方は相談してタイプを明確にするのがいいでしょう。
ラバーカップを使った小便器のつまり対策
一度つまりが直っても、普段から対策をしておかなければ再発のおそれがあります。そのためには、ラバーカップを活用するのも有効です。
ラバーカップをこまめに使用して異物が入り込まないよう意識的すれば、つまりの発生を抑えられる可能性があります。また、異常の早期発見につながることも考えられます。
使用していてラバーカップが機能しなくなったときには、トイレになんらかの異常がみられるサインとなるはずです。
ただし、ラバーカップが故障している、または正しく使用できていないということもあります。利用する際は、常に正しい方法を意識し適切な作業をこころがけましょう。
尿石除去剤について
尿の成分が固まって発生した尿石は、尿石除去剤を使用して解消するのが効果的です。しかし、劇薬に分類されるものもあるため、詳しく知って正しく活用することが重要になります。
ここからは、尿石除去剤に関する情報を詳しく説明いていきます。
尿石除去剤とは
尿石を溶かす成分を含む洗剤であり、基本的にはトイレ専用のものとして活用します。尿石は、便器のフチ裏や配管の中に発生することがあり、患部に直接塗ることで徐々に尿石に対して効果を発揮するのです。
商品によっては、トイレのフチにかけやすいようにノズル付きのものもあります。また、どの場所にかけたのかが分かりやすいように液剤が緑色に着色されているのも、尿石除去剤の特徴です。
尿石除去剤を使うときの注意点
効果が高い尿石除去剤は、強力な反面、人体に影響を及ぼすこともあるのです。そのため
使用の際は、付着しないようにマスクや手袋を着用するのを忘れてはいけません。
また、室内に充満しないように窓を開けて換気をすることも大切です。周りに小さなお子さま、ペットがいるときは、事前に近づけないようにして安全に配慮することも重要となります。
尿石除去剤の商品と特徴をご紹介
尿石除去剤には、豊富な種類がありどういったものを選んだらいいのかお悩みだと思います。商品別に特徴をご紹介していきますので、最適なものを選ぶ際に参考にしてみてください。
サンポール
比較的有名な商品であり、多くの方に認知されているロングセラー商品と言えます。尿石に直接かけやすいよう形状が工夫されており、付け置きで効果を発揮する洗剤です。より効果を引き出すには、洗剤にしっかり浸透するようにすると尿石を効果的に落とすことができるはずです。
塩酸系強力尿石除去剤 トレストン
塩素の成分を多く含んだ洗剤であり、基本的には業務用として活用されている商品になります。刺激臭を放ち、危険性があるため使用には最新の注意が必要です。
しかし、効果的に尿石を除去することができ付け置きで頑固な尿石にも有効に働くとされています。
洋式便器の表面用尿石落とし
スプレー式になっており、散布しやすいのが特徴です。また、有機成分を使用しているため便器を傷つける心配が少なく、尿石除去剤の中では比較的安心して使用できる商品となっています。
塩酸を使用してはいませんが、酸性の性質をもち人体への被害のおそれはあります。小便器のつまりを直すために使用する際は、注意点をよく確認し、自分の身をしっかり守る準備を怠らないようにしましょう。
ラバーカップと尿石除去剤は併用して使うと効果的
強力な尿石除去剤を使用しても、小便器のつまりを解消するにいたらないケースも考えられます。その場合は、ラバーカップと併用して丁寧に尿石を除去するのが効果的です。
尿石を溶かすことができても、配管内に残留していることがあります。溶かしただけで流れないため、再びつまりの原因となってしまうおそれがあるのです。その際に、ラバーカップを使用して配管内を刺激すれば、尿石が付着するのを防げるはずです。
また、尿石が溶けないからといって、他の洗剤と混ぜるのはおすすめできません。化学反応により、有毒な物質となり、人体に悪影響を及ぼすおそれもあるため注意が必要です。
もしどうしてもご自分で対処が難しい尿石、つまりにお困りのようなら、トイレつまり工事のプロに依頼するのが最善ではないでしょうか。
その他の便利な道具
小便器のつまりを直すために役立つものは、ラバーカップや尿石除去剤だけではありません。その他の役立つ道具をご紹介していきますので、特徴をしっかり把握しましょう。
真空式パイプクリーナー
ラバーカップの吸引力をより強力にしたような道具であり、水がない場所でも効果を発揮します。つまりを解消するために、ハンドルが付いており、うまく駆使することで水を勢いよく押し上げる道具です。
ラバーカップと同様に、一度使用しただけではつまりが解消しないこともあるため複数回繰り返し使用することが大事です。勢いが強く、ハンドルを押し戻すときにゆっくり行わなければ水が跳ね返ってきてしまうおそれがあります。
有効に活用できる道具ではありますが、どんなつまりも完璧に解消できるとはかぎりません。つまりが改善できたと思っても完全に解消していないことがあるため、使用後すぐにレバーを回すのはいけません。
何度行っても小便器のつまりが直らないのであるのなら、業者に相談しましょう。
ワイヤーブラシ
柔軟性のあるワイヤーが先端に付いているブラシであり、排水口の奥の方まで届かせることが可能です。直接的につまりを解消できるため、トイレの形状によっては効果的に働きます。
しかし、あまりにも奥にまで突っ込みすぎると、奥で形状が変わってしまい周囲を傷つけてしまうおそれがあるため注意しましょう。基本的には、異物が詰まっている場合に使用し、尿石の除去のために強くこする目的で使用するのはおすすめできません。
まずはラバーカップで解消できるかどうかを試し、その後でつまりを直接掻き出すために使用するのが効果的です。
小便器のつまりを予防する方法はあるの?
小便器のつまりを解消できたとしても、その後の対策を怠っては再発してしまう懸念があります。そのためには、日々つまりを予防することが重要です。
効果的な予防として挙げられることは、トイレの使用方法の改善になります。普段から大量に紙を使用している方は、あまり過度に使用しないようこころがけ、つまりが起こりにくいように使うことが大切です。
また、普段からこまめに掃除をするなどして、尿石が蓄積しないようにすることも重要になります。男性用の小便器は、水が大量に流れる構造になっていないため、大便器に比べて尿石が溜まりやすい傾向があります。そのためつまりが起きやすくなってしまうことが考えられるのです。
定期的に掃除をして、尿石を溶かしておくことが有効な小便器のつまり対策となるのではないでしょうか。
小便器のつまりを業者に頼む場合
どうしても小便器のつまりが改善いない場合は、業者に依頼してつまりを直してもらう方が多いのではないでしょうか。
その際に、どのようにして直すのか詳しく理解している方は少ないと思います。プロがどのようにして小便器のつまりを直しているのか、そしてどのくらいの費用がかかるのかを見ていきましょう。
業者は小便器のつまりをどう直すのか
基本的に、業者が作業するときもラバーカップや尿石除去剤といったものを使用すると言われています。ただ、便器の内部の排水管の状況を詳しく確認することができるため、汚れを徹底的に除去できる可能性が高いです。
必要であるなら、便器を取り外して作業を行い高圧洗浄機などより強力な道具を活用して改善します。
業者が小便器のつまりを直す費用の相場
小便器のつまりを依頼した場合、作業費、材料費、出張費などを含んだ金額が提示されると想定できます。
また、依頼する時間帯によっては追加料金がかかることも予想しなければなりません。便器の取り外しが必要になった場合は、10,000~20,000円ほどの費用がかかると言われています。
業者によって料金は様々であるため、一つの目安としてとらえておくのがいいでしょう。
よい業者を探すポイント
最適な業者を選択する際は、費用が安いことはもちろん、正しく作業してくれる業者を選ぶことが重要です。
日々生活の中で必要不可欠なトイレになりますので、ご自分が信頼できる業者に相談するのが有効ではないでしょうか。明確な見積りの提示や、作業内容の開示、出張は可能かどうかなども考慮して決めることが大切です。
つまりはいつも一定の時間に起こるトラブルではないため、365日24時間対応の業者を選ぶのもいいでしょう。作業後に、今後のトラブル対策を相談できる業者に決めるのも大事ではないでしょうか。
作業後にすぐにつまりが再発してしまうと、無駄な費用がかかりがちです。ご自分で対策をすることはもちろん重要なことと言えますが、定期的に点検してくれる業者も安心して相談できるはずです。
まとめ
小便器がつまることで、利用者が不便になることはもちろん、環境に悪影響を与えることもあります。つまりの原因となり得る事態を回避し、日々の使用方法を改善することでトラブルが未然に防げる可能性があるのです。
もしつまったときは、便利な道具を活用してつまりを徹底的に解消しましょう。もしつまりがひどくどうにもならないときは、トイレつまり工事のプロに依頼するのが効果的ではないでしょうか。
\ 完全無料 /
厳選した全国の水漏れ修理・トイレつまり工事業者を探せます!
×
関連記事カテゴリ一覧
水漏れ修理・トイレつまり工事の記事アクセスランキング
水漏れ修理・トイレつまり工事
練馬区のトイレつまり・水漏れ修理 安心して依頼でき…2023.3.1
水漏れ修理・トイレつまり工事
豊中市のトイレつまり・水漏れ修理 安心して依頼でき…2023.3.1
水漏れ修理・トイレつまり工事
さいたま市のトイレつまり・水漏れ修理 安心して依頼…2023.3.1
水漏れ修理・トイレつまり工事
春日井市のトイレつまり・水漏れ修理 安心して依頼…2023.3.1
水漏れ修理・トイレつまり工事
横須賀市のトイレつまり・水漏れ修理 安心して依頼…2023.3.1
水漏れ修理・トイレつまり工事
東京のトイレつまり・水漏れ修理 安心して依頼…2023.3.1
水漏れ修理・トイレつまり工事の最新記事
水漏れ修理・トイレつまり工事
練馬区のトイレつまり・水漏れ修理 安心して依頼でき…2023.3.1
水漏れ修理・トイレつまり工事
豊中市のトイレつまり・水漏れ修理 安心して依頼でき…2023.3.1
水漏れ修理・トイレつまり工事
さいたま市のトイレつまり・水漏れ修理 安心して依頼…2023.3.1
水漏れ修理・トイレつまり工事
春日井市のトイレつまり・水漏れ修理 安心して依頼…2023.3.1
水漏れ修理・トイレつまり工事
横須賀市のトイレつまり・水漏れ修理 安心して依頼…2023.3.1
水漏れ修理・トイレつまり工事
東京のトイレつまり・水漏れ修理 安心して依頼…2023.3.1
カテゴリ別記事⼀覧
- お庭の手入れ
- 害虫駆除
- 害獣駆除
- 電気工事
- 鍵開け・交換・修理
- 窓ガラス修理・ドアノブ修理
- 家の修理
- バッテリー上がり
- ハウスクリーニング
- ペット火葬・葬儀
- 家電修理
- パソコン修理・ネット回線
- 家具・雑貨の修理
- 外壁・屋根工事
- リフォーム
- 防犯カメラ設置
- 盗聴器・その他調査診断
- 便利屋・代行サービス
- 引越し・配送サービス
- 買取・鑑定サービス
- iPhone修理
- 防災対策
- オフィス・店舗向けサービス
- その他