トイレの水圧が弱いならここをチェック!流れない原因と対処法を解説

2021.9.16

トイレの水圧が弱いならここをチェック!流れない原因と対処法を解説

トイレの水圧が弱い場合は、便器に流れる水量が少ないかつまりなどが原因で水圧が足りていない可能性が高いです。タンク内の水位をあげたり、便器のつまりを解消したりすることで水圧をもとに戻せるかもしれません。

毎日使うトイレですので、流れが悪いとそのたびにイライラしてしまいますよね。そのストレスを解消するためにも、トイレの水圧が弱い原因を解明しましょう。

また、そのまま放置してしまうと、水漏れなどの思わぬ被害が起こってしまうおそれもありますので、早めに対処することも大切です。

トイレの水圧が弱いときにはどこを見ればいい?

トイレの水圧が弱いときは、まず止水栓を確認し、問題がなければタンクの中を確認してみましょう。タンクの中の部品が壊れていたら、それが原因でタンク内の水位が下がり、水圧が弱まっているのかもしれません。ここでは、止水栓とタンクの中の部品を確認する方法をご紹介します。

止水栓は開いている?

トイレの不具合を疑う前に、まず止水栓が開いているかを確認しましょう。止水栓とは、給水管と給水器具の間にある水栓のことで、トイレに設置している止水栓を閉めると、トイレに流れる水を止めることができます。

一般的にトイレのタンクから壁や床につながる給水管に設置されていることが多く、止水栓のへこんでいる部分をマイナスドライバーなどで右方向に回すと水が止まります。

掃除のときなどに止水栓を閉めて、開け忘れていることもあります。止水栓が閉まっていると、当然ながらタンクに水が溜まらないため、水が流れません。閉まっている場合は開けてください。

トイレの水圧が弱いならここをチェック!流れない原因と対処法を解説

タンク内の水位を確認してみよう

止水栓に問題がなければ、次はタンクの水位を確認しましょう。タンクの中の水量が少ないと、タンクから便器に流れ込む水量が少なくなるので、水圧も弱くなります。

タンク内の水量がいつもと変わらない場合は便器の奥がつまっているかもしれません。その場合はトイレのつまりを解消する必要があります。

タンク内の部品は壊れていない?

タンク内では、ボールタップという部品が水量を調節しています。ボールタップはタンクを開けると比較的上の部分についている、先端にまるい浮き玉がついた部品です。根元の部分はタンクの外の給水管につながっており、この部品がタンク内への給水を調節しています。

通常、水を流したあとに水位が低くなると、ボールタップ内の弁が開いて給水を開始し、一定の水位に戻ると弁が閉じて給水を止める仕組みになっています。これが劣化などで破損してしまうと、タンク内の水量をコントロールできなくなるため、水圧の低下の原因にもなります。

もうひとつ考えられる原因は、フロートバルブの破損です。フロートバルブとは、タンク内の一番下にある部品で、タンクと便器をつなぐ排水口のフタの役割をしています。トイレレバーとチェーンでつながっていて、レバーを回すとチェーンでフロートバルブが引っ張られて排水口が開き、便器に水が流れる仕組みです。

これが劣化や破損した場合、タンクから便器に水が漏れてしまいます。いざ流すときに必要な水がタンクに溜まっていないと、水量が少ないため水圧も弱くなってしまいます。

タンクレストイレの場合はどうする?

タンクレストイレの場合、便器のつまりが原因で水圧が弱くなっているのであれば、詰まりを解消するともとに戻ります。しかし、内部の故障などが原因であれば、自分で修理するのはむずかしいため、業者に依頼することをおすすめします。

タンクレストイレは、水道管と直結させて直接給水することによって、タンクがなくても水を流せる仕組みになっています。タンクレストイレは、水道の水圧で水を流すため、水道管の水圧が弱い地域だと、流れが悪くなることがあります。

高台にある家や築年数が古い家では水圧が弱い傾向にありますが、そのほかにもまわりに住宅が一気に建設されて、水道の使用が重なってしまったりすると水道の水圧が弱まる原因になります。

【水圧をあげる方法】タンク内編

まず、タンク内の浮き玉の位置を確認しましょう。浮き玉が給水管などにひっかかっていると、水位調節ができずに水が溜まらない原因になっているかもしれません。この場合はもとに戻すだけで水位は正常に戻ります。それ以外の場合は以下を参照してください。

トイレの水圧が弱いならここをチェック!流れない原因と対処法を解説

タンク内の水位が低い場合

タンク内の水位が低い場合はトイレの水圧が弱いため、タンク内の水位を調節する必要があります。まず、マイナスドライバーとモンキーレンチを用意しましょう。

最初に止水栓を閉めてください。次に、タンク内のパイプに書かれた水位線を確認します。標準水位は水面から出ている管(オーバーフロー管)に書かれている「WL」の線です。この水位線が確認できない場合は、管の一番上から2~3センチメートルほど下の位置を参考にしてください。

ボールタップの根元に水位調節リングがある場合はリングを引き上げて回転させます。右方向に回すと水位が上がります。調整が終わったら調節リングを下げてロックしてください。

水調節リングがない場合、浮き玉がついている棒を真ん中あたりから折らないようにゆっくり上に折り曲げてください。曲げたら浮き玉が回転しないように、棒の付け根にあるネジを締めましょう。浮き玉が球体でない場合は、浮き玉を手で回してください。左回りに回すと水位が高くなります。

調節したら、止水栓を開けて水位がうまく調節できているか確認しましょう。このとき、手洗いにつながっている管から水が飛び散ることがあるので、手やコップでおさえながら止水栓を開けてください。

タンク内の部品が壊れている場合

ボールタップやフロートバルブが壊れている場合は、部品を交換する必要があります。蓋を開けたら作業しやすいように水を抜いてから取り掛かりましょう。

ボールタップの交換方法

1.新しいボールタップ、モンキーレンチを用意します
2.止水栓を閉めて、タンクの蓋を取り外してください
3.古いボールタップを取り外します
4.逆の手順で新しいボールタップを取り付けましょう
5.最後に止水栓を開いてタンク内の標準水位で水が止まるかを確認してください

ボールタップはタンクにつながっている管に小さいナットとつばつきのナットがふたつ取り付いています。これをモンキーレンチで外していきましょう。タンクの外側の管が外れたら、ボールタップを引き抜くことができます。最後に水位を調節できれば完了です。

フロートバルブの交換方法

1.新しいフロートバルブを用意しましょう
2.止水栓を閉めて、タンクの蓋を取り外します
3.レバーハンドルのフックにかかっているチェーンを外してフロートバルブを取り外します
4.チェーンの長さを取り外したものと同じになるように調節してください
(設置したときに少したるむくらいの長さにするとよいでしょう)
5.新しいフロートバルブを設置します
6.取り付けたら、止水栓を開いてタンク内の標準水位で水が止まるかを確認してください

問題なければ、交換完了です。ボールタップやフロートバルブはホームセンターやインターネットで購入できます。サイズや種類をしっかり確認して、ご自宅のトイレに合うものを選んでください。

【水圧をあげる方法】トイレのつまり解消編

トイレのつまりが原因でトイレの水圧が弱い場合は、そのつまりを解消しましょう。ここではつまりを解消する方法をご紹介します。トイレットペーパーやそれ以外の紙を大量に流してしまった場合などの紙のつまりには効果が期待できます。

お湯で詰まりを溶かしてみる

軽い詰まりの場合は以下の手順で詰まりを解消しましょう。

1.熱湯ではなく45度くらいのぬるま湯を用意してください
2.便器内の水をバケツに出来る限りうつしましょう
3.高めの位置からお湯をゆっくり流し込んでください(これを何度か繰り返します)
4.少し放置してつまっているティッシュペーパーや汚物をふやかしましょう
5.1時間後くらいに流して解消していれば、成功です

熱湯をかけると便器が割れてしまうため、必ずぬるま湯を用意してください。ぬるま湯は2~3リットルあればよいでしょう。

洗剤や重曹でつまりを溶かしてみる

食器用洗剤や重曹とお酢でもつまりを溶かすことができます。お湯だけではつまりを解消できなかった場合は、こちらを試してみましょう。

食器用洗剤とお湯を使う場合

1.最初に便器のコンセントを抜きます
2.便器内の水をできるだけくみ出してください
3.液体の食器用洗剤と2~3リットルのぬるま湯を用意します。
4.食器用洗剤を100㏄くらい便器に入れてください
5.ぬるま湯を便器の中に注いで30分ほど放置しましょう

つまりが解消されていれば、便器の中の水位が下がっているはずです。水位が下がっていることを確認したら、再度ぬるま湯を流し入れてつまりが解消されているかを確認してください。

重曹を使う場合

1.最初に便器のコンセントを抜きます
2.便器内の水をできるだけくみ出してください
3.重曹50㏄とお酢を100cc、2~3リットルのぬるま湯を用意しましょう
4.最初に重曹を便器の水の中に入れます
5.次にお酢を100cc入れてください
6.ぬるま湯をゆっくり注ぎましょう(お湯を入れると便器の水が泡立ちます)
7.1時間ほど放置したら、水をバケツに入れて便器の中に少しずつ流してください。

これで流れればつまりは解消されるでしょう。

ラバーカップでつまりを吸引!

ラバーカップがある場合は、洗剤や重曹と同時に使うと効果が倍増します。ラバーカップとはスッポンとも呼ばれるトイレのつまりを解消させる道具です。

和式用は棒の先にゴムでできた、おわん型の器具が取り付けられています。洋式用はおわん部分がキノコのような形をしています。トイレの形状に合わせて使い分けてください。

1.ラバーカップのおわん部分を便器内の排水口に置きます
2.おわんの中にできるだけ空気が残らないように、水を含ませながら入れていきます
3.排水口部分におわんを密着させたら、ゆっくりと押し込みましょう
4.おわんがへこんだら、ゆっくりと力を抜きます

ラバーカップで吸引されて、中につまったものが出てきたら成功です。水に流せない固形物などが出てきた場合は、しっかり取り除いてください。

上記の方法は、トイレに流せるものや紙がつまってしまったときに効果があります。それ以外の異物がつまってしまった場合は逆効果になることもありますので注意してください。

こんな場合はプロに任せるのが安心!

自分で修理やつまりを解消する方法をおこなっても、まだトイレの水圧が弱いときや、水にとけないものを流してしまった場合は業者に依頼することをおすすめします。

早く解決したい場合

水圧が弱い場合の原因を解明して、自分で修理やつまりの解消をおこなうのは時間もかかるし面倒な作業になります。また、トイレの仕組みがわからずに自分で作業すると、失敗して水漏れなどの二次被害を引き起こすおそれもあります。手っ取り早く、確実に原因を解明して水圧を戻したい場合は、業者に依頼するのが一番です。

水にとけないものを流した可能性がある場合

ボールペンやおもちゃなどの固形物をうっかり流した可能性がある場合も業者に依頼しましょう。ラバーカップやワイヤーブラシなどを使って無理に取り出そうとするともっと奥に入り込んだり、便器を破損させたりするおそれがあります。

また、奥に入ってしまった固形物を取り除くには専用の機械が必要な場合もあります。固形物を流してしまった場合は、早めに業者に相談してください。

まとめ

トイレの水圧が弱い場合、タンク内の部品の交換やつまりの解消をすることで解決できます。自分でできる作業や軽いつまりの場合は、この記事を参考に実践してみてください。

自分で作業をするのに自信がない場合や、つまりの原因が固形物である場合などは無理せずに業者に依頼しましょう。業者選びにお悩みの方は、ぜひ弊社へご相談ください。24時間365日無料で電話受付をしております。

毎日トイレをストレスなく使うためにも、早く確実に修理してくれる業者に依頼することをおすすめします。

水のトラブルを迅速解決!

到着までにかかる時間 最短15

※対応エリアや加盟店によって変わります

「夜中にトイレが詰まった」「蛇口から突然水が噴き出した」など水トラブルの多くは突然発生します!24時間365日対応だから早朝・深夜のご相談もお任せください。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

キッチン・洗面・トイレ・浴室など、あらゆる水トラブルに対応!

水漏れ修理・トイレつまり工事 8,800円~
水漏れ修理・トイレつまり工事のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

水漏れ修理・トイレつまり工事の記事アクセスランキング

水漏れ修理・トイレつまり工事の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧