
「お風呂の栓を抜いても、水がなかなか流れない」という症状が出たら、詰まりを起こしているかもしれません。詰まり具合によっては、業者でないと解決することが難しい場合もあるでしょう。そこで、お風呂詰まりを業者に依頼したときにかかる費用と、詰まりの原因についてご紹介いたします。
ほかにも、業者へ依頼をしなくても解決できる方法や、予防方法もあわせてご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次
お風呂の詰まりはどういった原因が多い?
よく思いつかれる原因に髪の毛の詰まりがあります。しかし、原因はそれだけではありません。お風呂詰まりの原因にはさまざまなものがあります。ここからはお風呂詰まりが起こる原因を解説していきます。
よくある原因と症状
お風呂詰まりが起きるよくある原因は、異物やゴミ、汚れの蓄積です。とくに髪の毛・皮脂・垢が排水管の中で蓄積されて固形化することで、詰まりが起きます。
また、ヘアピンやカミソリの刃などの固形物を、うっかり落としてしまうこともあると思います。それらを取り除かずに放置しておくことでも、お風呂詰まりを引き起こしてしまいます。
ユニットバス特有の原因と症状
ユニットバスは、浴槽と洗い場は排水口が共通です。浴槽の水は洗い場の排水口を通って排水管へ流れていきます。洗い場の排水口に異物やゴミなどが詰まることで、お風呂詰まりが起きます。詰まることで水が流れず、逆流してくる現象が起きるでしょう。
在来工法の浴室特有の原因と症状
在来工法の浴室は、浴槽と洗い場で、排水口が別々になっています。そのため、浴槽の水が流れないときは、浴槽の排水口か排水管で詰まりが起きていることになるのです。また洗い場で詰まりが起きているときは、洗い場の排水口か排水管で詰まりが起きています。
排水溝の奥深くが原因の可能性も
排水溝の奥深くにある排水トラップに、異物が詰まっている可能性もあります。排水トラップとは、排水管の匂いが逆流しないようにさせる役割を持つものです。しかし異物を排水管に流してしまうと、この排水トラップにひっかかって、詰まりをおこしてしまうことがあるのです。
在来工法の浴室の中には、排水トラップが奥深くの、排水管の出口にあることがあります。そのため在来工法の浴室をお使いの方で、排水口付近の掃除をおこなっても解決しない場合は、奥深くの排水トラップを疑ってみるとよいでしょう。
お風呂の詰まり解決を業者に頼むといくらぐらいになるの?
お風呂の詰まりを業者に依頼した場合に、おもに費用としてかかってくるのが「作業費+基本料金+出張費」です。ここからはお風呂詰まりを業者に依頼したときの相場や料金が高くなる要因、作業内容についてご紹介いたします。
料金相場のめやす
お風呂詰まりを業者に依頼したときにかかる費用は4,000円~50,000円ぐらいが相場のようです。状況によって費用は大きく変わるため、正確にどれぐらいの費用がかかるのか把握したい場合は、業者に見積りの依頼をしてみましょう。
料金が高くなる要因
お風呂詰まりの修理が高くなる要因として、おもに「修理方法」と「環境」があります。お風呂詰まりを直すには、高圧洗浄機やトーラー、ドレンクリーナーを使う方法があります。高圧洗浄機は、排水管に詰まっている詰まりを一気に押し流してキレイにすることが可能です。排水管の長さや立地の条件によって機材を使いわけるため、トーラーやドレンクリーナーより高くなることが多いです。
トーラーやドレンクリーナーはワイヤーの先端に金具がついた道具を使用して、詰まりを削ったり、取り除いたりします。高圧洗浄機よりもややお手頃ですが、詰まりを起こしている場所までの距離が長いと追加料金がかかり、高くなります。
業者はどんな作業をするの?
作業の大まかな流れとしては、まずどこで詰まりが起きているのかを確認します。つづいて、詰まりの原因である異物を道具を使って取り出す作業をおこないます。その後、排水管にポンプで水を送り込んで洗浄をします。洗浄をすることで、へばりついた汚れを落とすことが可能です。最後に洗浄剤を投入してポンプで洗浄しきれなかった汚れを落とします。
しかし、依頼をする業者や作業の環境によって、作業内容は異なります。そのため具体的に知りたい方は、直接業者に尋ねるとよいでしょう。
自分でもできるお風呂詰まり解決・予防法①汚れが原因の場合
お風呂詰まりは、できれば自分で解決したいものですよね。簡単な詰まりであれば、自分で解決できることもあります。そこで、汚れが原因の詰まり解消方法や、予防の仕方について解説していきます。
詰まり対処に使える道具
4つの道具で解決することができます。その4つの道具というのが「ワイヤーハンガー」「ワイヤーブラシ」「ラバーカップ」「真空パイプクリーナー」です。
衣類を吊るしておくワイヤーハンガーは簡単に用意することができますね。ワイヤーハンガーはまっすぐに伸ばして、詰まりを直接削っていきます。ワイヤーブラシは、ワイヤーの先端にブラシがついた道具です。排水管掃除に優れており、ワイヤーハンガーと同様に詰まりを直接削っていきます。
ラバーカップはトイレ詰まりでよく使用されますが、お風呂詰まりでも役に立つ道具です。真空パイプクリーナーはポンプの力で汚れを吸引するため、ラバーカップより高い効果を発揮します。
詰まり対処・予防に使える洗剤やグッズ
髪の毛が原因で起きたお風呂詰まりは、「排水管洗浄剤」が効果的です。塩素系の排水管洗浄剤には、髪の毛を溶かす効果があります。また皮脂や垢が原因で詰まりが起きているときは「重曹」、シャンプーやせっけんカスが原因ならお酢などに含まれている「クエン酸」が効果的です。
また、詰まり予防には排水口に「ヘアキャッチャー」を設置することがオススメです。排水口にネット状の帽子のようなヘアキャッチャーをかぶせることで、髪の毛などを排水口でせき止めることができます。100円ショップなどで購入することができます。
詰まってしまったときの対処法
詰まりが起きたときの対処法の流れをみていきましょう。排水口が「ドラムトラップ型」か「ワントラップ型」かによって、対処法が異なります。
ドラムトラップ型の場合
ドラムトラップ型の場合は、まず目皿フタを外しましょう。つづいて、筒状の排水パイプを外します。そしたら、詰まっている異物を道具や洗剤を使って取り除いてください。異物が取れたらシャワーやバケツに貯めた水などを流しましょう。最後に、浴槽に水をため栓を抜いて異常がないか確認をしてください。
ワントラップ型の場合
ワントラップ型は、まず目皿フタを外しましょう。つづいて、排水管を覆っているカップを逆さまにした状態の筒を外します。筒を外すと、ドーナッツ状になっている排水管がみえますので、溝にたまった異物を取り除けば完了です。
これらは詰まりが起きてからの対処法になります。また、この作業を定期的におこなうことで詰まり予防することが可能です。
自分でもできるお風呂詰まり解決法②異物が原因の場合
異物が原因でお風呂詰まりを起こしているなら、異物を取り除くことで解決することができます。では、異物が原因でお風呂詰まりを起こしてしまった場合の解決方法を詳しくみていきましょう。
流してしまわないよう気を付けたい異物
異物が流れると、深刻な詰まりになることがあります。とくに流してしまわないように気を付けたい異物は、シャンプーボトルのキャップやカミソリの刃、ヘアゴムやヘアピン、詰め替え用の切り口のゴミなどです。
詰まってしまったものを取り出すには
詰まってしまったものは、ラバーカップや真空式パイプクリーナーで詰まりを出すことができます。ラバーカップの使い方は簡単で、排水口にゴムでできたカップをかぶせて、押し付けたら一気に引きましょう。
真空式クリーナーは、持ち手についているレバーの押し引きを繰り返すことで圧力を高め、ラバーカップより強い力で詰まりを引っ張りあげることができます。ラバーカップで取り出せないようなものは、真空式クリーナーを利用するとよいでしょう。
ユニットバスの浴槽から流してしまった場合の対処
ユニットバスである場合は一度排水をしてみて、浴槽と洗い場のどちらを対処すればよいのかを見極めましょう。
浴槽側が排水できず洗い場側に問題がなければ、浴槽側の排水口から異物を取り除く作業をしましょう。浴槽だけでなく、洗い場も排水が悪ければ、洗い場側で異物が詰まっていることになります。洗い場側の排水口側で異物取り除く作業をおこないましょう。
取り出しが難しければ業者に依頼を
取り出しを試みたけれどもできなかった場合は、業者に依頼をしましょう。無理に取ろうとすると異物がさらに奥へ入って、状況が悪化してしまうことがあります。業者に高圧洗浄や異物除去を依頼すれば、スムーズに詰まりを解決することが可能です。
まとめ
髪の毛や皮脂などの汚れは、掃除をおこなわなければ蓄積されて、詰まりの原因となってしまいます。またシャンプーボトルのキャップやカミソリの刃、ヘアゴムやヘアピン、詰め替え用の切り口のゴミなども、詰まりを引き起こす原因となります。
お風呂詰まりが起きたら、「ワイヤーハンガー」「ワイヤーブラシ」「ラバーカップ」「真空パイプクリーナー」といった道具を使用して、異物を取り出しましょう。また汚れを取り除くには、排水管洗浄剤や重曹、クエン酸などがよいです。
もし、自分で作業するのが難しいと感じたら、お風呂詰まりは業者に任せるのも一つの手です。業者に依頼をすれば、より確実にキレイにしてもらうことができます。
\ 完全無料 /
厳選した全国の水漏れ修理・トイレつまり工事業者を探せます!
×
関連記事カテゴリ一覧
水漏れ修理・トイレつまり工事の記事アクセスランキング
水漏れ修理・トイレつまり工事
練馬区のトイレつまり・水漏れ修理 安心して依頼でき…2023.3.1
水漏れ修理・トイレつまり工事
豊中市のトイレつまり・水漏れ修理 安心して依頼でき…2023.3.1
水漏れ修理・トイレつまり工事
さいたま市のトイレつまり・水漏れ修理 安心して依頼…2023.3.1
水漏れ修理・トイレつまり工事
春日井市のトイレつまり・水漏れ修理 安心して依頼…2023.3.1
水漏れ修理・トイレつまり工事
横須賀市のトイレつまり・水漏れ修理 安心して依頼…2023.3.1
水漏れ修理・トイレつまり工事
東京のトイレつまり・水漏れ修理 安心して依頼…2023.3.1
水漏れ修理・トイレつまり工事の最新記事
水漏れ修理・トイレつまり工事
練馬区のトイレつまり・水漏れ修理 安心して依頼でき…2023.3.1
水漏れ修理・トイレつまり工事
豊中市のトイレつまり・水漏れ修理 安心して依頼でき…2023.3.1
水漏れ修理・トイレつまり工事
さいたま市のトイレつまり・水漏れ修理 安心して依頼…2023.3.1
水漏れ修理・トイレつまり工事
春日井市のトイレつまり・水漏れ修理 安心して依頼…2023.3.1
水漏れ修理・トイレつまり工事
横須賀市のトイレつまり・水漏れ修理 安心して依頼…2023.3.1
水漏れ修理・トイレつまり工事
東京のトイレつまり・水漏れ修理 安心して依頼…2023.3.1
カテゴリ別記事⼀覧
- お庭の手入れ
- 害虫駆除
- 害獣駆除
- 電気工事
- 鍵開け・交換・修理
- 窓ガラス修理・ドアノブ修理
- 家の修理
- バッテリー上がり
- ハウスクリーニング
- ペット火葬・葬儀
- 家電修理
- パソコン修理・ネット回線
- 家具・雑貨の修理
- 外壁・屋根工事
- リフォーム
- 防犯カメラ設置
- 盗聴器・その他調査診断
- 便利屋・代行サービス
- 引越し・配送サービス
- 買取・鑑定サービス
- iPhone修理
- 防災対策
- オフィス・店舗向けサービス
- その他