マンションの最上階での雨漏りの対処法!責任の所在や保険についても

2021.4.30

マンションの最上階での雨漏りの対処法!責任の所在や保険についても

マンションの最上階で雨漏りが起こったら、まず被害を食い止める・家電製品のコンセントを抜いて漏電対策するなどの対処をおこないましょう。その後、管理会社や管理組合に連絡する必要があります。

雨漏りの原因や発生場所によっては、雨漏り修理費用が自己負担ではなく、貸主に負担してもらえることもあるからです。この記事では雨漏りが起きたときの対処法をご紹介するので、対処にお役立てください。

マンションの最上階での雨漏り!対処法

マンションの最上階で雨漏りが発生したとき、なにをしてよいかがわからない方もいらっしゃるかもしれません。そこでここでは、マンションの最上階で雨漏りが起きたときの対処法について見ていきましょう。

応急処置をする

雨漏りが起きたら、水滴が落ちてくる位置にバケツを置いて床が濡れることを防ぎましょう。天井からバケツまで距離があるときや、バケツの底が浅いときには、天井からの雨水が跳ね返って飛び散るおそれがあるので、バケツの中にタオルを敷いておくとよいでしょう。

また、濡れた部分を放置しておくと、床に雨水が浸み込み、下の階にまで被害が及んでしまうおそれがあります。濡れてしまった部分はできるだけ早く雑巾で拭き取っておきましょう。

さらに、雨漏りによって漏電が起こるおそれがあります。もし漏電が起こると、感電や火事を引き起こす危険があります。漏電対策として、電化製品のプラグをコンセントから抜いておくとよいでしょう。

管理会社や管理組合に連絡する

応急処置が終わったら、賃貸の場合は管理会社や大家さんに、分譲マンションの場合は管理組合に連絡しましょう。

雨漏りした場所や、その原因によっては雨漏り修理の費用が自己負担となるのではなく、管理会社や管理組合に負担してもらえる可能性があります。しかし、報告をせずに自分で修理してしまうと、修理費用が自己負担となってしまうことがあるのです。

また、管理会社や管理組合に連絡すれば、雨漏りの詳しい状況を調査してもらえる可能性があります。そうすれば、原因を特定することができ、スムーズな解決が期待できるのです。

雨漏りの様子を記録しておく

雨漏りの様子を記録しておく

雨漏りの様子を動画や写真に収めておけば、調査の際の状況説明に役立ちます。その結果、雨漏りの原因解明から修理をスムーズにおこなうことができます。そのため、雨漏りの様子を忘れずに記録しておきましょう。

マンションの雨漏り修理費用は誰が負担する?

マンションの雨漏り修理費用は誰が負担する?

マンションの雨漏り修理費用は、管理会社(管理組合)の負担か、自己負担になる場合が多いといわれています。分譲マンションと賃貸マンションでは、どちらが負担するかの決まり方が異なるので、ここではそれぞれのケースについて見ていきましょう。

分譲マンションの場合

分譲マンションで雨漏りが起こったときに、雨漏り修理費用を誰が負担するかは、雨漏りが起こった場所が”共有部分”か”専有部分”かで決まるのが一般的です。

専有部分とは、天井や床、壁などの部屋の中にある部分です。共有部分とは、専有部分以外の部分です。たとえば、屋上や廊下、階段やエレベーターといった住人全員が共通して使う場所が共有部分に該当します。

一般的に、共有部分で起こった雨漏りの修理費用は、管理組合が支払うことになります。また、管理組合が徴収している積立金によって修理費用が支払われることもあるようです。一方、専有部分で雨漏りが起こったときには、基本的に自己負担となります。ただし、雨漏りの原因が共有部分にあるときには、管理組合が払うこともあります。

マンションの規約によっては、雨漏り修理費用を誰が負担するのかが異なるので、一度規約を確認してみるとよいでしょう。

賃貸マンションの場合

賃貸マンションで雨漏りが起きたときには、基本的に管理会社の支払いになります。ただし、住民に過失がある場合には、自己負担となる可能性があります。たとえば、壁を傷つけてしまい、そこから雨漏りがしているときなどです。

ただ、分譲マンション同様に、賃貸契約によっては雨漏りの修理費用を誰が負担するかが異なるので、一度契約書を確認しておきましょう。

雨漏り修理費用が自己負担に……チェックしたい「保険」

もし、雨漏りの修理費用が自己負担になってしまったら、できるだけ費用を抑えたいものです。費用を抑えるためには、“火災保険”をチェックしておくとよいでしょう。

火災保険と聞くと、「火事のときにしか適用できない」と思う方もいらっしゃるかもしれません。しかし、じつは自然災害で雨漏り被害にあったときにも、適用することができるのです。たとえば、暴風が原因で外壁が傷ついてしまい、雨漏りが発生した場合などに適用することができます。

さらに、下の階にまで被害が広がってしまったときには、”個人賠償責任保険”で下の階に及んだ被害を補償してもらえる可能性があります。個人賠償責任保険とは、ほかの人のものを壊すなどをして賠償責任を負うときに適用できる保険のことで、自動車保険や火災保険の特約として加入することができます。

補償の詳しい条件は保険会社によって異なるので、一度保険会社に確認してみるとよいでしょう。

雨漏り修理業者の選び方

雨漏り修理業者の選び方

マンションの最上階で雨漏りが起こったとき、管理組合や管理会社から雨漏り修理業者を自分で探すよう伝えられるケースもあります。

ただ、業者を選ぶにしても、「どの業者を選べばよいの……?」と思う方もいらっしゃるでしょう。ここでは、業者の選び方についてご紹介します。優良業者を選ぶためにも、ぜひ参考にしてみてください。

【1】保証があるか

雨漏り修理の後、修理をしてもらった箇所から再び雨漏りが起きてしまうこともあるかもしれません。保証がある業者に依頼すれば、そうしたときでも対応してもらうことができます。

業者の中には、5年や10年保証などの長期間の保証を設けているところもあります。保証期間が長い業者であればより安心なため、保証期間もあわせてチェックしておくとよいでしょう。

【2】すぐに対応してもらえるか

雨漏り修理は、被害を広げないためにも早急におこなう必要があります。そのためには、すぐに対応してもらえる業者に依頼することが重要です。場所が近い業者や24時間対応している業者など、できるだけ早く対応してくれる業者を選ぶとよいでしょう。

【3】実績が豊富か

専門性の高さが問われる雨漏り修理は、技術力が高い業者に依頼することが大切です。技術力をはかるひとつの指標となるのが、実績の多さです。実績が多い業者ほど、多くの経験を積んでいるといえるので、技術力が高い業者である可能性が高いのです。業者のホームページなどを確認して、業者の実績を調べておくとよいでしょう。

雨漏り場所に応じて業者を使い分けるのも大切!

雨漏り修理をおこなうためには、業者を使い分けることが大切です。たとえば、外壁で雨漏りが起こったときには外壁工事業者、天井や床の場合は内装業者に依頼するとよいでしょう。

ここまで、雨漏り修理業者の選び方についてご紹介してきましたが、それでも業者選びに悩んでしまう方もいらっしゃるかもしれません。その際は、ぜひ弊社にお任せください。弊社では、雨漏り修理業者をご紹介します。

まとめ

マンションの最上階で雨漏りが起こったら、応急処置をしてから管理会社や管理組合に報告しましょう。また、雨漏りの様子を写真や動画に収めておきましょう。雨漏りの場所や原因によっては、自己負担ではなく管理会社や管理組合が負担してくれることもあるのです。

もし自己負担になってしまった場合には、保険をチェックしましょう。火災保険や個人賠償責任保険が適用できる可能性があります。

また、もし管理会社や管理組合に自分で業者を探すように伝えられたら、弊社にお任せください。弊社では、雨漏り修理業者をご紹介することが可能です。

【記載情報はコンテンツ作成時の情報です】


急な雨漏りを速攻解決!

部分修理で低価格を実現!

※状況によっては全体修理をおすすめする場合もございます。

雨漏りを放っておくと天井や屋根が腐り、被害が拡大することも。天井から音がしたり、シミがあるなら、できるだけ早くプロに相談して対策しましょう!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

火災保険で屋根の修理をすることができる?!詳しくはご相談を!

雨漏り修理 27,500円~
雨漏り修理のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

雨漏り修理の記事アクセスランキング

雨漏り修理の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧