サンルームから雨漏り?雨漏りする原因と自分で修理する方法について

2021.4.30

サンルームから雨漏り?雨漏りする原因と自分で修理する方法について

サンルームの雨漏りの原因は、コーキング剤の劣化であることがあります。サンルームは窓やサッシのつなぎ目が多く、その接続部分には接着剤であるコーキングが使われています。このコーキングが劣化するとそこにすき間ができ、雨が侵入するのです。

その場合、コーキング剤を塗り直すことによって自分でも修理が可能です。このコラムでは、サンルームの雨漏りを自分で修理する方法についてご紹介していきますので参考にしてみてください。

サンルームの雨漏りの原因となるコーキング剤とは?

コーキング剤は、建材をくっつけたりすき間を埋めたりするのに使われる接着剤です。建物とサンルームのつなぎ目や、サンルームのサッシと板とのつなぎ目部分に使用されているのです。

しかしコーキング剤の寿命は5~10年で、いずれ劣化してひび割れたり浮いてきたりしてしまいます。コーキングの劣化によりすき間ができると、雨漏りしてしまうのです。

ほかに、サンルームの雨漏りは施工不良によっても起きる場合があります。施工する際に適切にコーキング剤ですき間を埋めることができていないと、雨漏りしてしまうのです。

サンルームの雨漏りの原因となるコーキング剤とは?

コーキング剤を使って雨漏りの修理をしよう!

サンルームの雨漏りが発覚したら、どこから雨漏りしているのか特定します。そして、コーキング剤の劣化であれば、早めに新たなコーキング剤で対処しましょう。

修理するときは以下のものを用意します。

  • コーキングカッター
  • ラジオペンチ
  • プライマー
  • マスキングテープ
  • コーキング剤
  • タオル
  • ヘラ

上記のものは、ホームセンターやネットショップで購入可能です。修理の仕方は以下の通りです。

1.劣化しているコーキング剤をコーキングカッターで切り離す。
2.切り離したコーキング剤をラジオペンチで取る。
3.まだ残っているコーキング剤があればきれいにはがす。
4.雨漏りしている場所の水分を雑巾で拭き取る。
5. コーキング剤が修理箇所以外につかないようにするために、修理箇所の周辺にマスキングテープを貼る。
6. コーキング剤の密着度を高めるため、プライマーを修理箇所に塗る。
7.修理すべきところにコーキング剤を塗る。
8.ヘラで形を整える。
9.コーキング剤が固まる前にマスキングテープをはがす。

間違った場所にコーキングをすると、ほかの部分に雨漏りが発生するおそれがあります。これは、雨の流れる経路が元と変わってしまい、違う場所に雨水がたまってしまうからです。

そのため、自分でコーキングするのが不安に思ったり、難しく感じたりする場合は業者へ相談することをおすすめします。

雨漏りを予防する方法はある?

サンルームは、日光があたりやすい場所に設置されていることが多いですが、サンルームに使われているコーキングは日光に弱いものです。直射日光によってサンルームのコーキング剤の劣化を早めてしまうのです。

そのため、コーキング剤の劣化を少しでも防ぐためにオーニングで日光を遮るとよいでしょう。オーニングと呼ばれる日よけをつけると日光を遮ることができます。オーニングは、サンシェードとも呼ばれます。オーニングによって直接雨水がサンルームにあたる範囲も狭くなるため、雨漏り予防が期待できるでしょう。

自分で直すことが難しい場合は業者への依頼をおすすめします

サンルームの雨漏りで困っていてもどこから雨漏りしているのかわからない、自分で修理できる自信がないという場合は、業者へお願いしてみましょう。業者に依頼することには、多くのメリットがあります。詳しく見ていきましょう。

・点検をしてもらえる
サンルームはサッシ部分が多く外壁とつながっている箇所も多いため、どこから雨漏りしているのか見つけにくいのです。雨漏りの箇所がわからなければ修理ができません。業者であればサンルームの雨漏り箇所を確実に見つけてもらえて、ほかに不具合がないかもくまなく確認してもらうことができます。

・保証がある
自分でおこなうと失敗したりケガをしたりするおそれもありますが、業者に依頼すればその心配はありません。時間と手間を省き、クオリティーの高い仕上がりになり、時間や手間をそのうえ、保証もついてくる場合があります。

DIYで修理して失敗した場合、また費用が追加でかかり時間も取られてしまいます。業者であれば、施工後にすぐに再び雨漏りした場合に備えて保証がついている場合があります。そのためより確実に修理できるのが、業者の大きなメリットです。

・火災保険が使える可能性がある
サンルームの雨漏りが台風や突風などが原因であれば、火災保険が適用できる場合もあります。火災保険では火災だけでなく、台風や突風による風災や大雪による雪災なども補償の対象になります。火災保険会社に補償の範囲内だと認められれば保険金を受け取ることができるのです。

DIYで修理した場合はたとえ自然災害が原因の雨漏りでも、保険が適用されないことが多いでしょう。火災保険の保険金申請には、罹災(りさい)証明書や修理費用の見積書など、自然災害であることや修理にかかる費用を証明する書類を業者に作成してもらう必要があるからです。

業者に依頼するとなると費用はいくらくらいかかるの?

業者に依頼するとなると費用はいくらくらいかかるの?

業者にコーキングを新たに塗るという依頼をすると、費用は1メートルあたり700円~1,200円程度です。これに加えて劣化したコーキング剤の撤去費用として1万円~3万円程度かかります。そのほか、足場を作って作業するとなると、およそ15万円程度追加でかかることもあります。

また、サンルームの屋根の交換するのであれば1枚2万5千円~3万円程度ですが、複数枚交換するのであれば、1枚あたりの金額は少しさがる可能性もあります。

ここまでみると少し費用が高く感じた方もみえるかもしれません。しかしながら、上記で説明したように火災保険で保険金がもらえるのであれば、自己負担額はぐっとさがる可能性だってありますのでDIYでサンルームの雨漏りを修理するよりもメリットが多いのです。

もし、業者をお探しのときは、弊社をご利用ください。弊社であればお客様のご希望に合わせた業者をお探しすることができますのでぜひ一度ご相談ください。24時間365日お電話、メールにて受け付けております。

まとめ

サンルームの雨漏りは、サンルームに使われているコーキングの劣化が原因のことが多いです。

コーキング剤を新たに塗ることでサンルームの雨漏りは対処できることが多いですが、コーキング剤を間違った場所に塗ってしまうと修理箇所とは違う場所でまた雨漏りを発生させてしまうおそれがあります。

そのため、業者に依頼して確実にサンルームの雨漏りを修理してもらうとよいでしょう。業者に依頼すると、雨漏り箇所もきちんと調べてもらえて確実に修理することが可能です。

とはいえ、どこの修理業者にお願いしたらよいのか迷う場合もあるかと思います。そんなときは弊社に一度ご相談ください。弊社であれば、サンルームの雨漏りを修理できる業者をお探しいたします。

お客様のご希望に合わせてお探しできますので、ぜひ一度お電話、メールください。24時間365日受け付けておりますので、お忙しい方もぜひご利用ください。



急な雨漏りを速攻解決!

部分修理で低価格を実現!

※状況によっては全体修理をおすすめする場合もございます。

雨漏りを放っておくと天井や屋根が腐り、被害が拡大することも。天井から音がしたり、シミがあるなら、できるだけ早くプロに相談して対策しましょう!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

火災保険で屋根の修理をすることができる?!詳しくはご相談を!

雨漏り修理 27,500円~
雨漏り修理のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

雨漏り修理の記事アクセスランキング

雨漏り修理の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧