
竹林や林に頻繁に生えている笹は、伸びすぎると様々なトラブルを引き起こします。放置していると群生を繰り返し取り返しのつかないことにもなりかねません。そのため、ときには駆除する必要があるのです。
そこで今回は、笹を駆除する方法についてご紹介していきます。適した時期や方法など詳しく説明していきますので、是非参考にしてみてください。
目次
笹の駆除は生育の遅い時期が鉄則。笹の生態について
まずは、笹がどんな植物であるのかをしっかり理解しなければなりません。笹の生態を把握したうえで対策をとり、適切に笹を駆除することが大切です。
笹は、地下茎を伸ばして成長する植物であり、稲と似た植物に分類されています。
また、竹は群生する植物と言われています。住宅にとって厄介な存在ではありますが、水質保全や崩落防止のために有効な植物でもあるのです。
和の雰囲気を得るために、お庭などに植えている方も存在します。有効に活用すれば、自然保護のために大いに役立てることができる植物と言えます。
駆除に適切な時期
群生しすぎた笹は、周りに被害をもたらすおそれがあるため、しっかり駆除しなければなりません。しかし、笹の駆除に適切な時期を把握しなければ十分な効果を得ることが難しいかもしれません。そのためにも、笹の駆除に適した時期を把握しておきましょう。
笹は6~8月の時期に最も生育が活発になるとされています。そのため駆除に適した時期とは言えません。
9月ごろから12月の時期は、比較的発育が遅く、駆除するに適した時期と言えます。生育期に駆除をしても、すぐに再生してしまうおそれがあるため、事前に笹の成長時期についての認識を深めてから行いましょう。
笹に効く駆除剤のおすすめ!
笹を駆除するためには、自力や業者に伐採してもらうことも有効ですが、駆除剤を使用して枯らすことも効果的です。ここでは、笹の駆除に効果的な駆除剤について説明してきます。
笹は、根が強い植物と言われています。そのため葉や幹を切り落とすだけでは完全に駆除するのは難しいでしょう。根を枯らし、笹の成長を妨げるために駆除剤を使用することは効果的と言えます。
ただし、根が固い植物であるため、ただ駆除剤を撒くだけでは根絶にいたらないこともあります。その際は、根をしっかり掘り起こす必要があります。地中深くにある笹の根を掘り起こすのは個人だけでは困難です。お困りの場合は、笹の駆除をできるプロに相談するのも一つの手段です。
笹を放っておくとどうなる?困ったトラブル事例
笹を放置していることで、様々なトラブルが発生することがあります。ここからは、そのトラブル事例をご紹介していきますので、今後被害に遭わないためにも、しっかり確認していきましょう。
侵食する
近隣に竹林がある場合は、隣接している場所に笹が生えていることで次第に侵食してくるおそれがあります。長期間放置していることで、竹に成長してしまうことが考えられます。
そういた事態に陥ると、ご自宅の庭の景観が損なわれたり、住宅に接触して傷をつけるなどのトラブルを招きかねません。
電線に引っかかる
大きく成長した笹は、次第に屋根に届くほどの高さにまでなると言われています。そのため、近くに電線などの公共物に接触し、断裂させてしまうことも想定できます。停電や火災などの大きなトラブルを招くおそれがありますので、早急に笹を駆除するなどの対応が求められます。
駆除剤を使用しない笹の駆除方法はある?笹の駆除方法
駆除剤を使用しないで自力で笹を駆除することも可能ではあります。駆除剤を使用することで周りの植物への影響が心配な方は、是非参考にしてみてください。
鎌や鋤を使う
笹は、固い土のある場所に生息する植物と言われています。そのため鎌や草かきなどの丈夫な農機具を使用し、固い土を掘り起こして駆除するのも一つの方法です。なるべく丈夫なものでなければ、作業途中で折れ曲がってしまうことがあるため、注意しましょう。
また、狭い場所と広い場所で臨機応変に対応できるように、小型のものと大型のもの両方そろえておくと対応しやすくなります。
電動器具を使用する
深い場所に掘り進めるためには労力がかかりがちです。そのためショベルなどの機材では時間がかかってしまうことが考えられます。電動の穴あけドリルなどを使用することで、楽に作業でき、笹の根までたどり着くことができるでしょう。
高圧洗浄機を使う
水圧の力で周りの土を飛ばしてくれるため、笹の根を掘り進めるために有効な器材と言えます。根を直接切断するは困難なので、他の機材と併用して使うのがいいでしょう。
使用には近くに蛇口やホースを引っ張らないと使用できないため、周りの環境を確認してから使用するようにしましょう。
まとめ
放置することで竹にまで成長してしまう笹は、住宅街に生えると、非常に厄介な存在となります。除草剤や必要な道具もそろいやすいので、自分で駆除することも可能です。
しかし、地中深く根付いている場合は、しっかり掘り起こしてから駆除しなければなりません。中途半端に駆除してしまうと、生育期に伸びてしまい、被害が再発してしまう恐れがあるのです。そういった点を踏まえて、笹をしっかり根絶できる方法で駆除を行いましょう。
笹の伐採を依頼できる業者や料金
依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「伐採」をご覧ください。
伐採のプロが迅速対応!
庭木1本からお任せください!
※対応エリアや加盟店によって変わります
木々の伐採は大きな木であればあるほど、危険度が上がってきます。自分で伐採したら電線に引っかかってしまった!なんて事がないように、安全のためにも伐採はプロにお任せしましょう!
- 『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます - 立ち合いがなくとも作業は可能です!お気軽にご相談ください。
-
- 伐採
- 8,200円~/本(税込)
伐採業者を検索
厳選した全国の伐採業者を探せます!