
いつもピカピカに掃除しているはずのフローリングですが、思わぬところに黒ずみがあると「汚い!」と思ってしまいます。水拭きをしてもなかなか汚れが落ちないフローリングの黒ずみですが、どのような掃除方法をすれば取れるのでしょうか。「いつもワックスがけもしているのに……」と思っていても、そのワックスに実は原因があるかもしれません。今回は、頑固なフローリングの黒ずみを取る方法や黒ずみの原因を紹介します。
目次
フローリングの黒ずみの原因
以下からは、フローリングの黒ずみの原因を紹介していきます。
主な原因は皮脂汚れ
フローリングが黒ずむ原因として一番多いのが足裏の皮脂汚れです。特に素足で走り回ることの多い子どもがいる家庭では、外で遊んできた帰りにフローリングを素足で走ることによって皮脂が多く付着することもあります。また、ペットがいる家庭でもペットがフローリングを歩くことで皮脂の汚れが多くついてしまいます。
キッチン周りは油汚れの可能性も
キッチンにキッチンマットを敷いている家であるなら、キッチンマットとその周囲の床の汚れを見比べるとフローリングが汚れているということがよくあります。料理の時に油を使うと、どうしてもフローリングは汚れてしまうのです。
カビが原因かも
特にベランダ周りやサッシの周りのフローリングが黒ずんでいる時は、カビを疑う必要があります。ベランダ周りやサッシの周りは室内の温度と外の温度の差が大きく、結露が生じて黒カビが発生しやすくなります。
フローリングが変色してしまう可能性も
フローリングの黒ずみ以外にも、フローリングが変色してしまうことがあります。その原因は以下のようなものになります。
フローリングに水やジュースなどの液体をこぼしたまま放置した
フローリングに液体をこぼしたまま放置すると、フローリングが傷むだけではなく木が腐り黒く変色してしまいます。こうなると掃除ではどうすることもできないため、フローリングの張り替えが必要になります。
水の入った容器をずっとフローリングの上に置いておく
水の入った容器以外にも、観葉植物の受け皿に水をたっぷりと含ませて置いておくのも要注意です。この状態が続くことで木が腐り黒く変色してしまうおそれがあります。
窓の近くのフローリングに雨がかかったまま放置する
窓の近くのフローリングを雨がかかったまま放置すると、フローリングが変色し黒ずむ原因になります。雨が降った時はフローリングに雨がかかっていないか確認し、拭くようにしましょう。
フローリングの黒ずみに効果的な洗剤は?
リンレイ オール床クリーナー 500ml
床のしつこい汚れをしっかりと落とす洗剤です。フローリング床の他にクッションフロアー等のビニール製のシート床やタイル床、天然石等石質床に使うことができます。
使用方法は天気のよい日に窓を開け、換気をよくして炊事用手袋を着用し、床をクリーナーで洗うというものです。ワックス取りにも使える大変便利な商品です。
アズマ 『フローリングシート』 重曹ウェットシートフローリング用
安心成分の重曹で汚れを落とすウェットシートです。小さな子どもがいる家庭やペットがいる家庭で化学洗剤を心配する方によい商品です。から拭きや水拭きでは取れなかった皮脂汚れもあっという間に落として床を清潔に保ちます。
リンレイ スタイルクリーナー ライト
汚れや黒ずみが特に気になる淡色系のフローリングのための防汚効果があるクリーナーです。クリーナー成分がフローリングの汚れをしっかりと落として、特殊な樹脂が膜を形成することで汚れが付きにくくなります。家のフローリングの色が淡い場合にうってつけです。
フローリングの黒ずみの掃除方法
フローリングの黒ずみを掃除する方法は以下の通りになります。
(1)使う道具を揃える
・クイックルワイパーなどのフローリング用ワイパー
・掃除機
・雑巾
・住居用のアルカリ性洗剤
(2)フローリング用ワイパーでほこりや汚れを取る
掃除機をかける前にフローリング用ワイパーでほこりや汚れを取ると、ほこりが舞い上がりにくいため、まずはフローリング用ワイパーでほこりや汚れを掃除しましょう。定期的にフローリングの上にあるカーペットやラグも陰干しし、カーペットのあった部分を掃除すると通気性もよくなります。
(3)掃除機をかける
フローリング用ワイパーでは取れなかった溝のほこりやごみを掃除機で取ります。
(4)雑巾で水拭きをする
水2リットルに対して住居用のアルカリ性洗剤を小さじ1杯ほど混ぜて、固く雑巾を絞ってフローリングを拭きます。黒ずみがひどいところは念入りに拭くようにしましょう。
(5)ワックスをかける
最後に全体的にワックスをかければ完了です。ワックスがけの手順については「いつまでもピカピカに!フローリングのワックスがけの手順をご紹介 」にて詳しく解説しています。
フローリングの黒ずみ予防にワックスが効果的
フローリングの黒ずみを予防するのにはワックスによるコーティングが効果的です。「ワックスをかけるのが大変……」という方には、リンレイから出ている「オールワックスシート」などのワックスシートを使えば簡単にワックスがけをすることができます。
そのほかにも、ハウスクリーニングのプロにワックスがけを依頼するという方法もあります。
まとめ
フローリングの黒ずみは、目立つ以外にもひどい場合にはフローリングを張り替える必要があるなど、定期的な清掃やワックスがけをしなければ予防ができないものになります。もし自宅のフローリングが黒ずんでいるという場合は、早めに掃除をするようにしましょう。
あまりにもしつこい黒ずみの場合は、ハウスクリーニングのプロに依頼するという手段もあります。ハウスクリーニングのプロは素人では落とせないしつこい汚れを簡単に落としてくれるほか、ワックスがけもしてくれます。家のフローリングの黒ずみがあまりにもしつこい場合は一度相談をしてみるのもよいでしょう。
短時間で家中キレイ!
お電話1本でプロが対応!
※対応エリアや加盟店によって変わります
家中丸ごとキレイにする丸ごとお願いするプランから、キッチンやエアコンなどお掃除箇所を選んで頼むことも可能です。一度、ご相談ください。
- 『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます - 室外機、玄関、ベランダのクリーニングにも対応しています。
-
- ハウスクリーニング
- パッケージプラン 17,400円~
ハウスクリーニング業者を検索
厳選した全国のハウスクリーニング業者を探せます!