
洗っても洗っても臭いが気になる方や、市販のスプレーでは香料が気になる方などにはミョウバン水を使った消臭がおすすめです。ミョウバンは、ナスを漬けたり、煮物などの煮崩れやあく抜きなどの食品添加物として利用されている方が多いのではないでしょうか?ミョウバンは手軽に入手することができ、身近な物です。
ではミョウバンにはどのような消臭効果があるのか。ミョウバン水の作り方とともにご紹介していきます。
目次
なぜミョウバンが消臭に役立つ?
ミョウバンとは、カリウムやアルミニウムなどの金属イオンが硫酸塩として結ばれた複合塩のことです。市販されているものは合成で作られているのがほとんどですが、自然に存在し、別府のミョウバン温泉が有名なように薬湯の成分として使われています。
このミョウバンは水に溶けると酸性になるという特徴を持っています。臭いの元の細菌はアルカリ性を好みます。そこでミョウバンを皮膚などの表面に使用すると、酸性に変化するので、細菌の繁殖を抑えることができるのです。他にも家の中でも臭いがきになる生ゴミなどにかけても効果があります。
ミョウバンは消臭や抗菌作用だけはなく、殺菌作用も持ち合わせているため、臭いを軽減することができるのです。
ミョウバン水の作り方
ミョウバンを一番使いやすくするのがミョウバン水です。ではどのように使えるのかを紹介していきます。
用意するもの
・水
・ミョウバン
・ペットボトル
ミョウバンは50g使うのであれば、水は1500mlを用意しましょう。
●作り方
ペットボトルにミョウバンと水を入れ、ふたをしてから軽く振ります。ミョウバンは溶けにくいため不安であれば、一晩置いた方がよいでしょう。完全にミョウバンが溶け、無色透明の液体になれば完成です。
更にミョウバン水の消臭作用を高めたい場合は、水の代わりに濃いめの緑茶を使うのも一つの方法です。またレモンやミント、オイルなどを垂らすと香りも楽しむことができます。
身近にあるもので簡単にミョウバン水を作ってみてはいかがでしょうか。
ミョウバン水の使い方
ミョウバン水を人に初めて使用するときは、腕の内側などに少しだけ使用し、パッチテストを行う必要があります。そうしないと、人によってはミョウバン水で皮膚が荒れることがあります。必ず一度試してから使用してください。
ほかにも、水以外でミョウバン水を作った場合には、色が付いたり、シミがつくことがあります。特にカーテンやソファーなどに注意が必要です。また、部屋の臭いの元が残らないように換気しがらおこなうとより消臭効果が期待できます。
ミョウバン水は冷蔵保存であれば約1ヶ月持ちます。しかし、やはり新鮮な方がミョウバン水も消臭効果が期待できるので、1~2週間を目安に新しいのを作るのがおすすめです。
ミョウバン水の使用例
ミョウバン水には消臭はもちろん、様々な使い方があります。そこで一例を紹介していきます。
◆水虫対策と靴の消臭
水虫になるととても厄介です。そこでミョウバン水を10倍に薄め、足湯をすれば水虫対策に繋がります。また靴のつま先などにミョウバン水をスプレーし、乾かせば消臭することができます。
◆トイレや布団の消臭
トイレや布団にスプレーすると消臭効果があります。臭いが気になる方は少し濃いめのミョウバン水を使用することをおすすめします。
◆デオドラントにも効果
スポーツの後や緊張状態の時など、誰しも汗はかきます。汗は放置しておくと、雑菌が繁殖し、臭いの原因になります。
汗をかいた後に、タオルで汗をよく拭いてから、ミョウバン水を軽くかけ、またタオルで拭き取るととてもすっきりします。
◆ミョウバン風呂
お風呂にミョウバン水を入れて入浴すると、体臭予防はもちろん、あせもやニキビなどにも効果があります。また一緒に10円玉などの銅を入れると殺菌効果をより高めることができます。
◆鍋の焦げ
ミョウバン水は鍋の焦げ付きを取ることも可能です。ミョウバン水を鍋に入れ、火にかけ、泡立ってきたら火を止め、洗うと簡単に取れます。
◆消毒液にも
発疹予防にも効果があると言われています。しかし赤ちゃんや肌が弱い方に使うときは、注意が必要です。逆に肌が荒れるおそれもあるので、加減をして使用しましょう。
他にも様々な使い方があるミョウバン水ので、家の中に何本か作って用意しておくとすぐに使うことができます。
意外なあれも効果あり!?ミョウバン以外の消臭グッズ記事10選
あわせて読みたい
あわせて読みたい
あわせて読みたい
該当する記事が見つかりませんでした。
あわせて読みたい
あわせて読みたい
あわせて読みたい
あわせて読みたい
あわせて読みたい
あわせて読みたい
まとめ
ミョウバン水は手軽に作れ、比較的安価で手に入れることができます。体臭だけでなく、室内の消臭効果も期待できます。
しかし、毎日住んでいる家の中の臭いはなかなか気づかないものです。もし他の人から臭いを指摘されたら、まずはミョウバン水を作ってみてはいかがでしょうか。
それでも臭いが気になるようであれば一度業者に相談してみてもいいかもしれません。もしかしたら、臭いの原因は意外なところからでてくることもあります。
消臭・脱臭を依頼できる業者や料金
とれない臭いはプロに!
さまざまな場所をプロが施工!
※対応エリアや加盟店によって変わります
お部屋だけでなく、オフィスや倉庫、特殊清掃現場や火事現場などの消毒、脱臭をおこないます。入居中でも施工可能。臭いは消臭脱臭のプロにお任せください!
- 『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます - 状況によっては脱臭、消臭剤・光触媒による工法で施工します。
-
- 消臭・脱臭
- 11,000円~(税込)
消臭・脱臭業者を検索
厳選した全国の消臭・脱臭業者を探せます!