ドアが開閉する仕組みを知るために、ドアノブの仕組みを知ろう!

2021.4.30

ドアが開閉する仕組みを知るために、ドアノブの仕組みを知ろう!

「ドアは毎日使っているけど、どういう仕組みで開くのんだろう?」そんな疑問をもったことはありませんか?ドアが開閉できる仕組みを理解するためには、まずドアノブの仕組みを理解しましょう。すると開閉する理由や、ドアが壊れる理由なども見えてくるはずです。ドアが壊れてしまったらドアノブを交換しなくてはなりませんが、ドアノブ選びにポイントはあるのでしょうか。今回はドアノブの仕組みと、ドアノブ選びのポイントを解説します。

ドアノブの仕組み― ドアが開閉できる仕組みについて

ドアが開閉する仕組みを知るためには、ドアノブの仕組みを知らなければなりません。そのために、まずドアノブの構造を解説します。

ドアが開閉する仕組み

ドアノブの構造がわかれば、ドアが開閉する仕組みもわかると思います。すなわちドアノブを回さなければラッチボルトがストッパーとなりドアは開かず、ドアノブを回してラッチボルトを引っ込めることで開閉が可能になるのです。また、ラッチボルトは固定されていないためドアノブを回さずに、強い力で開く方向に引っ張ればドアが開くことになります。
      ドアノブの仕組み― ドアが開閉できる仕組みについて

ドアが壊れて動かない!緊急時の壊れたドアの開け方

ドアが壊れて開かなくなってしまったら、焦ってしまいますよね。でもドアノブの仕組みがわかれば、壊れたドアは簡単に開けられる場合があります。

通常のラッチボルトのドア

ドアが開閉する仕組みで、ラッチボルトは固定されていないので強い力で引けば開くという話をしました。まさにこれが壊れたドアを開ける方法なのです。しかし強い力といっても女性や高齢者の方には難しいかもしれません。そこで一工夫することで簡単に開けることができます。
ドアを開くには診察券やクレジットカードなど、固くて薄いカード状ものを使います。方法はいたって簡単でドアノブの近くからドアの隙間にカードを差し込みラッチボルトに向かって押し込みます。するとラッチボルトの斜面になっている部分から押し出され、ドアが開くのです。
反対側から開ける場合は、コの字に曲げた針金で同様に押し出しましょう。

長方形のラッチボルトのドア

ラッチボルトのなかには、斜面をもたない長方形のものがあります。これは通常のものとちがい、ドアノブを回さなければドアを開くことができません。もし壊れたドアが長方形のラッチボルトの場合は、ドアノブごと取り外す必要があります。

ドアノブがガタついている…見過ごせない壊れる前の症状

ドアノブは突発的に壊れることは少ないですが、ドアノブの仕組みは様々な部品が複雑に組み合わさってできており、経年劣化によって壊れることがよくあります。ドアノブに次のような症状がある場合は、壊れる兆候かもしれません。

ドアノブがガタついている

一番ありえる症状はドアノブのガタつきです。長期間使用しているとドアノブを固定している座金やネジがと緩み、ドアノブがグラグラしてきます。この状態で使い続けるとドアノブの部品に不自然な力が加わるようになり、通常より早く劣化が進んでしまいます。もし緩んでいると感じた場合は、ネジを締めなおすなど修理を行いましょう。

ドアノブをひねったときに違和感がある

ドアノブが固くなったり空回りするような感触があったりした場合も、ドアが壊れる兆候になります。ドアノブ固い場合は取り外して交換するか、潤滑油を塗布しましょう。空回りした場合は内部のバネ不良が考えられます。部品だけ交換することはむずかしいので、ドアノブごと交換した方がよいでしょう。
ドアノブが固い場合の対処法は過去コラム「ドアノブが固いのはなぜ?ドアノブ修理と予防のためにできること」でも紹介しています。あわせてご覧ください。
      ドアノブがガタついている…見過ごせない壊れる前の症状

ドアノブを付け替えるとき、ホームセンターでの選び方

アノブが壊れていた場合は交換することができますが、ドアノブ選びにはポイントがあります。

サイズを測る

ドアノブを選ぶうえで一番大切なのは、ドアノブのサイズです。ドアノブはなんでも取りつけられるわけではなく、古いドアノブとサイズをあわせる必要があります。測らなければいけない場所は、ラッチボルトの幅とバックセットです。バックセットとは、ドアの側面からドアノブの中心までの長さのことになります。この2つを測ったうえで、ホームセンターなどに向かいましょう。

種類で選ぶ

ドアノブには大きく分けて「握り玉」と「レバーハンドル」の2つのタイプがあります。握り玉は、握手するような形でドアノブを握るタイプです。レバーハンドルはレバーを下方向に回転させることで、ドアの開閉を行うタイプのドアノブです。握り玉のドアノブも悪くはないですが、おすすめは開閉がしやすいレバーハンドルのドアノブです。握り玉にくらべて開閉に必要な力が小さく、劣化しにくいという特徴があります。それぞれドアノブの仕組みが違うため、買う前によく確認しておきましょう。

デザインで選ぶ

ドアノブは、デザインで選ぶのもよいと思います。握り玉のドアノブにはアンティーク調のものや個性的なデザインのものが多く、インテリアの一部としても利用できます。レバーハンドルはシンプルなデザインのものが多いようです。
              アノブを付け替えるとき、ホームセンターでの選び方

まとめ

ドアはドアノブのおかげで開閉できているといっても過言ではありません。ドアノブの仕組みは意外とシンプルなので、いざというときのために知っておくとドアが壊れた際も冷静に対処できるかもしれません。ガタつきなどのドアが壊れる兆候に気づいたら、交換を検討しましょう。ドアノブ選びは種類やデザインがポイントになります。

ドアノブ修理を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「ドアノブ修理」をご覧ください。

ドア以外の建具も対応!

プロが迅速に対応します!

※対応エリアや加盟店によって変わります

サッシや引き戸、開き戸などのドアや建具のあらゆる交換・修理はお任せください!お客様の目的やご要望に合わせて「依頼してよかった」と思える最適な施工を行います。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

引き戸やフラッシュドア、木製ドア、サッシなどに対応しています

ドアノブ修理 8,800円~
ドアノブ修理のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ドアノブ修理の記事アクセスランキング

ドアノブ修理の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧