
パソコンを使い特定のファイルにアクセスする時に簡単にアクセスできるように作るショートカット。パソコンを使用している方の多くはデスクトップ上にショートカットしたファイルを置いておく方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんなショートカットされたファイルですが次に使おうとパソコンを開いたとき、「作っておいたショートカットファイルがない!」などのトラブルに遭ったことはないでしょうか?今までショートカットからファイル、データにアクセスしてきたから元のデータがどこにあるかわからないということもあるかもしれません。
この記事ではそんなデスクトップのショートカットが消えるときの復元についてご紹介します。
目次
デスクトップのショートカットが消えるときの復元方法
デスクトップのショートカットが消えるとき復元のひとつとしてシステムを元の状態に戻すという方法があります。
バックアップをしたデータへアクセスして、システム復元の操作をすればショートカットが消える前に戻ります。
ですがこの方法はバックアップをしていないと元に戻るとは限りませんので、こまめにバックアップすることを忘れないようにしましょう。
もし、この方法でショートカットが復元できない場合は、もう一度ショートカットを作りたいファイルに接続して新しいショートカットを作りましょう。
手間がかかりますがこれも確実な方法のひとつです。
デスクトップのショートカットが消える原因
デスクトップのショートカットが消えるとき、復元を試みる前に何故ショートカットが消えるのか原因を知りましょう。
ショートカットが消えてしまう原因のひとつとして挙げられるのが、保守タスクが壊れていると判断したショートカットや、接続できないと判断したショートカットを自動的に削除してしまうことです。
この機能はデスクトップ上に壊れたと判断したショートカットが複数存在すると削除対象になり、自動的に削除される仕組みになっています。
使っていないショートカットの中で開けないものはないかなどの確認をすることも大事です。
デスクトップのショートカットが消えることを防ぐ対策
デスクトップのショートカットが消えるとき、復元をする手間を省くためにもデスクトップのショートカットが消えないように工夫することがパソコンを便利に使うための大切なことのひとつではないかと思います。
ショートカットが消えてしまわないためにも以下のことを実践してみましょう。
ショートカットの数を制限するかまとめる
デスクトップに置くショートカットの数を減らしましょう。万が一多くショートカットを作ってしまい、そのショートカットが壊れてしまうと、作ったショートカットが消えてしまっているといったトラブルのひとつになってしまいます。
そうならないためにもデスクトップにおくショートカットの数を3~4つほどに押さえておきましょう。
「デスクトップに置きたいショートカットがたくさんある」方も中にはいらっしゃると思います。
その場合はデスクトップにショートカットを入れるファイルをひとつ作っておき、その中にショートカットを入れる方法を取りましょう。
デスクトップに作ったファイルの中のショートカットは「デスクトップ上のショートカット」とは見なされないそうなので削除対象になりません。
保守タスクのトラブルシューティングを無効化にする
ひとつの方法として、デスクトップ上にあるショートカットを無断で消されないように、保守タスクのトラブルシューティングを無効化することができます。
しかし保守タスク、トラブルシューティングを無効化にしてしまうとショートカットが消されない代わりに、他に実行されるべき保守タスクの機能が働かなくなってしまいます。
保守タスクを使わない場合は有効的な方法のひとつですがそうでない場合はむやみに保守タスクを無効化しないようにした方がいいでしょう。
デスクトップのショートカットが消えるまえにバックアップを
デスクトップのショートカットが消えるときに復元の手間を取らなくていいようにバックアップを取るようにしましょう。バックアップを取ることでパソコンのデータが保存されるので、もしもショートカットが消えたとしてもバックアップされたデータから修正することも可能になります。
デスクトップ上のショートカットだけではなくパソコンを使う時はこまめにバックアップを取ってデータを保管しておきましょう。万が一ショートカット以外にも消えてしまったときや、故障してデータが消えてなくなったときもバックアップしておけばバックアップした分のデータは保管されます。
後で泣き寝入りにならないためにも、バックアップはパソコンを使う中でも必要な行為のひとつです。
まとめ
デスクトップのショートカットが消えるときの復元についてご紹介してきましたがいかがでしょうか?
いつも使っていたショートカットファイルが無くなってしまうと急に不便になりますし、ファイルへのアクセスの仕方も忘れてしまうと困ってしまいますよね。
そんなデスクトップのショートカットを消えないようにするには、ご紹介してきたショートカットが消えることを事前に防ぐ対策を取るように心がけるのが大切なことのひとつだと思います。
パソコン修理を依頼できる業者や料金
依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「パソコン修理」をご覧ください。
パソコントラブルを解決
パソコン修理のプロが迅速対応
※対応エリアや加盟店によって変わります
パソコンが動かない!ウイルスに感染したかも?インターネットにつながらない!そんなパソコントラブルお任せください!Windows・Macどちらも対応いたします!
- 『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます - 古いパソコンもお任せください!あらゆる修理を承ります。
-
- パソコン修理
- 5,800円~(税込)
パソコン修理業者を検索
厳選した全国のパソコン修理業者を探せます!