
パソコンで調べものをしたり動画を楽しんだりしているときに、突然画面がおかしくなってしまうことがありませんか?それはパソコンのディスプレイが壊れてしまったからかもしれません。
突然画面が映らなくなってしまったり、見慣れない状態になったら慌ててしまいますよね。ですが、ディスプレイの故障がどんなものなのかわかっていれば落ち着いて対処できます。
今回はパソコンのディスプレイの故障について調べてみたいと思います。
目次
ディスプレイ故障の症状
パソコンのディスプレイが故障したときの症状はいろいろなものがあります。どんな症状があるのでしょうか。
画面が映らなくなる
ディスプレイが故障したときの一番わかりやすい症状です。
ただし、この場合はパソコンの電源やケーブルが抜けていて、ディスプレイの故障ではない可能性もあります。一度パソコンの状態を確認してみてください。
画面に横線が常に入っている
画面に横線が入ってしまう故障です。この症状は1台のパソコンに複数のディスプレイを使用しているときにも分配機器の影響で入ってしまう場合があるので注意してください。
ディスプレイが真っ白になってしまう
画面が真っ白になってしまうと完全に壊れているので使えません。修理か買い替えを行ってください。
画面に黒や色の付いた点が見える
『ドット落ち』という、ディスプレイに小さな点が表示され続ける現象です。
この症状は故障というほどの分類ではありませんが、購入時に10個以上のドットが確認されると初期不良にあたる場合があります。もし症状が見受けられた場合は、購入したお店かメーカーに連絡してください。
ディスプレイが消えたり映ったりする
この症状もディスプレイが故障している可能性があります。ただし、配線が緩んでいる場合にも見られる症状なので、症状が確認できたときは一度配線を確認してみてください。
画面設定を変えていないのに明るさが変わったり、赤くなったり色むらが出たりする
この症状が出た場合、ディスプレイの中にあるバックライトやインバーター基盤が故障している可能性があります。個人での交換は難しいので修理、買い替えを検討してください。
画面が割れる、液漏れしている
ディスプレイの物理的な故障です。修理または買い替えてください。
ディスプレイの故障を確かめる方法
ディスプレイに何らかの変化があった場合、ディスプレイの故障ではなく他に原因がある場合があります。まずは、本当にディスプレイが故障しているのか確かめてみましょう。
①まずは、モニターに接続しているケーブルを全て確認します。移動をさせたり、掃除をしたときに抜けてしまっていて映らないのかもしれません。
②電源ケーブルやコンセントが差さっているかも確認してください。コンセントが差さっていないので映らないということはよくあるミスです。
③パソコン内部にたまった電気を追い出す放電を行って直るときは、画面が映らないのはパソコン本体側に原因があります。その場合はパソコン本体の故障を疑ってください。
④モニター画面の状態が切り替わっている場合もよくあります。画面オフ機能やスリープ状態、休止状態になっていないか確認してください。
手軽に故障を確認できる方法をご紹介しました。
再起動をしてみると正常に映る場合があるので、画面の状態がおかしくなったときは慌てずに一度再起動をかけてみてください。この方法を試してみても元に戻らなかった場合には、プロに状態を確認してもらうとよいでしょう。
こんな症状はディスプレイ故障の前触れかも
ディスプレイが故障するときには前触れがあります。では、前触れにどんなものがあるのでしょうか。
ディスプレイを長く使っているとバックライトが劣化して画面が赤っぽくなる、ちらちらする、以前出せていた色が表示できないといった症状が出ます。
画面がちらちらする場合にはコードの接続不良やグラフィックドライバーが壊れているおそれがあります。ドライバーの再インストールやコードを繋ぎ直しても直らない場合は修理、買い替えのサインです。
また、故障の前には画面表示が薄くなっていきます。これもバックライトの劣化が原因の場合もありますが、他にバックライトを点灯させるインバーターの故障も考えられます。
ディスプレイを故障させない使い方
ディスプレイはパソコンの使い方によって故障を少なくすることができます。
ディスプレイ電源の使用頻度が高いと寿命を縮めてしまい、故障の原因になります。設定でモニターの電源を自動で切るようにしている場合には注意が必要です。
また、急激な温度差がかかってもディスプレイの故障の原因になります。
まとめ
ディスプレイがなければパソコンを使うことはできません。特に、簡単にディスプレイを交換できないノートパソコンでは死活問題です。故障してしまうとしばらく困ってしまいますので、ディスプレイに故障の前触れがあったときには早急に対処することをおすすめします。
ディスプレイに変化が起こったときは、まずディスプレイの周辺環境を確認し、本当に壊れているのかを確認してみてください。壊れていた場合はすぐに修理、買い替えをして、快適にパソコンを使用してください。
パソコン修理を依頼できる業者や料金
依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「パソコン修理」をご覧ください。
パソコントラブルを解決
パソコン修理のプロが迅速対応
※対応エリアや加盟店によって変わります
パソコンが動かない!ウイルスに感染したかも?インターネットにつながらない!そんなパソコントラブルお任せください!Windows・Macどちらも対応いたします!
- 『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます - 古いパソコンもお任せください!あらゆる修理を承ります。
-
- パソコン修理
- 5,800円~(税込)
パソコン修理業者を検索
厳選した全国のパソコン修理業者を探せます!