タイプ別竹の除草剤!邪魔な竹を根元から根絶する方法とは

2021.4.30

タイプ別竹の除草剤!邪魔な竹を根元から根絶する方法とは

ガーデニングとして植えた竹だ、和室から見える庭の部分や玄関先に植えたものが予想以上に成長してしまい、自分ではどうすればいいか分からず困っている方。隣の竹林から竹が敷地内に入ってきて困っている方はいらっしゃいますか?
今回は、そんなお悩みの竹についての除草剤のタイプや使用方法をご紹介します。

竹を根絶するには。竹の根と繁殖について

竹というと、京都の竹林などを想像して美しい風景が思い浮かびますが、かつては建築資材としても多く使用されていました。しかし、いまではタケノコを取って食べること以外活用法がなく、竹を切って整備する人も少なくなった結果、放置されたままの荒れた竹林が年々増えてきています。竹の成長力は強く、一日1m以上も伸びることがあります。そして、一年で約8メートルも伸びるのです。

そのため、放置竹林近くの田畑に竹の根が張ってしまうと、農作物に影響が出る可能性があり、民家では床からタケノコが顔を出すということが起こる場合もあります。そのため、竹の伐採と根の除去が必要になるのです。

竹の退治は基本的には伐採で行われます。竹の品質を考えると秋から冬に伐採するとよいですが、単に竹林を全て伐採してしまいたい場合は、タケノコが成長で養分を使い果たした頃である初夏に切り倒すとよいでしょう。伐採の際には、枝がとんでくると危険なので目の保護のためのゴーグルや安全メガネを使用します。また、尖った竹で足を傷つけないように、金属の板が入った安全靴を履くことをおすすめします。伐採では、竹を50cmから1mの高さで刈ります。短すぎるとつまずくので長めに刈るのです。

しかし、伐採だけでは竹の根は生き残ります。竹を全滅させるには根も除去する必要があります。竹の根はタケノコの生えている場所周囲にあり、根の先端は竹から2m以上離れている場合もあり、広範囲を除去する必要があります。

竹の根の除去には、主に掘り起こす方法で行います。地表から約30cmの深さに根が張っており、深いものですと1mにもなる場合があります。人がスコップで掘るのはあまりにも重労働なので、ショベルなど機械を使って掘っていきます。パワーショベルなどがあればさらに効率よく掘れるでしょう。

竹の根を完全に取り除くのが一番よいですが、それができない場合もあります。竹の根が広範囲に広がっていたり、重機が入り込めない場所には、竹の根を弱らせる働きをするものを植えるとよいでしょう。蕎麦やトマトなどは吸肥力が強いので、特に竹の根を弱らせるのに効果があるようです。

それでも効果がない場合には、農薬を使用して駆除するするとよいでしょう。伐採した竹に除草剤を注入する方法や、何度も伐採してのちに除草剤で退治する方法があります。
      竹を根絶するには。竹の根と繁殖について

竹の駆除剤はどれがいい?選び方

竹の駆除に使用される除草剤には液体タイプと顆粒タイプがあります。効果はどちらも変わりませんが、それぞれにメリットとデメリットがあるので確認して使用しましょう。

 

【液体タイプ】

  
液状タイプの竹の除草剤を使用する場合は、竹の下部分に穴を開けてそこから流し込むだけなので、とても簡単にできるメリットがあります。しかし、竹一本一本に穴をドリルやキリで開けて除草剤を注入することは根気のいる作業となり、その手間がデメリットと言えます。

 

【顆粒タイプ】

  
顆粒タイプの竹の除草剤の場合は、竹の生えている地面に振り掛けるだけと作業が楽であるメリットがあります。そして、一度振り掛けると粒が徐々に浸透することで効果が出てくるので、効果が長持ちしまう。

しかしデメリットとして、周囲に他の植物や農作物があるとそれらまで枯れてしまう可能性があります。
      竹の駆除剤はどれがいい?選び方

【液体タイプ】の竹駆除剤の効果的な使い方

①竹の除草剤が流れて効果が弱まらないように、雨が降っていない日を選びます。液体が風に飛ばされないよう風が弱く、天気のよい日が作業に適した日と言えるでしょう。

②除草剤を適量の水道水で薄めます。農業用水などで薄めると不純物が入っている可能性があるので、きれいな水道水で薄めましょう。

③竹の根元に穴を開けた部分に液体を注入します。

【顆粒タイプ】の竹駆除剤の効果的な使い方

① 竹の除草剤を使用する日は、激しい雨が降っていると顆粒が染み込む前に流れてしまうおそれがあるので控え、風に飛ばされない日に作業を行います。

② 竹の生えている地面に均等に振り掛けていきます。顆粒が乾燥してしまわないように、朝や夕方など直射日光が当たらない時間帯がおすすめです。

③表面が乾いているようなら、軽く水をかけると効果があります。適度に湿度がある日や
雨の降る前日などに作業すると、水をかける必要もなく効果も上げることができるでしょう。

以上が竹用の除草剤の使い方です。「竹の繁殖力は驚異的!しっかり管理して被害を抑える対策を 」では竹の繁殖力や管理の方法についてご紹介していますので、こちらも参考にしてみてください。

まとめ

竹の除草剤には液体タイプと顆粒タイプがあり、それぞれにメリット・デメリットがあることがわかりました。どこの竹をどのぐらい駆除したいのか、周囲に枯れて困る植物などが無いかを確認してから除草剤を選ぶとよいでしょう。

しかし、竹の除草剤を一人では撒くことができない広さの駆除の場合や除草剤を撒くことが心配な方は業者に依頼されることをおすすめします。当サイトでは、あなたにぴったりの業者を見つけることができますので、ご活用ください。

伐採を依頼できる業者や料金

  
依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「伐採」をご覧ください。

伐採のプロが迅速対応!

庭木1本からお任せください!

※対応エリアや加盟店によって変わります

木々の伐採は大きな木であればあるほど、危険度が上がってきます。自分で伐採したら電線に引っかかってしまった!なんて事がないように、安全のためにも伐採はプロにお任せしましょう!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

立ち合いがなくとも作業は可能です!お気軽にご相談ください。

伐採 1本 6,100円~
伐採のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

伐採の記事アクセスランキング

伐採の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧