とっても大事なドアノブのサイズ計測。失敗のない交換のために

2021.4.30

とっても大事なドアノブのサイズ計測。失敗のない交換のために

今までにドアノブの交換を行ったことはありますか?あまりそういった機会はないですよね?がたがたになっていたり、壊れているドアノブをそのままにしているのはよく見かけますが…。

ドアノブを交換したことがある方で、うまくいかなかったという人もいると思います。ドアノブを交換する際はサイズを測ることが重要で、怠るとうまくいきません。ここではなぜドアノブのサイズを測ることが重要なのか、種類ごとの測り方をご紹介します。

なぜサイズを測るのか?

ドアノブを交換、修理する際は、事前にドアノブ本体、ドアノブ回りの寸法を測っておく必要があります。もし寸法やサイズの測り方を間違え、間違った寸法を元にドアノブを選択して取り付けると、ドアノブや鍵を取り付けることができなくなることがあります。

以上の点から、正確にドアノブのサイズを計測しましょう。次の章から、計測方法を種類ごとに説明していきます。その際にバックセットという用語が出てきます。バックセットとは、扉のフチからドアノブの回転軸の中心までの距離のことをいいます。
      なぜサイズを測るのか?

空錠ドアノブの場合

空錠ドアノブとは、ドアをロックする機能のない(鍵のついていない)握り玉タイプのドアノブのことになります。ここでは、空錠タイプの握り玉タイプのドアノブのサイズ計測方法をご紹介します。

・ドアの厚みを測る
・バックセットを測る
・フロントサイズ(ラッチのサイズ)を縦・横両方測る

以上の3点を計測し、メーカーの刻印をみてメーカー名をメモしておきましょう。
      空錠ドアノブの場合

空錠レバーハンドルの場合

空錠レバーハンドルとは、ドアをロックする機能のない(鍵のついていない)レバーハンドルの付いたものになります。ここでは、空錠レバーハンドルタイプのドアノブのサイズ計測方法をご紹介します。基本的には握り玉タイプのドアノブと変わりません。

・ドアの厚みを測る
・バックセットを測る
・フロントサイズ(ラッチのサイズ)を縦・横両方測る

空錠ドアノブの時とおなじように、メーカーの刻印をチェックして、メーカー名を控えておきましょう。

握り玉タイプのドアノブからレバータイプのドアノブへ

握り玉タイプのドアノブは開けるのにある程度の力が必要になるので、開けにくいこともよくあります。そのため、レバータイプドアノブへ変更したいという方も多いのではないでしょうか?

レバータイプのへの交換は、自分自身でもできます。まずは、もともと付いているドアノブの寸法を測ります。寸法とドアノブのメーカーを控えて、ホームセンターなどのお店の定員さんに同じような構造のレバータイプのドアノブを探してもらいましょう。

また、交換の際にはいくつか工具が必要にありますので、合わせて店員さんに確認しておくといいでしょう。
      空錠ドアノブの場合

空錠・つまみ付きレバーハンドルの場合

空錠・つまみ付レバーハンドルとは、空錠レバーハンドルに内鍵つまみがついたものになります。ここでは、空錠・つまみ付レバーハンドルのドアノブのサイズ計測方法をご紹介します。内鍵つまみが付いた分、今までの空錠タイプとは少し計測方法が違っています。

・ドアの厚みを測る
・バックセットを測る
・フロントサイズ(ラッチのサイズ)を縦・横両方測る
・レバーハンドルから、内鍵つまみまでの縦の寸法をはかる

他の空錠タイプと違い、レバーハンドルから内鍵つまみまでの寸法を測る必要がありますので、間違えて忘れないようにしてください。計測が終わったら、他の空錠タイプと同じようにメーカーの刻印をチェックして、メーカー名を控えておきましょう。
      空錠・つまみ付きレバーハンドルの場合

表示錠トイレの場合

表示錠とは、ドアをロックする機能を備えているドアノブになります。ドアのロックが施錠されているか解錠されているかの状態を表示する、表示窓という窓が備わっています。また、非常時にコインなどで解錠できる非常解錠の機能もついています。

表示錠は、主にトイレやバスルームなどに使用されています。表示錠のドアノブのサイズの計測方法については以下のようになっています。

・ドアの厚みを測る
・バックセットを測る
・ラッチボルトの向きがどちらに向いているか確認する

ラッチボルトは外向き・内向きと、開く方向によって違っています。きちんと確認しましょう。以上4点を計測し終わったら、空錠タイプと同じようにメーカーの刻印をチェックして、メーカー名を控えておきましょう。

まとめ

自分自身でドアノブを交換する際は、正確にドアノブのサイズを計測してメーカー名を控えましょう。正確に行わないと、ドアノブの交換がうまくいきません。交換用のドアノブを購入する際は、お店の店員さんに聞くようにしましょう。

また、ドアノブの交換にはそれなりの工具が必要になってきます。日常的にDIYをしている方なら工具も持っていると思いますし、交換もそれほど難しくないかもしれません。
あまりDIYをしたことがないという方は、仮に必要な工具を持っていたとしてもドアノブ修理業者へ相談してみる方がいいと思います。

ドアノブ修理を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「ドアノブ修理」をご覧ください。

ドア以外の建具も対応!

プロが迅速に対応します!

※対応エリアや加盟店によって変わります

サッシや引き戸、開き戸などのドアや建具のあらゆる交換・修理はお任せください!お客様の目的やご要望に合わせて「依頼してよかった」と思える最適な施工を行います。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

引き戸やフラッシュドア、木製ドア、サッシなどに対応しています

ドアノブ修理 8,800円~
ドアノブ修理のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ドアノブ修理の記事アクセスランキング

ドアノブ修理の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧