
皆さんは「女郎蜘蛛」という蜘蛛をご存知でしょうか?
たぶん、名前は知らなくても足が黄色と黒の縞模様の蜘蛛だといえばなんとなくイメージが湧くと思います。
女郎蜘蛛は1メートル以上のとても大きな巣を作り、主に民家やお店にも作ります。
中には、朝起きたら自転車に巣を作られていたというケースもあるので、巣の駆除が必要です。
また、女郎蜘蛛は毒蜘蛛のような見た目をしています。
「毒はあるのかな?」と思う方のためにも今回は女郎蜘蛛についてみていきましょう。

目次
「女郎蜘蛛」ってどんな蜘蛛?
女郎蜘蛛はクモ目・女郎蜘蛛科の虫で、足が8本もちます。オスよりもメスのほうが体は大きく、そのためメスのほうが強いといわれています。
そのため、運が悪いと交尾の際にオスはメスに捕食されてしまうことがあるのです。
交尾はメスが餌に夢中になっている隙に素早く行われると言われています。
このような強い女郎蜘蛛のメスですが、交尾をして産卵をした後はすぐに死んでしまいます。
そしてオスも冬を越せずに死んでしまい、卵だけが冬を越せます。
女郎蜘蛛の餌は巣に引っかかった羽虫や蝶になりますが、ときにはトンボなどの大きな獲物も食べることがあります。
かかった獲物に女郎蜘蛛は毒を注入します。
女郎蜘蛛が毒をもっているって本当?
女郎蜘蛛は毒を獲物に対して捕食する前に注入しますが、その毒は虫には強力なものの人間に対しては効果のない毒です。
したがって女郎蜘蛛が出たからといってみだりに駆除をする必要はありません。蜘蛛は家に侵入する蚊やハエなどの羽虫を捕食してくれる益虫であり「蜘蛛を殺すと罰が当たる」と昔からの言い伝えもあるため、駆除するのは巣だけでよいでしょう。
危険性がある蜘蛛はこちら!
セアカゴケグモ
日本中に生息している蜘蛛になります。子どもたちが遊ぶ公園にも出るため注意が必要です。
抵抗力がない人がセアカゴケグモに噛まれると呼吸困難を起こす恐れもあります。
もし見つけた場合はすみやかにその場から離れましょう。
カバキコマチグモ
体長の小さい毒蜘蛛ですが、6月から8月の産卵期には性格が攻撃的になります。
むやみに刺激すると噛まれる恐れがあるため注意が必要です。
症状が重いと嘔吐・発熱を起こすことがあります。
ハイイロゴケグモ
セアカゴケグモによく似ていますが、体は茶色いです。
セアカゴケグモと同じ神経毒を有していますが、セアカゴケグモより毒性は弱いとされています。
ですが、噛まれた場合は万が一を考えて医療機関で受診してもらいましょう。
クロゴケグモ
北アメリカ原産の毒蜘蛛で「ブラックウィドウ」とも呼ばれます。
日本では山口県で生息が確認され、アメリカでは数十人もの犠牲者が出たともいわれています。
女郎蜘蛛の巣を駆除するには
女郎蜘蛛の毒は微力なためあまり害はないかもしれませんが、巣が気になる場合はほうきや木の棒で巣をくるくると絡めとって駆除しましょう。
クモの巣消滅ジェット 蜘蛛用 殺虫剤 駆除 + 忌避効果 クモよけ 寄せ付けない 450mL
また、このように蜘蛛の巣を駆除する専用のスプレーも市販されています。
「ほうきを使いたくない!」という方はこのような道具を使ってもよいでしょう。
そして、女郎蜘蛛が巣を同じところに張る原因は「餌が豊富である」ということが挙げられます。
特に外灯をLEDではなく白熱灯にしていると羽虫が集まりやすく、女郎蜘蛛が毎回同じ場所に巣を作るため、外灯をLEDに変えるなど対策をしましょう。
女郎蜘蛛? 上臈(じょうろう)蜘蛛?
女郎蜘蛛はその派手な見た目から「女郎」から由来して名付けられたのではないかといわれています。
生態を考えても、オスをも食べてしまう華やかなメスの姿を見ると納得できます。
「女郎蜘蛛は毒蜘蛛」というイメージがつくのも、その派手な見た目とオスを食べる姿からかもしれません。
ですが、一説には大奥の高級女官である「上臈(じょうろう)」が由来ではないかともいわれています。
大奥とは将軍の娘や妻など権力を持った女性のつどいで、上臈はその上位の存在です。
上臈と女郎、どちらにせよ「女性」から名づけられているのは女の権力が強い女郎蜘蛛らしいともいえます。
まとめ
女郎蜘蛛は大きな巣を作りますが、巣の場所によっては蚊やハエなどの害虫を捕食してくれるため、一概に「女郎蜘蛛は害虫」とはいえません。
巣が気になる場合は、ほうきや専用のスプレーで簡単に取り払えます。
女郎蜘蛛はその外見から非常に目立つため、大きな巣の真ん中に黄色と黒のしましまの足を持つ蜘蛛がいたら女郎蜘蛛と思ってよいでしょう。
女郎蜘蛛の毒は人間に対してはあまり効果がないため、見かけてもむやみに駆除をしないことをおすすめします。
それよりもセアカゴケグモやカバキコマチグモなどの毒蜘蛛が近くの公園に出た場合は十分に注意したほうがよいです。
しっかり駆除したいという場合は、衛生害虫駆除の業者に依頼をしましょう。
\ 完全無料 /
厳選した全国のダニ・ノミ・トコジラミ駆除業者を探せます!
×
関連記事カテゴリ一覧
ダニ・ノミ・トコジラミ駆除の記事アクセスランキング
ダニ・ノミ・トコジラミ駆除の最新記事
カテゴリ別記事⼀覧
- お庭の手入れ
- 害虫駆除
- 害獣駆除
- 電気工事
- 鍵開け・交換・修理
- 窓ガラス修理・ドアノブ修理
- 家の修理
- バッテリー上がり
- ハウスクリーニング
- ペット火葬・葬儀
- 家電修理
- パソコン修理・ネット回線
- 家具・雑貨の修理
- 外壁・屋根工事
- リフォーム
- 防犯カメラ設置
- 盗聴器・その他調査診断
- 便利屋・代行サービス
- 引越し・配送サービス
- 買取・鑑定サービス
- iPhone修理
- 防災対策
- オフィス・店舗向けサービス
- その他