
普段レポートや資料の作成に必要不可欠なパソコンですが、パソコンの動作が重いことってよくありませんか?
重くなった場合なかなか軽くならず困ってしまうこともあるかと思います。パソコンの動作が重くなってしまうのにはどのような原因があるのでしょうか。
本コラムではパソコンの動作が重い場合の原因や解決方法をご紹介いたします。
パソコンの動作が重い原因
パソコンは使用頻度が高い人、あまり使用しないという人さまざまですが、使用頻度に関わらずパソコンの動きが悪くなるということがあります。
パソコンの動作が重い原因には以下のようなものがあげられます。
・パソコン内に不要なファイルやソフトなどが多い
・パソコン起動時に開くソフト(常駐ソフト)がたくさんある
・メモリの容量不足
・ウィルスやスパイウェア感染
・ハードディスクの断片化
動作が重い場合、原因によっては自分で解決できる場合もあるので、いくつかの方法を試してみましょう。
解決方法①データを整理しよう
パソコンの動作が重い場合にはまずはデータの整理をしましょう。
不要になったファイルなどはゴミ箱に入れているかと思いますが、ゴミ箱にファイルなどのデータがたまっていると、動作が重くなる原因になります。ゴミ箱に入れたものはハードディスクから削除したことにはなりません。ゴミ箱に多くのデータが溜まっている場合は「本当に削除していいのか」ということを判断してデータを整理してもよいでしょう。
また、デフラグをおこなうのもおすすめです。デフラグとは、ファイルの断片化(フラグメンテーション)を解消することで、正式名称はデフラグメンテーションです。
断片化が起きると、ファイルを開くのに複数の領域を読み込む必要がでてきてしまい、処理に時間がかかりパソコンの動作が重くなります。デフラグをおこなうことで、読み込み速度が上がったり起動が早くなります。
しかしハードディスクが大きな容量の場合、デフラグには長時間必要になり、デフラグを行っている最中はほかの作業ができなくなってしまいます。また、ハードディスクが寿命に近い場合はデフラグにより負担がかかり壊れてしまう可能性もあるので、事前に確認しましょう。
解決方法②設定を変更しよう
データの整理をしてもパソコンの動作が重い場合には、設定を変更してみましょう。
パソコンには「視覚効果」という設定があります。
ウィンドウの最大化・最小化の際にアニメーション表示される設定であったり、マウスポインタなどに影をつけたりと見栄えがよくなるものです。この設定をオンにしていることで見栄えはよくなりますが、パソコンに負担がかかり動作が遅くなることがあるのでオフにすることをおすすめします。
また常駐ソフトを停止するという方法もあります。常駐ソフトとは、パソコンが起動している間メモリ上に存在しているソフトウェアのことです。このソフトウェアは、起動させておく必要のないものもありますので、ソフトの停止をすることで動作を軽くできます。
しかし、なんでもかんでも停止してしまうと、問題が発生するものもなかにはあるため注意が必要です。
解決方法③メモリを増設しよう
プログラムやデータを一時的に記憶しておくメモリの容量が不足していることが、パソコンの動作が重い原因かもしれません。確認方法は以下のとおりです。
確認方法
①タスクバーを右クリック
②タスクマネージャーをクリック
③パフォーマンスのタブをクリック
④CPU使用率・PF使用量の履歴をグラフで確認
⑤利用可能物理メモリの確認
メモリが不足している場合にはメモリの増設をおこないましょう。増設用のメモリはパソコンに挿すだけで簡単に設置することができます。パソコンの部品販売店であれば基本、購入することができるので容量不足のときには活用しましょう。
また、この作業をおこなう場合には必ずデータのバックアップをとり、万が一のデータ消失を避けることが大切です。
解決方法④業者に依頼する
これらの作業をおこなってもパソコンの動作が重い場合、ウイルスやスパイウェアに感染している可能性があります。ウイルスやスパイウェアはパソコンを起動させると動き始めて、動作が重くなるだけでなく正体不明の広告がでたり、大事な情報がアップロードされるおそれもあります。
原因がわからないまま適当にパソコンをいじったり部品を購入・交換してしまうと、パソコンが故障したりお金の無駄になる可能性があります。原因の特定ができない場合には早めに業者に依頼しましょう。
パソコンの不具合にはさまざまな原因があります。修理の内容によっては費用が高額になってしまう可能性もあるため、あらかじめ見積もりをとって費用の確認を行うことをおすすめします。
まとめ
パソコンの動作が重い原因として不要なファイルや常駐ソフトが多いことや、メモリが不足しているなどの原因があり、これらの原因を解決することで動作が軽くなる可能性もあります。しかしこれらの作業をおこなっても解決されず動作が重い場合には、業者に依頼してみましょう。
また、私たちの暮らしにパソコンは欠かせないものですので、壊れてしまう前に定期的にメンテナンスを依頼することも大切です。作業をするときや修理にだすときにはデータのバックアップをとっておくことも忘れないようにしてくださいね。
パソコン修理を依頼できる業者や料金
依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「パソコン修理」をご覧ください。
パソコントラブルを解決
パソコン修理のプロが迅速対応
※対応エリアや加盟店によって変わります
パソコンが動かない!ウイルスに感染したかも?インターネットにつながらない!そんなパソコントラブルお任せください!Windows・Macどちらも対応いたします!
- 『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます - 古いパソコンもお任せください!あらゆる修理を承ります。
-
- パソコン修理
- 5,800円~(税込)
パソコン修理業者を検索
厳選した全国のパソコン修理業者を探せます!