
最近では各家での防犯意識が高まり、様々な対策を施す家も珍しくない今日では、空き巣や侵入犯の被害が年々減って生きているようです。しかしながら、空き巣の発生件数は0ではありません。もしかしたら、次に狙われるのは自分の家かもしれません。
どうすれば空き巣による被害を防ぐことができるのでしょうか。まずは空き巣の侵入手口を把握することが大切でしょう。様々な空き巣の手口を理解し、効果的な対策を施していきましょう。
今回は、空き巣や侵入犯の侵入手口のひとつ「サムターン回し」について詳しく解説していきます。

目次
『サムターン回し』とは?
サムターン回しとはドアにドリルなどを使って穴を開け、その穴から金属の棒を使ってドアの内側の鍵を回転させて解錠してしまう手口のひとつです。
またドリルで穴を開けるだけではなくドアのわずかな隙間や、ドアスコープやドアの郵便受けからなどから開ける手段もあります。
建物のドアによってはドリルを使うと簡単に開いてしまうものもあるので泥棒に解錠されないようにサムターン回しの防止を施す必要があります。
サムターン回し5つの手口
サムターン回しには複数の手口が存在します。悪質な侵入方法のひとつのサムターン回し。そのサムターン回しの手口を知ってサムターン回しを防止しましょう。
ドリルで穴を開けて回す方法
サムターン回しの中で手口が多い方法のひとつで、電動ドリルなどの工具で穴を開け金属の棒などの工具を使って開ける方法です。
ドリルを使えば短い時間でドアに穴を開けることが可能になりますし、工具で鍵を開ける作業を合わせたとしても数分以内にできてしまいます。
ドアの隙間から開ける方法
ドアとドア枠の隙間から特殊な工具を入れてつまみを引っ掛けて解錠する方法です。この手口はドアを傷つけるやり方より傷が残らないので侵入や強盗の被害に気づきにくいです。
また数秒程度で開けることができるので人目につく時間が減り、空き巣に使われやすい手口です。この方法もサムターン回しの中でも被害が多いもののひとつです。
のぞき穴から工具を入れる
玄関ののぞき穴を取り外してそこからサムターン回しをする方法です。こちらもドリルを使う必要がなく音が出にくい侵入方法のひとつなので気を付けましょう。
郵便受けを壊す
ドアの郵便受けをバールなど壊しそこから腕を突っ込んで直で外す手口です。大胆な犯行のひとつですが郵便受けを壊して直で回すことは誰にでも可能な犯行なので注意しましょう。
焼き破り
サムターン回し防止にドアの鍵にペットボトルなどプラスチック製のものを取り付けている方がいると思います。
焼き破りはドアにドリルで鍵を開けた後に加熱性のものを入れてプラスチックを溶かして開ける方法です。サムターン回しを防止していても焼き破りにあってしまうと意味が無くなってしまう可能性があります。
サムターン回しを防ぐ方法
そんなサムターン回しですが適切な対策を施せば、未然にサムターン回しを防ぐことができます。「サムターン回しの被害に遭わないか心配」という方もご安心ください。
サムターン回しを防止して未然に侵入犯や空き巣の被害に遭わないように対策をしていきましょう。
鍵付きのサムターン補助錠を付ける
補助錠はサムターン回しなどの被害に遭わないように作られたものです。これをつけると内側から鍵を回すだけでは開かなくなるのでサムターン回しを無効化することが可能になります。
インナー錠を付ける
内側の錠も鍵を使わなければ開けられないようにすることでサムターン回しを無効化する方法です。少しだけ開けるのに手間がかかりますが防犯対策としては高い効果を発揮します。
ペットボトルで対策する方法
ペットボトルで鍵を守るカバーを作りサムターン回しを対策する方法です。作り方は簡単で、ペットボトルの底から3分の1程度切り取り、ペットボトルの底を鍵が入る大きさにカットして取り付けます。
ペットボトルは熱に弱いので、焼き破りには効果がありませんが通常のドリルを開けてサムターン回しをするやり方などには効果的です。
おすすめの防止グッズ
サムターン回しを防止する、未然に防ぐためにいくつかサムターン回しの防止グッズをご紹介していきます。
サムターン回し防止具
様々な種類がありポストからのサムターン回しからドリルで穴を開けるサムターン回しまで多種のサムターン回しを防止してくれます。今は簡単に貼り付けられるものもあります。リーズナブルな値段で購入が可能なので今すぐできる防犯のひとつです。
玄関用の防犯アラーム
ドアが開くとアラームが鳴る仕組みになっています。専用のリモコンがあり操作をきちんと行えば誤作動で鳴る心配がないのでサムターン回しの他にも玄関からの不法侵入を阻止することも可能になります。
補助鍵
インナー錠などはサムターン回しが出来にくくなる防犯アイテムのひとつです。補助鍵を付けてサムターン回しを未然に阻止しましょう。
防犯用のドアスコープ
外側からのドアスコープの取外しを阻止するだけではなく、ドアスコープからののぞきを対策できます。
まとめ
サムターン回しを防止することに関してご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。
一言でサムターン回しと言っても、その手口は5つもの種類があります。サムターン回しを防止するためには、いくつかの対策を組み合わせる必要があります。この記事を参考に、是非お住まいの防犯性を高めてください。
防犯性能が高い鍵へ交換することも空き巣に対して大変効果的です。鍵交換を検討しているなら、鍵交換のプロへ依頼してみましょう。さまざまな鍵の中からお住まいに最適なものを選んでもらえます。
\ 完全無料 /
厳選した全国の鍵開け・交換・修理業者を探せます!
×
関連記事カテゴリ一覧
鍵開け・交換・修理の記事アクセスランキング
鍵開け・交換・修理の最新記事
カテゴリ別記事⼀覧
- お庭の手入れ
- 害虫駆除
- 害獣駆除
- 電気工事
- 鍵開け・交換・修理
- 窓ガラス修理・ドアノブ修理
- 家の修理
- バッテリー上がり
- ハウスクリーニング
- ペット火葬・葬儀
- 家電修理
- パソコン修理・ネット回線
- 家具・雑貨の修理
- 外壁・屋根工事
- リフォーム
- 防犯カメラ設置
- 盗聴器・その他調査診断
- 便利屋・代行サービス
- 引越し・配送サービス
- 買取・鑑定サービス
- iPhone修理
- 防災対策
- オフィス・店舗向けサービス
- その他