
シャッターと聞くと圧迫感があって、開閉が面倒なイメージを浮かべる人が多いようです。
しかし最近のシャッターのなかには、採光ができ通気性もよい通風シャッターという製品があるんです。
通風シャッターには電動式や防犯性能など、さまざまな特徴をもっており生活を豊かにしてくれますが、メリットばかりとはいきません。
今回は通風シャッターについて解説します。
目次
通風シャッターとは
通風シャッターは通常のシャッターとは違い、採光や風通しを調整する目的で取りつけるシャッターです。
シャッター板の部分には可動式のはねが使われており、シャッター本来の機能を果たすと同時に環境を調整する働きもできるのです。
通風シャッターを導入することで夜でも窓を開けっぱなしで寝ることができたり、窓を閉めずに屋外からの視線除けになったりします。
昼夜問わず風を取り入れることができればエアコンなどの空調設備を使う機会も減り、省エネ・節約につながります。
こういった理由もあり、近年通風シャッターを取り入れる家が増えているようです。
通風シャッターの特徴
通風シャッターには生活を豊かにする特徴があります。ここでは、その特徴をいくつかご紹介します。
電動でらくらく
現在販売されている通風シャッターは、ほぼすべて電動式になっています。
シャッター自体の開閉から採光、通気性を調節するはね部分までリモコンやスイッチ1つで【動かすことができます。
シャッターというと従来の手動式シャッターを思い浮かべ、マイナスイメージをもっている方がいますが電動なら面倒事が一切ありません。
開閉は静かに
電動式のシャッターであれば、従来のガラガラッといううるさい音をだすことなく開閉することができます。
早朝や深夜に従来のシャッターを開閉するのははばかられることですが、通風シャッターはその心配がありません。
防犯性能もあり
外部からの侵入を防ぐというのは、シャッターのおもな役割でもあります。
採光や通気性のためにすきまをつくって作られていますが、その防犯性能は健在です。
夜にシャッターだけ下ろして窓を開けっ放しで寝られるくらいには信頼できる防犯性能があります。
万が一シャッターをこじ開けられても、壊されたはねの部分だけ取りかえることができる通風シャッターもあるため、その場合は修理費用が安く済むこともあります。
通風シャッターのメンテナンス性
通風シャッターは他のシャッターと比べてはねがあることが特徴的ですが、メンテナンス方法に大きな違いはありません。
大きいはねがついているタイプのものは、はねを全開にした状態で一枚一枚拭き掃除を行うとキレイになります。
はねが小さくスリットのすきまが細かいものは、はねを閉じた状態で通常のシャッターと尾の味用にメンテナンスするとよいでしょう。
通常のシャッターのメンテナンス方法については過去コラム「シャッターのメンテナンスは重要怠ると事故に繋がることも!」で解説しています。あわせてご覧ください。
通風シャッターの欠点
採光ができるようになったり、通気性を向上させることができたりと通風シャッターにはたくさんのメリットがあります。しかしそんな通風シャッターにもいくつかデメリットがあるのです。
高い
やはり一番気になるデメリットは、値段が高いことです。通常の電動シャッターにプラスして採光・通気性があるため、少し高めの値段になっています。
値段の相場はおよそ20万円~40万円ほどで、高機能なものだと50万円を超えることもあります。安い買い物ではないため施工を考える前に、本当に必要か検討したいものですね。
イメージ通りにならないことも
施工後によく聞くこととして、思っていたよりも光・風が入ってこないという話があります。
これは家がある環境そのものが原因であったり、通風シャッターの性能が発揮されていても体感する効果があまりなかったりするというわけです。
あまり設置前に期待しすぎると後悔してしまうかもしれません。
また、通風シャッターは電動シャッターであることから、電動シャッターと同じ性質をもっているといえます。
電動シャッターの利点・欠点については過去コラム「手動のシャッターを電動化することは可能!その利点と欠点とは」で解説しています。あわせてご覧ください。
まとめ
自然光を取りこみやすくし風通しもよくするシャッターとして、通風シャッターというものがあります。
通風シャッターには生活を豊かにする特徴が多くあり、さまざまなメリットがあります。
しかし同時にデメリットも抱えており、施工費用が高いことや期待通りの効果が得られないこともあるようです。
設置を検討している方は業者と相談しどれくらいの効果が望めるか、ある程度調査しておくとよいかもしれません。
シャッター修理を依頼できる業者や料金
依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「シャッター修理」をご覧ください。
トラブルに迅速対応!
実績豊富なプロが施工します!
※対応エリアや加盟店によって変わります
手動や電動シャッターまで様々なシャッターの修理が可能です。シャッターから異音がする、シャッターが重いなど気になる事があればプロに相談しましょう!
- 『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます - 手動シャッターを電動にしたいなどの工事も承ります
-
- シャッター修理
- 16,500円~(税込)
シャッター修理業者を検索
厳選した全国のシャッター修理業者を探せます!