
電気を供給するために必要不可欠なコンセントは、マンションでも重要な役割をはたします。しかし、ときには数が足りなくなることもあり増設をお考えの方もいるでしょう。
そもそも、マンションにコンセントを設置することができるのか。
そういった疑問をお持ちではないでしょうか。そこで今回は、マンションのコンセントの設置について説明していきます。作業にかかる費用についても触れていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
マンションでコンセントは増設できるのか?
一般の住宅では、業者に依頼して必要な場所にコンセントを増設することが可能です。しかし、マンションなどの賃貸物件においては、自分の判断だけで作業を依頼することはできません。
多くの場合、契約により特別な許可が必要となります。また、もともとオプションで追加をすることが可能なマンションもあり、希望に応じて選択できる場合もあるのです。
コンセントの工事自体は、資格を持たない人間が作業することができません。電気工事士の資格が必要となり、簡易的な作業であっても業者に任せるのが基本となります。
大家さん、管理会社の許可が取れれば、マンションでもコンセントの増設をすることが可能です。ただし、退去の際には原状復帰が必要となる場合があるため、契約内容を確認しておくことが重要になります。
その際の工事費は、全額自己負担となることもありますので、注意が必要です。
マンションコンセントの種類と特徴
コンセントには、複数の種類が存在しそれぞれ特徴が違います。壮絶する前に、どのような電化製品を使用するのかを確認し最適なものを選びましょう。
一般的なコンセント
2口型のコンセントであり、最も設置率が高いとされるコンセントになります。
アース端子付きコンセント
電化製品のアースも同時に接続することが可能な種類です。アース端子が周りに設置されていないときに適したコンセントとなります。
4口型のコンセント
コンセントの接続口が足りないときに有効なコンセントとなります。電力が足りなくなる可能性もあるため、事前にしっかり確認して設置可能かどうかの判断を仰ぐのが有効です。
その他も豊富な種類のコンセントが存在します。マンションでコンセントの増設を希望している位置で、どのような家電を使用するのか、目的をはっきりさせてから依頼しましょう。
そうすることで、後の失敗を防ぐことができ、生活環境を改善するための有効な手段となるはずです。
マンションでコンセントを増設するときのオススメの場所
マンションでは、コンセントの増設はどこに設置するのが効果的なのでしょうか。個人的な希望に差はあると思いますが、例として挙げていきます。
寝室
寝室周りにコンセントがないと、携帯の充電ができない、照明を取り付けることができないなどの不便があるのではないでしょうか。十分な数のコンセントが設置されていることで、生活が改善されるはずです。
ただ、あまり口数を多くしすぎると、電力が足りなくなってしまうこともあるので注意しましょう。
キッチン
キッチン家電、調理器具などは、使用にコンセントが必要なものが多いです。距離が遠いと、料理の作業効率が大きく下がり手間がかかってしまうのではないでしょうか。
手を伸ばせばすぐに届き、複数のコンセントがしっかり使用できることで不便の解消につながる可能性があります。
しかし、キッチンは水回りであるため、漏電や感電といったトラブルには十分配慮しなければなりません。
適切なコンセントの位置について
あまりコンセントの増設位置が低いと、使用しづらくなってしまうおそれがあります。器材ごとに適した高さは違うため、家電ごとにどのような位置が最適か、見ていきましょう。
冷蔵庫
基本的に常に挿しっぱなしにしていることが多いです。そのため、なるべく高い位置に増設するのがいいでしょう。
こまかい高さは、個人の身長によるところがありますので、寸法を細かく測定する必要があります。
洗濯機
水が漏れてきてコンセントに侵入すると、漏電のおそれがあります。万が一に備えて、洗濯機もなるべく高い位置に設置することが大切です。
ただし、あまりにも高い位置に増設すると邪魔になる心配があるため、ちょうどいい高さを熟考して決めるのがいいでしょう。
もし腰が悪い方など、身体的な問題がある方は、マンションのコンセントの増設を業者に相談する前に明確に希望を伝えて判断してもらうのが最適です。
ご自分がどの位置なら快適に過ごせるのか、一度考えをまとめることも重要になります。
マンションのコンセント増設工事にかかる費用と相場
適切な許可を得ることができれば、マンションにコンセントを増設することができます。ただ、マンションの種類と特徴を把握しておかなければ、費用が高額になる場合もあるのです。
コンセントを増設しても、電力が足りなくて使用できないことも考えられます。配電盤から供給されている電力を越えてしまうと、ブレーカーが落ちてしまう心配があるのです。
その場合は、配電盤の変更も必要となり、追加費用がかかることが予想されます。
おおよその作業料金は、1~2万円となり、設置場所や状況で変動することが想定できます。
コンセントを新しく設置する場合は、配線工事も必要となるためさらに高額になるのではないでしょうか。マンションの場合は、内装の工事を必要とする場合が多いため注意しましょう。
事前に作業前に見積りを提示してもらい、明確な料金を把握してから依頼することが大切です。追加料金がかかる場合など、あらゆるケースを想定しておくことも重要になります。
まとめ
電化製品の使用のために必要なコンセントですが、不足しているなら増設することが可能です。ただ、マンションの場合は許可が必要になり、場合によっては作業不可能な場合があります。
前もって可能かどうかを確認しておけば、スムーズに依頼も進行するでしょう。
もし作業が可能な場合はコンセント交換のプロに依頼して適切に作業してもらうのが最適ではないでしょうか。
コンセント工事・取替・増設を依頼する際は
依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「コンセント工事・取替・増設」をご覧ください。
便利な位置にコンセント!
最適な位置への設置をご提案
※対応エリアや加盟店によって変わります
コンセント工事には専門の知識が必要です。安全のためにも電気工事の経験が豊富なプロにお任せください。ご相談・ご依頼に対し、迅速・丁寧に対応。最適な位置への設置をご提案いたします。
- 『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます - 移動・増設・交換など、コンセント工事はお任せください。
-
- コンセント工事・取替・増設
- 6,600円~(税込)
コンセント工事・取替・増設業者を検索
厳選した全国のコンセント工事・取替・増設業者を探せます!