掃除をしているのに部屋が埃っぽい…埃を無くすためのコツやポイント

2021.4.30

掃除をしているのに部屋が埃っぽい…埃を無くすためのコツやポイント

お部屋は、自分が最も落ち着ける場所だという方が多いのではないでしょうか。そのため、いつも清潔にしたい、常に過ごしやすい環境がいいと希望されていると思います。

住宅環境に悪影響を及ぼすものは、様々に存在します。そのなかの一つとして挙げられるのは、埃です。気付いたら大量に溜まっていることもあり、掃除してもなかなか減らないとお困りの方も多いのではないでしょうか。

いくら掃除しても埃っぽいと感じるのは、原因がしかり取り除けていないからかもしれません。そこで今回は、部屋に発生する埃の発生原因と、埃をなくすための解決法をご紹介していきます。

部屋が埃っぽい原因は?

いつの間にか大量の埃が発生してお困りの方も多いと思います。そもそも部屋が埃っぽいと感じる原因は、住宅環境ではないでしょうか。主にどんなことが挙げられるのかを、以下でまとめました。

繊維や衣類から発生している

埃は主に、繊維から発生し徐々に蓄積していくと考えることができます。衣類や布団などの布繊維や、ティッシュペーパーなどの紙繊維から発生しやすいと言われています。

通常は目に見えないほど小さな埃ですが、大量埃が集合することで目視が可能なほど大きなものとなるおそれがあるのです。

ご自宅でも、細かい埃が舞っていることが考えられます。定期的に掃除をしないことで、知らないうちに大量の埃が蓄積しているのにも気づきにくいのではないでしょうか。

何気ない行動をするだけでも埃が発生しているおそれがありますので、部屋中に溜まる前に掃除をすることが大切なのです。

外部からの侵入

住宅の外部から埃が侵入してくるケースも挙げられます。窓から土埃や砂埃として入ってくることもあり、住宅環境に左右される面もあるのではないでしょうか。

換気のために窓を開けるのは大事ですが、風が強い日などは控えておき余分な埃が侵入しないように注意しましょう。あまりにも長時間窓を開けていると、埃だけではなく花粉などが侵入し、家具に付着することも想定できます。

家具から発生

フローリングなどをこまめに掃除していても、お部屋が埃っぽいと感じることがあるのではないでしょうか。その場合は、家具に蓄積した埃が原因として考えることができます。

ベッドやソファーなど、目ではっきり分からないものの大量の埃が発生していることもあるのです。とくに、部屋に布団を敷きっぱなしにしている方は注意しなければなりません。

ソファーも、繊維素材のものを設置しているのであれば、埃が発生する原因となるおそれがあるため、定期的に掃除機をかけるなどの対処が求められます。

      部屋が埃っぽい原因は?

部屋が埃っぽいと体調を崩すことも

埃は、具体的にどんな悪影響があるのでしょうか。一般的には、部屋に不潔な印象を与えるなどのイメージをお持ちだと思います。

埃は、ときには人体に被害を与えることもあるため注意が必要なのです。ハウスダストアレルギーと呼ばれ、アレルギーや喘息といった健康被害の心配があります。これらの症状は、埃に含まれているダニやカビが原因であると言われています。

カビやダニや、汚れが溜まっている場所を好む傾向があり、繁殖を繰り返すことがあるのです。大量の埃に紛れているおそれがあり、空中に舞い埃に乗じて人体に侵入するというケースが想定できます。

カビやダニの発生を防ぐためには、湿気や汚れを除去するのが有効です。そのため、部屋をこまめに掃除してきれいに保つことが重要ではないでしょうか。

お部屋が埃っぽいと感じるまで放置していると、健康被害の懸念が高まるかもしれません。

とくに小さなお子さまやペットは、免疫力が比較的弱いとされています。埃っぽさの改善を怠ることで、トラブルの原因となってしまうおそれがあるのです。

ご家族が健康にすごすためにも、埃の原因となるものを丁寧に取り除くことが大事ではないでしょうか。

      部屋が埃っぽいと体調を崩すことも

部屋が埃っぽいときは掃除機をかけよう

部屋の細かい汚れやゴミをきれいにするためには、掃除機を活用するのが一般的です。強力な吸引力で一気に埃を除去し、住宅環境を改善するために大きく貢献する器材になります。

ベッドや布団に付いた埃を吸い込むことも可能であり、衣類の埃除去に高い効果が望めます。しかし、紙類は物も一緒に吸ってしまうおそれがあるため注意しましょう。

異物が詰まることで、掃除機の故障を招くことも考えられます。うまく活用することができれば、普段見えない場所の掃除を可能とします。ベッドの下やタンスの下など、目視が困難な場所もきれいにできる可能性があるのです。室内の埃だけではなく、外部から侵入した土埃、花粉などの除去も同時に行える可能性があります。

普段あまり掃除機をかけていないという方は、この機会に掃除機をかける頻度を見直してみてはいかがでしょうか。お住まいの環境によって埃が蓄積する期間も変わることが考えられます。

また、長期間放置している部屋は、埃っぽいと感じがちであり大量の埃の蓄積が予想されます。そのため、広い範囲を手軽に掃除できる掃除機を活用して、徹底的に部屋が埃っぽいという事態を解消することが重要です。

      部屋が埃っぽいときは掃除機をかけよう

部屋に掃除機をかけるときの注意点

埃っぽい部屋の掃除に対して、高い効果が望める掃除機ですが、いきなり使用するのはおすすめできません。基本的に埃は軽く、簡単に宙に舞って充満してしまうことが予想できます。

初めから掃除機を使用すると、吸い込むどころか部屋中にまき散らしてしまうおそれがあるのです。掃除機から排出される空気が原因となることもあり、始めから掃除機を使うのはリスクを生じるでしょう。

もし掃除機を使用するのならば、稼働させるタイミングに注意しなければなりません。使用は、なるべく人の動きが少ない時間帯を見極めて行うのが効果的です。

早朝、または帰宅してすぐ実行するのが有効とされています。時間経過とともに上から下へ落ちてきて、床の上などに積もるため、最初にある程度ふき取ってから掃除機を使うのも効果的です。

掃除機から排出された空気が影響して舞ってしまうおそれもあるため、あまりにも大量に蓄積している場合は、段階別に掃除を行うのがいいのではないでしょうか。

ドライシートなどを用意し、自分の目で見える範囲の埃は、先に掃除しておくのが有効です。

      エアコンの革命お掃除ロボット機能!万能ではない?正しい手入れを

部屋が埃っぽいときの根本的な対策方法

埃をきれいに掃除しても、原因となるものがなくならなければ短期間で再び溜まってしまうと考えられます。

部屋が埃っぽいという事態を解消する結果につながりにくいため、根本的な解決をしなければなりません。

普段の生活の仕方から見直せば、埃の量を限りなく減らせるはずです。

衣服を処分しよう

不要な衣類は、処分してしまうのがおすすめです。頻繁に着用している衣類は、比較的埃も少ないとされています。しかし、あまり着ない服は放置されがちになり、大量の埃が付着している事態が予想できます。

必要な物以外を処分することができたなら、残りの服は収納ケースなどにしまっておくことも大切です。

布製品の家具を減らそう

ソファーやベッドなど、布製品でできている家具があるなら、異素材のものに交換する、数を減らすことも大事です。布製品も埃が大量に蓄積する原因となりかねません。

好んで大量のぬいぐるみを集めている、という方も要注意です。インテリアなどをあまりたくさん置かず、埃の発生原因となり得るものを減らしましょう。

また、家具の設置状況を見直すことも大事です。家具と家具の隙間は、掃除が困難になることが考えられます。掃除するために一度家具をどかさなければならず、手間がかかりがちではないでしょうか。

隙間を限りなく少なくすることで、埃が間に入り込み、蓄積することを防ぐことが可能です。これ以上家具が減らせないようなら、できるだけ手入れが楽になるように配置するのが効果的です。

本や雑誌・新聞を床に置いておかない

紙類もまた埃の発生をまねくおそれがあります。読んでいない不要な漫画、使用用途がない新聞などは、あまり床に置いておかない方がいいでしょう。

とくに古くなった雑誌は、大量の埃を発生させるおそれがあります。どうしても保管したい場合は、入れ物に入れるか、こまめに埃を除去することが重要です。

いらない雑誌を溜めがちな方は、すぐに捨てる、またはリサイクルに出すなど生活習慣の改善が必要かもしれません。

本を読んだ後床に置いて放置してしまうのが癖になっているのも問題です。読んだ後はすぐに本棚に戻すなどを習慣づけることで、発生原因となるものを減らせる可能性があります。

いらないものは処分しよう

その他のいらないものは、できるだけ処分するのがおすすめです。あまり使わないタオルや、ぬいぐるみなど、処分可能なものは思い切って数を減らすのが効果的ではないでしょうか。

普段使用しないことで長期間放置されてしまい、大量の埃の発生につながりかねません。物が少なくなれば自然と埃の量が減り、掃除の手間が少なくなるはずです。

埃っぽいという原因を解消できる可能性もあるため、捨てられるものを処分するということが重要になります。

      部屋が埃っぽいときの根本的な対策方法

部屋が埃っぽいとならないためにできる予防法

物を処分することも効果的な対策と言えます。しかし、処分にも限界がありある程度の品は残ってしまうでしょう。

その際は、別の手段を活用して部屋が埃っぽいと感じないように対処する必要があります。

窓を開けて換気をしっかりしよう

こまめに換気して、室内の空気を入れ替えるのも有効です。同時に埃を外に逃がす効果も期待でき、埃っぽさを解消することにつながる可能性があります。

窓を開けるという行為だけで済むため、手間もかからずすぐにでも実行できる手段です。

空気の流れをよくしてみよう

換気をすることは、埃っぽさを解消するために有効な手段となる可能性があります。しかし、空気の流れが悪いことで十分効果を発揮しないことも想定できます。

お部屋の空気がどのように流れているかを把握することも重要であり、気候の変化などに対して臨機応変に対応するのが効果的です。

あまり風がない日は、2ヶ所ほど窓を開けて空気が流れやすいようにするのがいいでしょう。反対に強風が予想される日は、窓を細かく開ける程度にしておき、換気する時間を短くするのが有効とされています。

常に開けっ放しの状態では、外から埃が侵入してしまうこともあるため、必要なときに適切な方法で行うのがおすすめです。

空気清浄機を使ってみよう

花粉やその他のハウスダストを除去するために効果を発揮する空気清浄器ですが、埃の量を減らすために活用することもできます。

部屋の埃っぽさを限りなく減らす効果が望め、同時にお部屋の空気を清潔にしてくれるために役立てることが可能です。

空気中に舞った埃を集めることができるため、大量に埃を除去する効果が期待できます。ただし、根本的な原因を取り除かなければ、埃っぽさを完全に改善できないかもしれません。

また、大量の埃が空気清浄器に詰ることで徐々に効果が薄くなってしまうおそれもあります。空気清浄器を使用しているからといって安心せず、こまめな手入れをこころがけることが重要です。

布団の埃はどうすればいいのか

布団は、部屋が埃っぽいと感じる原因の一つになります。布団の埃を除去するためには叩いて埃を払うのが一般的な方法ではないでしょうか。

天日干しのついでに布団を叩くことで、しっかり埃を除去できることにつながるでしょう。しかし、あまり強く叩きすぎると、布団に悪影響を及ぼすおそれがあるのです。

中の綿が傷む、ノミダニの死骸が中に入り込んでしまうなどの心配があります。布団を叩くときは、なるべく優しく汚れだけを払うことが大切です。ある程度払ってから掃除機などで吸うのが、適切ではないでしょうか。

      布団の埃はどうすればいいのか

まとめ

お部屋が埃っぽいと感じるのは、布団や衣類などに大量に埃が付着していることが原因かもしれません。ただ掃除するだけでは一時しのぎにしかならず、原因となるものをしっかり取り除かねければ根本的な解決にはいたらないでしょう。

不要なものを減らし、埃が発生しない環境を作ることで、埃っぽさを改善できる可能性があります。ご自分で掃除が困難な場所は、ハウスクリーニングのプロにまかせるのが最善ではないでしょうか。

ハウスクリーニングを依頼できる業者

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「ハウスクリーニング」をご覧ください。

短時間で家中キレイ!

お電話1本でプロが対応!

※対応エリアや加盟店によって変わります

家中丸ごとキレイにする丸ごとお願いするプランから、キッチンやエアコンなどお掃除箇所を選んで頼むことも可能です。一度、ご相談ください。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

室外機、玄関、ベランダのクリーニングにも対応しています。

ハウスクリーニング パッケージプラン 17,400円~
ハウスクリーニングのおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ハウスクリーニングの記事アクセスランキング

ハウスクリーニングの最新記事

カテゴリ別記事⼀覧