家でネズミが出す音は?ネズミの見つけ方と駆除方法もご紹介!

2021.4.30

家でネズミが出す音は?ネズミの見つけ方と駆除方法もご紹介!

ネズミは、感染症、皮膚炎、精神的障害などを起こす衛生的被害、鋭い歯でコードなどを噛み切ることによる電気災害(電線ケーブルやガス管を噛み切ることによる停電や火災、爆発事故など)などを起こす都市機能の被害、そしてそれらによる経済的被害などを引き起こすといわれている、厄介この上ない害獣です。
かつ凶暴で、赤ちゃんや寝たきりのお年寄りが襲われたなんていう事件もあったりしました。

そんなネズミが我が家に住み着いていたとしたら……。
それを調べるためには家で、ネズミが出す音が確認できるかをチェックするとよいでしょう。

家にいるネズミの出す音とは

では実際に家でネズミの出す音はどのようなものがあるのでしょう。

・鳴き声
・走り回る足音
・カサカサと動く生活音
・削るようなものをかじる音

こういった音をネズミはたてます。

とくにネズミは夜行性であるため、住民が寝静まった頃に活動し、このような音をたてます。
ネズミの音だけでも気になりますし、そのネズミの音に反応して飼っている犬が吠えるなどといった2次災害が引き起こされ、睡眠不足に悩まされてしまった方もいらっしゃるようです。

また、ネズミ算なんて計算もあるようにネズミの繁殖力は恐ろしく、巣を作ってしまうとものすごい勢いで増えていってしまいます。数が増えれば増えるほど、もちろん音も増幅されていきます。

一度気になると、どうしようもなくなっていくのがネズミの騒音ということでしょう。
      家にいるネズミの出す音とは

ほかにもある。家にネズミがいるサイン

家にいるネズミは音以外にもさまざまなサインを発します。
俗にいうラットサイン(ねずみがいる証拠)というのですが、いったいどのようなものがあるのでしょうか。

ラットサインとしては

・壁に体の汚れが付いて黒くなっている
・足跡やかじり痕が残っている
・糞や尿が残っていたり、染みていたりする
・黒い線が残っている

などがあります。

ネズミは壁沿いなど隅を移動する習性があります。また、体がとても汚く、常に汚れているので体が擦れて、壁に汚れが着いてしまうのです。

また、歯が一生伸び続けるといった特徴もあります。放っておくと、伸びてしまった歯のせいで、口が閉じられなくなってものが食べられず餓死してしまうほどです。
ですので、ネズミは常に何かをかじって歯を削ります。その対象が壁や柱で、そのかじり跡がラットサインとなるのです。

ネズミは移動しながら排尿する習性もあります。ですので、ネズミの通り道には糞尿が必ずといっていいほど落ちています。人間のものに近い刺激臭がするので、発見は容易にできるでしょう。

ネズミを寄せ付けない家の特徴と寄ってきやすい家の違い

ラットサインでネズミを見つけるという方法を前述しましたが、そもそもネズミが家に寄ってこないようにする方法はないのでしょうか。
ネズミを寄せ付けない家、寄ってきやすい家の特徴を見てみましょう。

ネズミを寄せ付けない家の特徴

・ネズミのエサとなるものがない
・巣の材料となるものがない
・侵入する隙間や穴がない

上記の3点がねずみを寄せ付けない家の特徴といえるでしょう。

開封後の食料や食べ残しを放置しない、生ごみはふた付きのごみ箱に捨てる、食器はすぐに洗う、仏壇のお供え物や鉢植えなどの植物にも注意するなど、ネズミのエサとなるものの痕跡を残さないことが一つの手です。

また布製品は清潔な状態でタンスや棚に収納する、押し入れ・クローゼット内の布製品はプラスチックケースなどに収納する、新聞紙・チラシなどの紙類を放置しない、室内・床下・天井裏などの清掃を心掛けるなど、巣の材料となるものも食料同様隠しておくことが重要です。

そして最後に、隙間や穴などの侵入口は網やパテなどで塞ぐ、ラットサインがある場所もネズミが通れないようにするなどしてネズミが侵入できないようにしましょう。

これらが徹底している家がネズミを寄せ付けない家、逆に徹底できてない家はネズミが寄ってきやすい家といえるでしょう。
ネズミを寄せ付けない家を作ることができれば、家のネズミによる騒音から解放される日も遠くはありません。
      ネズミを寄せ付けない家の特徴と寄ってきやすい家の違い

ネズミ駆除の方法と手順について

一度ネズミに住みつかれてしまった場合、家でネズミの騒音から解放されるためには駆除が必要です。

ネズミ駆除には、罠を用いて捕獲する方法と、薬など毒を使って駆除する方法があります。
どちらもネズミの通り道に設置して使用します。

ラットサインなどからネズミの通り道を見つけ出し、そこに罠もしくは毒を混ぜたエサを設置します。
毒餌の場合、ネズミは警戒心が強いため突然現れたエサには興味を示しません。1週間ほど我慢強く設置して待ちましょう。1週間経っても食いつきがない場合は設置する場所を変えた方がいいでしょう。

ネズミを捕獲した場合は自分で駆除、毒餌の場合は死体を見つけ出して処理する必要があります。
憎き害獣とはいえ、小さな生き物。
「死体を見るのはちょっと……」という方は業者に依頼した方がよいかもしれません。
      ネズミ駆除の方法と手順について

まとめ

いかがでしたでしょうか。
ネズミに住み着かれたら、家でネズミの騒音に毎晩悩まされることになります。
それだけではなく、衛生環境も損なわれ、ひどい場合にはかじられて病気になったり、電気コードをかじられて火事になったりといった危険性もネズミにはあります。

ネズミの気配を察知したら早急に駆除した方がよいでしょう。
そしてその際には確実に全てのネズミを駆除するために業者に依頼することをおすすめします。

ねずみ駆除の依頼をできる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「ねずみ駆除」をご覧ください。

お電話1本で迅速対応!

最短10分で到着 最短30分で完了

※対応エリアや加盟店によって変わります

ねずみとの接触は健康被害などのリスクがあります。ねずみを見かけたらすぐにプロへ相談しましょう!また、ねずみは被害の再発が多い為、徹底的な駆除と対策をする必要があります。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

ねずみの駆除・侵入経路の封鎖・糞の清掃はお任せください。

ねずみ駆除 14,300円~
ねずみ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ねずみ駆除の記事アクセスランキング

ねずみ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧