ネズミが自然にいなくなる方法と住み着きにくい環境を作るコツ

2022.12.7

ネズミが自然にいなくなる方法と住み着きにくい環境を作るコツ

害獣といえばまずネズミが思い浮かぶ人も多いかもしれません。ネズミが壁のなかや天井裏を走り回っている音を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。
しかし、ネズミの被害はあなたが思っている以上に深刻かもしれません。
今回は家からネズミがいなくなる方法を紹介します。ネズミに悩まされている方、ネズミによる被害が不安な方は是非参考にしてみてください。

ネズミの被害は何があるのか

ネズミがいなくなる方法を紹介する前に、まずはネズミがどのような被害をもたらすか見ていきましょう。

衛生的被害

ネズミがもたらす衛生的被害はかなり深刻で、住宅に発生する害獣のなかでもトップクラスです。ネズミの体や糞には様々な病原菌が潜み、「動く病原菌」と呼ばれるほどです。

人間に特に被害が及ぶのは次の3つです。

・ネズミに噛まれる
・ネズミの排泄物
・ネズミに寄生するノミやダニ

まず、ネズミに噛まれると鼠咬症(そこうしょう)やアナフィラキシーショックを引き起こすことがあります。どちらも最悪の場合死ぬ可能性がある恐ろしい病気です。

ネズミに直接触れなくても排泄物に含まれる病原菌も深刻な感染症を発症させる可能性があり危険です。
ネズミの排泄物には食中毒を引き起こすサルモネラ菌や致死率が20パーセント以上もあるE型肝炎、ハンタウイルスなどの病原菌が潜伏しています。

また、ネズミにはたくさんのノミやダニが寄生しています。ダニやノミを運んでくるだけでも立派な被害ですが、ダニやノミがネズミの持っている病原菌に感染している可能性もあるため危険です。

悪臭

ネズミの尿や死骸から漂う悪臭は強烈です。
特に食事をする場所や寝る場所でネズミによる悪臭が漂うと、食欲が失せ、睡眠が妨害されます。

家財の損傷

ネズミが家に住みつくと、莫大な家財の損傷が出ます。ネズミの歯は一生伸び続けるため、常になにかをかじって削らなければなりません。ネズミは柱などの木材だけでなく配線ケーブルをかじることもあります。配線ケーブルをかじられると停電が起こり、ひどいときは火災が発生する可能性もあります。

精神的被害

ネズミが走りまわる騒音やネズミが家にいるという事実は精神的被害を招きます。ネズミの走り回る音が毎晩聞こえてきて「配線をかじられるかもしれない」「病原菌を撒き散らすかもしれない」と考えるとなおさら精神的にダメージを負うかもしれません。
ネズミの被害は何があるのか

ネズミがいるのか、ネズミなのかを判断する方法

ネズミが家の中にいるのかそうかを判断するために、最もよい判断材料になるのは糞です。

ネズミは警戒心が強いので自分の生活圏外に行くことはめったにありません。そのため、家の中に糞があったら、ネズミが住みついていると考えてよいでしょう。

ネズミは種類ごとに糞の特徴が異なります。ネズミの糞の特徴は次の通りです。

クマネズミの糞……大きさ1cm前後で細長い形状をしている
ドブネズミの糞……大きさ:1cm以上で丸くて太め
ハツカネズミの糞……大きさ:5mm前後で小さくて先がとがっている

ネズミがいなくなる方法とは?

ネズミを追い出す方法

ネズミがいなくなる方法を紹介します。ネズミを追い出すにはネズミが嫌うものを使用しましょう。

忌避剤

忌避剤はできるだけネズミと接触したくないという人におすすめです。忌避剤にはスプレータイプ、燻煙タイプ、設置タイプの3つがあります。

・スプレータイプ
スプレータイプの忌避剤をネズミが生息している場所に撒けば、ネズミはその場所に来ることができなくなります。まあ、ネズミに直接かけても効果があります。
しかし、スプレーを撒くだけなので手軽ですが、持続性があまりないのが欠点です。

・燻煙タイプ
燻煙タイプの忌避剤は広範囲に届くため、天井裏や隙間に住みついたネズミも逃しません。
ただし、即効性はありますが、これも持続性はありません。

・設置タイプ
設置タイプの忌避剤はネズミが嫌いなにおいを発し、その場所に近づけなくさせます。スプレータイプや燻煙タイプと比べると、即効性はありませんが、持続性が高く数か月持ちます。

トウガラシ

トウガラシにはカプサイシンという成分が含まれています。ネズミはこのカプサイシンの成分が大の苦手です。わざわざ忌避剤を買いたくないという人はまずは乾燥したトウガラシを置いてみましょう。

電磁波、超音波

ネズミが嫌がる電磁波や、高周波の超音波をつけるとその場所に、ネズミが近寄れなくなります。ただし、即効性がなく、ネズミが慣れる可能性もあります。

住みにくい環境を作ろう

ネズミを追い出した後や、ネズミ対策としてできることとしてネズミが住みにくい環境を作っておくことをおすすめします。
ネズミが住みにくい環境を作るためにできることは次の通りです。

・生ごみは蓋つきのゴミ箱に入れる
・食品は出したままにせず、使った食器はすぐに洗う
・新聞紙やダンボールなど巣の材料になるものを片付けておく。
・衣類はスーツケースに収納し、不要な紙や布を処分する
・侵入経路をふさぐ

ネズミを威嚇して追い出す方法も

ネズミは高い知能をもった動物であり、外敵のうろつく場所を学習して避ける習性をもっています。ネズミの足音や鳴き声がしても、ネズミ自体の姿をあまり見かけることがないのは、ネズミが人間に見つからないように隠れて行動しているからなのです。

そういったネズミの知能を逆手にとって、「ここに外敵がいるぞ」という威嚇をおこなうことでもネズミを追い出すことができます。ネズミを威嚇する忌避グッズを以下にご紹介します。

ネズミ(小害獣)用 退治ロボット ラットアタック
「ラットアタック」は、ネズミの存在をセンサーで検知して自動で威嚇をおこなうネズミ忌避システムです。断続的な金属音と高輝度LEDによる点滅によって、ネズミを強く威嚇することができます。

ラットアタックを設置しておけば、人間が寝静まる時間帯を狙って我が物顔で家を闊歩するネズミも、新たな外敵の出現におびえることとなるでしょう。ネズミの動きを検知して威嚇を始めるため、ほかの忌避グッズの問題点であった「ネズミの慣れ」が起こりにくいという点も重要です。

電池式なので場所を選ばず設置することができ、長期にわたって効果を発揮することができるため、お住まいからネズミを追い出す切り札として設置してみてはいかがでしょうか。

ネズミを捕獲しても直接触らないで

ネズミがいなくなる方法として直接駆除してしまうという方法もあります。具体的には捕獲器や粘着テープを使って捕獲する方法です。

これらを使ってネズミを捕獲してもネズミを直接触らないようにしましょう。先ほども触れましたが、ネズミの体には病原菌や寄生虫が住みついています。たとえ、死骸になっていたとしても同じです。なので、処理するときは必ずマスク、手袋を着用しましょう。
ネズミを捕獲したら、まず殺虫スプレーを撒くこともおすすめです。

また、ネズミの死骸は新聞紙などに包んで密閉し、一般ごみとして処理しましょう。
ネズミを捕獲しても直接触らないで

まとめ

ネズミがいなくなる方法を紹介しましたが、いかがでしたか?
ネズミは思っている以上の被害をもたらすので油断できません。もしも、ネズミが発生したと感じたら、すぐに対策しましょう。
また、ネズミを完全に駆除するのは難しいです。もしも、自分の手に負えないと判断した場合、専門業者に駆除を依頼しましょう。

ねずみ駆除を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「ねずみ駆除」をご覧ください。

お電話1本で迅速対応!

最短10分で到着 最短30分で完了

※対応エリアや加盟店によって変わります

ねずみとの接触は健康被害などのリスクがあります。ねずみを見かけたらすぐにプロへ相談しましょう!また、ねずみは被害の再発が多い為、徹底的な駆除と対策をする必要があります。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

ねずみの駆除・侵入経路の封鎖・糞の清掃はお任せください。

ねずみ駆除 14,300円~
ねずみ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ねずみ駆除の記事アクセスランキング

ねずみ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧