
いつのまにか家に住みつき、知らないうちに被害をもたらすのがネズミです。人がいない間や寝静まった夜中に活動することが多いので、数が少ないうちは気づきにくい場合もあります。そのため、どんどん繁殖し「気づいたらネズミが大量にいた!」なんてことも少なくありません。
ネズミは、すさまじい繁殖力をもち、あっという間にその数を増やしていく生き物です。いったいどのような時期に、どれくらいの早さで繁殖するのでしょうか。
今回のコラムでは、ネズミの被害に悩む方の知識になるように、ネズミの繁殖について詳しく解説していきます。
ネズミの妊娠期間は20日前後!
住宅に住みつくネズミには、おもに「クマネズミ」「ドブネズミ」「ハツカネズミ」の3種類です。
【クマネズミ・ドブネズミ】
妊娠期間は3週間ほどで、一度に約6~9匹の子を出産するのです。1年で考えると約5~6回の出産があり、約30~50匹に増えてしまいます。
【ハツカネズミ】
名前の通り約20日の妊娠期間があり、クマネズミやドブネズミに比べて短めです。1度に約5~6匹出産し、おおよそ年に50匹以上繁殖する可能性があります。
しかし、今挙げた「妊娠・出産の数値」はネズミ1匹に対するもので、ネズミは約1か月~3か月で出産可能になるそうです。
一年を通して繁殖!ピークはいつ?
基本的に1年中活動しているネズミには、定期的な発情期はなく、常に繁殖を繰り返しています。そのなかでも、とくに繁殖のピークになる時期がそれぞれネズミの種類によって異なります。
ネズミの種類によって繁殖時期に違いがありますが、寒さに弱い「クマネズミ」は、夏(6~8月)にピークを迎えます。「ドブネズミ」と「ハツカネズミ」は、春(3~5月)と秋(9~10月)です。
ネズミは繁殖時期に入ると、すさまじい勢いで数を増やしていきます。どの種類も寒い場所より温暖な場所を好みます。そのため、住宅の屋根裏などはもちろん、倉庫やビル、マンションにも住み着いてしまうのです。
ネズミの繁殖を防ぐ!ラットサインの見つけ方
ネズミ捕りの罠を仕掛けたり、侵入を防いだりしてネズミの繁殖を少しでも防ぐ必要があります。しかし、そのためにはネズミの通る場所をしっかりと把握することが重要です。
ネズミの侵入ルートを見つける方法として「ラットサイン」を探すという手があります。「ラットサイン」とは、簡単にいえば「ネズミが通った跡」です。
ネズミは身体がひどく汚れているため、通った近くの柱や壁が黒ずんでいることがあります。ネズミは壁に沿って動く習性があるため、壁に汚れがついていたらネズミが通った跡である可能性が高いです。
ラットサインを見つけて、その付近に罠を仕掛けることで、ネズミが捕まりやすく、ネズミ被害を防ぐことができます。まずはラットサインを探して、ネズミの通り道を把握しましょう。
素人での対応は困難!ネズミ駆除はプロにお任せ
ネズミが数匹いるだけで、数か月から半年後には何十倍にも増殖します。ネズミの繁殖は一気に増えるため、自力でネズミを駆除しようと罠を仕掛けても、すべてを駆除するのは難しいでしょう。
また、駆除に成功しても、再侵入してくる可能性が高いので、侵入口を把握し塞がなくてはいけません。
このように、ネズミはおそろしい繁殖力の持ち主です。ネズミを完全に家から追い出したいのであれば、ネズミ駆除の業者にお任せすると効果的でしょう。業者であれば、しっかりと知識が備わっているので、ラットサインがありそうな場所や侵入口を見つけてくれるはずです。
自分でネズミ駆除をおこなって、いたるところに罠を仕掛けると、手間がかかってしまいます。業者に頼むことで、迅速かつ的確にネズミ駆除をおこなってくれるでしょう。
まとめ
ネズミの繁殖には、とくに決まった時期はありませんが、基本的に温暖な気候を好んで繁殖します。
家で繁殖するネズミは、おもに3種類で、「クマネズミ」「ドブネズミ」「ハツカネズミ」です。どのネズミも、おおよそ3週間の妊娠期間があり1度に約5~10匹を出産します。さらに、ネズミは最大3か月で成長するため、どんどん出産可能になり、気づいたときには自力では駆除できないような数になっている場合が多いです。
ネズミを駆除するために罠を仕掛ける場合は、まずは「ラットサイン」を探しましょう。ネズミには壁に沿って動く習性があるので、壁に残した体の汚れもラットサインの1つです。ラットサインを見つけ、その付近に罠を設置することで、大きな効果が期待できるでしょう。
ネズミ捕り用のグッズはたくさん販売されていますが、より早く確実なネズミ駆除を希望であれば、早めに業者に駆除依頼を出すことをおすすめします。
ねずみ駆除を依頼できる業者や料金
依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「ねずみ駆除」をご覧ください。
お電話1本で迅速対応!
最短10分で到着 最短30分で完了
※対応エリアや加盟店によって変わります
ねずみとの接触は健康被害などのリスクがあります。ねずみを見かけたらすぐにプロへ相談しましょう!また、ねずみは被害の再発が多い為、徹底的な駆除と対策をする必要があります。
- 『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます - ねずみの駆除・侵入経路の封鎖・糞の清掃はお任せください。
-
- ねずみ駆除
- 22,000円~(税込)
ねずみ駆除業者を検索
厳選した全国のねずみ駆除業者を探せます!