森林を伐採する理由とは?放置された木は伐採が必要かもしれません。

2021.4.30

森林を伐採する理由とは?放置された木は伐採が必要かもしれません。

「森林伐採」と聞いたとき、次に連想される言葉はなんでしょうか?「環境破壊」「地球温暖化」など、不穏な言葉を思い浮かべる人も少なからずいるかと思います。
実は森林伐採は、目的があってされている行為だということを知っていましたか?
今回は、私たちが生きていくうえでときに必要とされる森林伐採について調べました。

個人で所有する森林を伐採する理由

まず、木の成分のうち、半分は炭素でできています。炭素は、光合成で吸い込んだ空気のうち、二酸化炭素から得ることができます。
木が行う光合成によって二酸化炭素が減り、温暖化防止に役立つということはよく知られています。しかし、覚えておかなくてはいけないことはそれだけではありません。

木はある程度成長すると、二酸化炭素を吸収する量が減り、木自体が吐き出す二酸化炭素の量を下回ります。そのため、成熟した樹木はほうっておかず、資源として役立たせるために伐採をするほうがずっと有益なのです。

森林伐採をしたままだとどんどん緑が減っていってしまうので、伐採をしたら今度は若木を植えましょう。その若木が成長すれば、また光合成を行います。そして成長したら資源へと変えて、また新しい苗を植える。このサイクルを続ければ、環境の安定につながります。

森林伐採=環境破壊といった誤解は常に、管理が必要な森林と、保護されるべき天然の森林を並べて語られるために生まれることが多いです。
      個人で所有する森林を伐採する理由

森林伐採のメリット・デメリットとは

森林伐採のメリット

上記のことを基本に、森林伐採をすることでこうしたメリットがあります。

●地球温暖化防止
生きている木は二酸化炭素を吸収してくれますが、その木も燃えたり腐敗したりすれば、炭素はまた二酸化炭素に戻って排出されてしまいます。つまり、伐採をされずにただ放置された木は、腐敗などで劣化することにより地球温暖化に拍車をかけてしまうのです。資源として活用するためにも、木が劣化する前に伐採をすることが必要となってきます。

●自然を守り、育てる
木が増え葉や枝が密集することで、光をさえぎったり風通しも悪くなってしまいます。このままだと、次に育つはずの植物の生長までさまたげられてしまうのです。
木や天然の植物の健康を保つためにも、森林伐採は必要です。

●自然による事故の防止
木が腐敗したり枯れたりしたまま放置されていると、突然枝が落ちて怪我をしてしまったり、道路に枝などが大きくはみ出していると、交通事故をまねく可能性があります。そういった育ちすぎた木を管理することも大切です。

●生態系を守るため
虫や動物が食料を取るために、木は重要な役割を果たしています。伐採しなくてはならない木を放置したせいで周りの植物の生育が遅れてしまうと、虫や動物たちは住むところも食料も失う可能性があります。

森林伐採のデメリット

●環境破壊
木は切ってしまうことはたやすいです。しかし、そこをまた元の森林のように再生させるには、かなりの時間を要します。むやみに伐採をしてしまうことは、環境破壊の大きな要因となっています。
また、過度な伐採を行うと、私たちが将来生きていく際に必要な資源が足りなくなってしまうという事態も考えられます。

●災害拡大の危険
木は、ただ立っているだけでなく、地中では土砂の流動を防ぐなど大きな仕事をしています。過度に伐採が進んだら、その役割をするものがいなくなってしまいます。そこへ、もし台風や大雨など、大きな災害が起こった場合、がけ崩れや倒木、また甚大な土砂災害につながるおそれがあるのです。

●地中の栄養分がなくなってしまう
倒木や生物の糞などが分解されて堆積することにより、土壌栄養分は豊かになりますしかし、過度な森林伐採をされてしまうと、木の根元に溜まった栄養分が流れ出してしまい、土壌栄養のもととなる木材がなくなってしまう可能性があります。
      森林伐採のメリット・デメリットとは

森林伐採には許可が必要です。

森林伐採をする場合は、所在地の公共機関に届けなくてはなりません。森林が保安林の場合は「伐採許可申請」を出す必要があります。

森林は水源になるうえに、前述したような土砂災害の防止、生き物が生きていくうえでの必要不可欠な役割を果たしています。また、森林伐採は自国や近隣国だけでなく、世界の自然環境にも関わってくる行為です。なので、各所へ届け出をしながら、適切に実施することが重要なのです。

森林の大切な働きを失わないために、伐採をした跡地の造林を事前に届け出ることも義務とされています。

伐採をした後も木材の管理がしっかり行われていない場合、残った木枝を「廃棄物の放棄」とされることがあります。そういった基準も地域によって異なってくるので、伐採を依頼する前に、所在地の行政部署に確認を取りましょう。

森林伐採には補助金の制度があります。

地域によっては、伐採内容により寄付金や補助金が出る制度があります。

各地域の自治体などで、市区町村の決められた基準に当てはまる植樹や伐採をすることにより、環境美化に貢献しているということで補助金が出される制度があります。

他にも、花粉症で悩む人を少しでも助けるために、原因とされるスギやヒノキの伐採をして広葉樹に植え替えるという活動も行われています。この活動は、地方の自治体が寄付金の協力を呼びかけ、伐採資金としています。

まとめ

木は言葉を話しませんが、生き物なのです。そのままほうっておくのではなく、しっかり管理をしていかなくてはなりません。それは、個人のためという規模から始まり、地域のため、世界のため、地球のためという大きな規模に発展していきます。
私たちやすべての生物が将来生きていくためにも、森林伐採の活動は過不足なく続けていかなくてはなりません。

伐採を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「伐採」をご覧ください。

伐採のプロが迅速対応!

庭木1本からお任せください!

※対応エリアや加盟店によって変わります

木々の伐採は大きな木であればあるほど、危険度が上がってきます。自分で伐採したら電線に引っかかってしまった!なんて事がないように、安全のためにも伐採はプロにお任せしましょう!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

立ち合いがなくとも作業は可能です!お気軽にご相談ください。

伐採 1本 6,100円~
伐採のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

伐採の記事アクセスランキング

伐採の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧