
「え?これってダニ?それともノミ?」それくらい小さくてピョンピョンと跳ねる白い小さい虫が家に発生したことはありませんか?それは「チャタテムシ」の可能性が非常に高いです。
「気持ち悪いけど害はないし放っておいても大丈夫かも……」そう思ってはいませんか?実は、チャタテムシ自体に害はなくても、チャタテムシが好む環境が人体に害を与えている可能性もあるのです。今回は、そんな白い小さい虫、チャタテムシについて紹介します。

発生した白い小さな虫は「チャタテムシ」の可能性が高い
そもそも白い小さい虫であるチャタテムシとはどんな虫なのかご紹介します。
チャタテムシは体長1mmほどの非常に小さな虫で、その小ささからダニやノミと誤解されやすいです。白い体で弱々しい印象のチャタテムシは、ダニやノミのように刺したり痒みを与えたりはしないものの、お米や乾燥麺を食害します。
それだけではなく、本や新聞紙にホコリが積もるとそこにチャタテムシは発生します。中には昆虫標本に発生したという例もあり、大量に発生すると不快な気持ちになります。このように、チャタテムシはさまざまな場所に発生する恐れがあります。
チャタテムシが発生しやすい場所とは
白い小さい虫、チャタテムシが発生する場所は、餌となるカビがある場所です。そのため、湿っていてホコリがあるところにお米や乾燥麺を置いていると、そこにカビが生え、それをチャタテムシが食害するのです。
なので、餌となるカビが生えやすいお風呂や押入れ、戸棚などは要注意です。特に食材を保管しているのであれば、真空パックに食材を入れたり、米櫃(こめびつ)にお米を入れたりするなどの対策を取りましょう。
本が湿った場所に置いてある場合は、比較的湿気がない場所に本を移動したり定期的に掃除したりするなど対策をしましょう。
チャタテムシが人に被害を及ぼす?
白い小さい虫であるチャタテムシは、それ自体は人に害を与えませんがチャタテムシが発生すると、チャタテムシを餌とする「ツメダニ」が発生するおそれがあります。ツメダニは直接人間を刺すほか、アレルギーの原因にもなる厄介なダニです。
チャタテムシが発生しているということは、自宅がカビだらけになっている可能性もあります。カビを吸い込むと人体に悪影響なうえ、アレルギーになることがあります。
チャタテムシはストレスの原因にもなります。チャタテムシが大量に発生するのを見ると精神的に大きなストレスになり、駆除してもしきれないことからイライラしてしまいます。このように、チャタテムシは身体的な被害は与えませんが精神的に苦痛を与えることもあります。
チャタテムシを駆除する方法
白い小さい虫であるチャタテムシを駆除する方法は簡単です。チャタテムシは非常に弱い虫なので、アルコールスプレーや殺虫剤で簡単に駆除できます。発生する数が非常に多いため、燻煙タイプの殺虫剤を使うと一気に駆除ができます。
ただし、赤ちゃんやペットのいる家庭では「殺虫剤を使うと影響がありそうで不安……」という人もいるかと思います。その場合は地道にアルコール消毒をしつつ、死骸を粘着テープで取っていきましょう。
ひとつ注意をしておきたいのが、チャタテムシの死骸を直接掃除機で吸っても、チャタテムシは通気口からそのまま出て行ってしまい、死骸の掃除ができないということです。掃除機は使わず先述したように粘着テープなどで死骸の駆除をしましょう。
チャタテムシの発生を防ぐには
白い小さい虫のチャタテムシの発生を防ぐ一番の方法は「乾燥」です。チャタテムシは湿気のある場所に発生しカビを食べるので、カビを発生させないようにするのが一番の対策と言えます。
とくに梅雨の時期は湿度がぐんと上がるため、除湿機やエアコンの除湿モードを活用してチャタテムシの発生を防ぎましょう。また、新聞紙を押入れに溜めている方は要注意です。そこからカビが発生する可能性があるため、カビの発生源となりそうなものは捨てたり、掃除したりしましょう。
以外と盲点なのが、梅雨の時期にやりがちな洗濯物の室内干しです。室内干しをすると3リットルもの水分が洗濯物から出ると言われており、部屋の湿度が一気に上がります。室内干しをする部屋は十分に換気と除湿をするなど対策をしましょう。
また、カビの発生した食べ物はこまめに捨てるのも対策になります。乾燥麺は賞味期限が長いことからつい戸棚にしまいっぱなしになりがちですが、そこからカビが発生してチャタテムシの餌になることもあります。定期的に戸棚はチェックして、カビが発生していないか確かめましょう。
まとめ
チャタテムシは白い小さい虫のうえに、押入れなど普段じっくりと見ない場所に発生することもあります。なので、気づいたときにはもう大量に発生していたということもあるでしょう。
そうならないためにも、普段からのカビ対策やホコリ掃除は有効と言えます。手遅れになる前にもまず発生させないことを第一に考えましょう。
もしチャタテムシが手に負えないほど大量に発生してしまった場合は、衛生害虫駆除業者への依頼も視野に入れましょう。迅速にチャタテムシを駆除してくれます。
\ 完全無料 /
厳選した全国のダニ・ノミ・トコジラミ駆除業者を探せます!
×
関連記事カテゴリ一覧
ダニ・ノミ・トコジラミ駆除の記事アクセスランキング
ダニ・ノミ・トコジラミ駆除の最新記事
カテゴリ別記事⼀覧
- お庭の手入れ
- 害虫駆除
- 害獣駆除
- 電気工事
- 鍵開け・交換・修理
- 窓ガラス修理・ドアノブ修理
- 家の修理
- バッテリー上がり
- ハウスクリーニング
- ペット火葬・葬儀
- 家電修理
- パソコン修理・ネット回線
- 家具・雑貨の修理
- 外壁・屋根工事
- リフォーム
- 防犯カメラ設置
- 盗聴器・その他調査診断
- 便利屋・代行サービス
- 引越し・配送サービス
- 買取・鑑定サービス
- iPhone修理
- 防災対策
- オフィス・店舗向けサービス
- その他