ムカデは痛いヤスデは臭い!?その特徴、見た目、違いを徹底比較!

2021.4.30

ムカデは痛いヤスデは臭い!?その特徴、見た目、違いを徹底比較!

ムカデとヤスデ、よく似ている2種類の虫ですが、実際は食性も危険性もまったく異なります。それぞれの特徴を知らないまま対処すると、思わぬ被害につながることもあるため、まずはムカデとヤスデの特徴と見分け方を確認しておきましょう。

ムカデとヤスデは同じ「多足類」と呼ばれる種類の虫ですが、よく見ると身体の形状も大きさも違います。

ムカデは体長60~200mm程度と比較的大きな虫で、平たい身体つきをしています。食べるものは小型の昆虫や小動物などの肉であり、すばやい動きで狩りをおこなう虫です。

とくに大型のムカデは凶暴で攻撃的な性格をしていて、人間に対してもかみつくことがあります。大きな顎には毒があり、咬まれれば痛みと腫れが起き、重症化すると命に関わることさえある危険な生き物です。

ヤスデは体長20~40mm程度とムカデより一回り以上小さく、身体は筒状で厚みがあります。食べ物は腐った木や落ち葉で、狩りをしないため動きはゆっくりです。

ヤスデは滅多に人を咬むことはなく、顎に毒はありませんが、体液には弱い毒と強烈な悪臭があります。体液が非常に臭いため、においという害をもたらす害虫といえるかもしれません。

以上のことから、ムカデもヤスデも、直接触れるべきではありません。家の中で見つけたときは、殺虫剤を使って速やかに駆除しましょう。

続きを見る

ヤスデとは、5~7月にかけて頻繁に発生する害虫の一種となります。落ち葉やキノコなどを主食としており、おもに土の中で生活しています。人を刺さず強い毒も持っていないのですが、体から出す臭い体液が皮膚に触れると、炎症や水ぶくれの原因になるおそれがあります。

そんなヤスデやムカデが、家に発生したことはありませんか?それぞれの特徴を知らないまま駆除をしようと試みると、ムカデの持つ毒の被害にあってしまうかもしれません。ムカデやヤスデについて正しい知識を身につけ、安全に駆除できるようにしましょう。 ここでは、ムカデやヤスデなどの特徴や対策について考えていきます。

ムカデ駆除のおすすめサービス

ムカデ?ヤスデ?足の多い虫の正体は?

足の多いムカデ、ヤスデ、ゲジゲジなど足の多い生き物が自宅にいたらと考えると、ぞくぞくしてしまいますよね。しかし、ムカデ、ヤスデ、ゲジゲジなどの生き物を見分けることは難しいのではないでしょうか?これらの生き物は節足動物と呼ばれています。ここではその見分け方をみていきます。

まずゲジゲジです。ゲジゲジは長い足を持っているため、見分けるのは比較的簡単です。大きさは20~40ミリメートルといわれています。

ではムカデとヤスデの違いについてみていきましょう。ヤスデはムカデに比べて小さいのが特徴です。またムカデには1対の足しかありませんが、ヤスデには2対あります。ヤスデは刺激を与えると丸くなる特徴も持っています。ヤスデは毒を持っていませんが、ムカデは毒を持っています。もしヤスデと間違えてムカデに刺激を与えてしまうと、噛みつかれてしまう危険性があります。むやみに触らないように注意しましょう。

意外と違う?ムカデの幼虫とヤスデの見分け方

ムカデの特徴と見分け方

ムカデは日本に120種類ほど生息しています。体長は大体60~200mmほどで、主に3~10月に活動します。ここではムカデに絞ってその特徴について考えていきましょう。

生息場所

ムカデがよく生息しているのは石、レンガの下などです。ムカデは基本的に暗く、湿気がある狭い隙間を好みます。またこのような場所はゴキブリが好んで生息する場所とも言われています。

毒はある?

ムカデは毒を持っているため、注意が必要です。ムカデは何かに触られると噛み付くという習性を持っているため、うかつに触ってはいけません。噛まれると強い痛み、腫れが発生するそうです。また、人によってはその毒によってアナフィラキシーショックを引き起こしてしまう可能性もあるといわれています。

何を食べる?

ムカデは肉食の生き物であるため、虫などを食べることで知られています。またネズミやコウモリなどの小動物を食べることもあるそうです。

ムカデについてもっと詳しく知りたい方は、「生活110番」の「『危険生物!』ムカデが持つ毒と対処法!」をご覧ください。

ヤスデの特徴と見分け方

次にヤスデの特徴についてみていきましょう。ヤスデは体長20~40mmほどで、日本に200種類以上生息しているといわれています。ヤスデは主に3~10月に活動します。

生息場所

ヤスデの生息場所は住宅の庭や枯葉がたくさんある場所などを好みます。その他にも山、畑、ゴミの収集場所などに生息していることが多いと考えられています。

毒はある?

日本に生息しているヤスデは毒を持っていないといわれています。しかし、ヤスデに触れてしまうと、体から臭い体液を出すことがあるため、気をつけましょう。また海外に生息しているヤスデは毒を持っていることも考えられるそうです。

ムカデは痛いヤスデは臭い!?その特徴、見た目、違いを徹底比較!

ムカデ・ヤスデの対策や駆除方法とは?

ムカデ、ヤスデが家の中や庭にいるのは不快です。どのように駆除をしたらよいのでしょうか?

ムカデの駆除

もし自宅でムカデをみかけたときは殺虫剤をムカデにかけて駆除するようにしましょう。ムカデは毒を持っています。殺虫剤をかけるとき、かけてすぐはムカデが暴れまわる可能性があるので、噛まれないように注意しましょう。

ムカデの侵入対策は、家の周辺の雑草の除去、枯木や落ち葉の掃除が効果的です。窓や玄関のドアの隙間に殺虫剤を撒いておくことも効果的といわれています。

ヤスデの駆除

ヤスデの駆除には主に殺虫剤を用います。ヤスデは落ち葉が溜まっている場所、枯木の中に生息することが多いため、これらの場所に殺虫剤を吹きかけましょう。窓や玄関ドアの隙間にも殺虫剤を撒いておくことで、ヤスデの侵入対策になります。また自宅の周辺に雑草が生い茂っている場合は、ヤスデに住むところを与えないためにも除去しておきましょう。

正しいムカデ、ヤスデ対策、駆除をして安心、安全な生活をしましょう。

ムカデ駆除のおすすめサービス

まとめ

毒のある、ないという違いはありますが、ムカデ、ヤスデともに家に侵入されるとやっかいな存在です。ムカデ、ヤスデについて正しい知識を持ち、適切な駆除方法で対処しましょう。また大量のムカデ、ヤスデが発生してしまったときなど、自分で対処しきれない場合は業者に相談するようにしましょう。

ムカデやヤスデの駆除を業者に依頼したいときは

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「害虫駆除」をご覧ください。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

閉じる

ムカデ駆除はプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

ムカデ駆除 15,400円~
ムカデ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ムカデ駆除の記事アクセスランキング

ムカデ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧