
非常にどう猛なことで有名なスズメバチ。そんなスズメバチは最強と呼ばれ、恐れられています。刺されると、強い痛みを引き起こすだけではなく、アナフィラキシーショックにもなりえたり、大変危険です。
ここでは皆様の、「実際どのくらい強い蜂なの?」「アシナガバチやミツバチはどう違うの?」という疑問にお答えしていきます。また、駆除の際の心得も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次
スズメバチが最強といわれる戦闘能力について
スズメバチは最強の蜂である、といわれていますが、どのような能力を持っているのでしょう。細かく4つに分けて紹介しましょう。
1.毒針
スズメバチはミツバチとは違い、何回でも針を刺すことができます。針は3本あり、のこぎり状の細かい刃が密に生えています。
3本のうちの2本が皮膚のコラーゲン部分を突き破って、内側にある毒針で毒を注射します。
何度針を刺しても自身が死んでしまうことがないため、自分の身が危険でなくても針を刺してきます。刺された場合赤く腫れあがり、痛みがしばらく残ってしまいます。また、アナフィラキシーショックが起こる場合もありますので、大変危険です。
2.毒液
毒のカクテルとも呼ばれるスズメバチの毒液。構成成分はおおまかに以下の3つです。
・ドーパミンやヒスタミンなどの痛みやかゆみを引き起こすアミン類。
・ハチ毒キニンなどのアレルギーを引き起こす低分子ペプチド類
・プロアテーゼやホスホリパーゼ類などの組織障害やアレルギーを引き起こす酵素類
他の蜂に比べて痛みがより感じやすい毒液になっています。
直接おしりから毒液を散布する、という攻撃もあり、目に入れると最悪の場合、失明してしまう場合があります。また、呼吸器官に入った場合も大変危険です。
3.あご
強靭なあごを持っており、他の昆虫をかみちぎったりします。時には人間の肌さえも食い破って、出血させてしまいます。
4.統率力
毒針なども恐ろしいのですが、非常に恐ろしいのがスズメバチの統率力。空中散布の毒液には警戒フェロモンというものが含まれていて、仲間を呼び、「こいつは危険だ」と知らしめることで集団で襲い掛かってきます。
スズメバチより最強?ニホンミツバチの反撃技とは
そんなどう猛で恐ろしいスズメバチが、最強だといわれるのもうなずけます。しかし、この蜂に対抗できるすべを持っているのがスズメバチよりも小さいニホンミツバチです。
ニホンミツバチはスズメバチに襲われたとき、蜂球(ほうきゅう)と呼ばれる必殺技を使用します。数を利用し、スズメバチを取り囲んで球状になって一斉に羽ばたきます。そうすると、球体の内部の温度が上昇し、熱に弱いスズメバチは死んでしまいます。
しかし、この必殺技を持っているのはニホンミツバチのみで、セイヨウミツバチはこの蜂球をつかうことができません。もし巣を襲われてしまったら、全滅の道をたどる一方です。
スズメバチは最強!でもアシナガバチも同じだって知ってる?
アシナガバチはスズメバチとは違って比較的おとなしい蜂なのですが、巣の防衛をするために人間を襲います。これだけだったら、あまりスズメバチより恐ろしくないように聞こえますが、本当に気を付けなければいけないのがその毒。
種類によってアシナガバチの毒はスズメバチの毒を凌駕した強さを持っています。また、アナフィラキシーショックも起こりうるため、危険性としてはスズメバチと同格くらいではないでしょうか?しかし、攻撃性なども加味するとスズメバチに最強の軍配がくだせそうですね。
スズメバチ駆除の心得
スズメバチは最強と呼ばれるにふさわしく、非常に好戦的で、危険性の高い蜂です。自分で駆除するのは危険なことが多く、業者に依頼することをお勧めします。しかし、「どうしても自分で駆除したい!」という方のために、スズメバチの駆除のための心得ポイントを紹介します。
・防護服の着用
スズメバチの一番恐ろしいのは、刺されてアナフィラキシーショックになることではないでしょうか?スズメバチは巣に近づいてくると攻撃をしてきます。しかし、駆除するには巣に触れなければなりません。自分の身を守るためにも、防護服を着用したほうがよいでしょう。
その際、肌が出ていないかを確認してください。くれぐれも無防備な格好で駆除しないようにしましょう。
・時間帯
駆除する時間帯は、スズメバチが行動をやめる日没~早朝に行いましょう。
・触らない
駆除する際は、巣に殺虫剤を吹き付ける方法が主だと思います。巣を取り除く際などには、死んだ蜂に触れないように注意しましょう。スズメバチは腹部さえ無事な場合には、毒針を動かして指すことができるのです。1、2か月たった後でも毒は有効ですので、毒針に刺さらないためにも触れないことが大事です。
まとめ
スズメバチが最強と呼ばれる理由をお伝えしてきましたが、いかがだったでしょうか?スズメバチよりも小さな蜂であるニホンミツバチがスズメバチに勝てるなんて、驚きですね。
自分でスズメバチの駆除を試みる際は、十分に注意して行うようにしてください。スズメバチは非常に凶暴で手が付けられないので、無理はせず、危険だと思った場合には業者に依頼して駆除してもらうのがよいでしょう。
\ 完全無料 /
厳選した全国の蜂の巣駆除業者を探せます!
×
関連記事カテゴリ一覧
蜂の巣駆除の記事アクセスランキング
蜂の巣駆除の最新記事
カテゴリ別記事⼀覧
- お庭の手入れ
- 害虫駆除
- 害獣駆除
- 電気工事
- 鍵開け・交換・修理
- 窓ガラス修理・ドアノブ修理
- 家の修理
- バッテリー上がり
- ハウスクリーニング
- ペット火葬・葬儀
- 家電修理
- パソコン修理・ネット回線
- 家具・雑貨の修理
- 外壁・屋根工事
- リフォーム
- 防犯カメラ設置
- 盗聴器・その他調査診断
- 便利屋・代行サービス
- 引越し・配送サービス
- 買取・鑑定サービス
- iPhone修理
- 防災対策
- オフィス・店舗向けサービス
- その他