
秋ごろになると増えてくる蜂の被害。家のそばに巣を作られてしまったら、いつ刺されてしまうのではないかと気が気でないですよね。巣ができてしまったらすぐにでも駆除して安心を取り戻したい。そんなときには業者に依頼すると思いますが、その前に役所に相談することでお得に駆除できる場合があります。蜂の巣駆除を役所に依頼する場合に知っておきたい予備知識をご紹介していきます。

目次
役所が蜂の巣駆徐をしてくれることも
危険が伴う蜂の駆除ですが、条件が揃えば役所が対応してくれることもあるようです。蜂の巣駆除を役所に頼めるのは、公園や図書館など公共の施設に蜂の巣が作られたときです。しかも、スズメバチ以外の種類の巣であるときは駆除しない選択をする自治体も多いようです。
自宅などの私有地にできた蜂の巣は基本的に自分で駆除を行わなければなりません。しかし自治体によっては防護服の貸し出しを行っていたり、蜂の巣駆除業者への料金に補助金を出していたりするところもあります。
役所ではどんな手続きをすればいい?
蜂の巣駆除を役所で頼む多くの場合は都道府県ではなく、市区町村の環境政策課や生活環境課環境衛生担当、保健福祉課といった部署が対応しているようです。しかし応対時間が役所によってバラつきがあるものの、平日のみであったり夕方までしか対応していなかったりと、多くの会社勤めの方にとって相談しにくい役所が多いようです。
蜂の巣駆除を役所に申請する流れ
一部の役所に蜂の巣駆除を相談したときの大まかな流れを紹介します。
・役所が指定した条件に蜂の巣の状況が当てはまるかを確認
個人の住居であること、対象の蜂の種類が役所の提示する蜂であること(スズメバチなど)など
・役所が指定した駆除業者に依頼をする(役所が紹介してくれるところもある)
この際には依頼者が全額業者に一度支払う
・駆除完了後に領収書の写しや印鑑など必要書類を役所の窓口へ持っていく
役所が業者を紹介してくれた場合はその業者から必要書類が送られてくることもある
・申請後、市区町村が定めた上限まで補助金が返還される
役所ごとに細かな申請方法や補助金の上限金額などが異なっているため、詳しくはお住まいの区域の役所にご相談ください。
役所に蜂の巣駆除をしてもらうデメリットは?
蜂の巣駆除を役所に相談した場合、場所によってはボランティアを募集して蜂の巣駆除を行うことがあり精度がプロの行う駆除作業より落ちてしまうことがあるようです。また申請する必要があるなど、すぐには対応してくれないことがあるので緊急性が高い場合はプロに頼む方が早く対応してくれるでしょう。
また役所が指定していない蜂の種類だと道具を貸し出されて自分で駆除をしなければならない場合があるようです。
蜂の巣を作らせないための対策方法とは
蜂の巣駆除を役所に相談しなくてもよいように、蜂に巣を作らせないように対策してみましょう。対策法の例としては蜂が巣を作りやすい場所にあらかじめ殺虫剤を定期的に噴きつけておくことや巣を屋根裏などに作れないように、侵入口を塞ぐといった方法があります。蜂が巣を作りやすい場所としては、軒下、庭木や生け垣、外壁、屋根裏、床下などがあります。
女王蜂が1匹で巣を作り始めたタイミングであれば、抵抗する蜂の数も少ないので比較的簡単に駆除できますが、初期の巣を見つけるのは難しいのでトラップを仕掛ける方法もあります。
スズメ蜂トラップについて
用意するもの
・ペットボトル (蜂が逃げ出さないように凹凸の少ないもの)
・酒:1升(1.8リットル)
・酢:600cc
・砂糖:750g
約8~10本分で発酵を促進させるため、ブドウの皮を1つ入れるととても効果的です。
作り方
ペットボトルの上部に1.2~2㎝角の四角を書きその四角のうち下辺を残して切ります。そうすることでネズミ返しのようになり、中に入った蜂が簡単には出られなくなります。
上記の材料を加熱せずにペットボトルに下から7㎝位の高さまでいれて混ぜてください。
設置方法
キャップ部分に紐をとりつけて木などに吊るしてください。日が当たる場所だと発酵がうまく進まなくなるため、木陰に設置してください。蜂が寄ってくるので3mほどの高い所でかつ人通りの少ない場所に設置するようにしてください。
注意
6月以降は女王蜂以外の働き蜂も飛んでくるようになるので危険です。設置は控えてください。蜂が溜まってくると、集まってきた蜂が中に入れずに周辺を飛び交い危険になるので、取り換えてください。死んだ蜂でも刺されることがありますので処理する時は気を付けながら行ってください。
まとめ
蜂の巣の駆除を役所に頼む場合は、細かな条件がそろっている必要があるようです。また蜂の巣駆除を役所に頼んでも実際の駆除を行うのは役所ではなく、道具を貸し出してもらった相談者本人や役所の指定した業者です。うまく役所に蜂駆除の申請が通れば補助金を支給してもらうことができるので頼んでみる価値はあります。ただ役所の指定する業者がアフターフォローを行っているかは場所によるので、今後のためにアフターフォローを望むのならば自分で業者に依頼した方が確実といえるでしょう。
\ 完全無料 /
厳選した全国の蜂の巣駆除業者を探せます!
×
関連記事カテゴリ一覧
蜂の巣駆除の記事アクセスランキング
蜂の巣駆除の最新記事
カテゴリ別記事⼀覧
- お庭の手入れ
- 害虫駆除
- 害獣駆除
- 電気工事
- 鍵開け・交換・修理
- 窓ガラス修理・ドアノブ修理
- 家の修理
- バッテリー上がり
- ハウスクリーニング
- ペット火葬・葬儀
- 家電修理
- パソコン修理・ネット回線
- 家具・雑貨の修理
- 外壁・屋根工事
- リフォーム
- 防犯カメラ設置
- 盗聴器・その他調査診断
- 便利屋・代行サービス
- 引越し・配送サービス
- 買取・鑑定サービス
- iPhone修理
- 防災対策
- オフィス・店舗向けサービス
- その他