部屋が臭いと言われたら…誰でもできるスピード消臭法を一挙ご紹介!

2021.4.30

部屋が臭いと言われたら…誰でもできるスピード消臭法を一挙ご紹介!

普段は臭いに気が付かなくても、ふとしたタイミングで急に臭いが気になりだすことがあります。また友人を部屋に呼ぶとき、掃除や片づけは直前にできますが「臭い」はなかなか対策しにくいものです。気を付けているつもりなのに、もし部屋が臭いなんて言われてしまったら…とてもショックです。臭いは部屋に染みつくものなので、普段から匂いの原因に敏感になっておく必要があるといえます。
日々の生活の中で溜まっていく部屋の臭い対策は、どうすればよいのでしょうか?
今回はその原因と対策について見ていきます。

どうしてお部屋が臭うのか?

なぜ部屋が臭うのか、と言われても「これ」といった原因をすぐに提示することは難しいものです。部屋の臭いは様々な原因で発生し、混ざり合った結果感じられます。単独では気にならない臭いや、むしろ快適な「匂い」でも、混ざり合うことで不快な「臭い」へと変わることがあるのです。

1つの臭いだけ対策しても、また別の臭いが気になりだすといったこともあります。そのためまずは臭いの原因を知っておき、それに合わせた対策をする必要があるでしょう。

お部屋の臭いの主な原因

臭いには様々な原因があり、これらが組み合わさって「臭い」となって感じられます。お部屋に充満してしまう臭いの原因となっている項目を1つづ見てみましょう。

人体によるもの

「自分の臭い」というものは気づきにくいものです。しかし部屋で生活をすると汗や皮脂汚れなどは中にたまっていきます。その臭いが蓄積すると「臭い」として感じられる場合も少なくありません。
自分の臭いには慣れてしまいますが、他人の臭いには敏感です。特に体臭や加齢臭に悩まされている場合、部屋の臭いも気になってくる場合が多いでしょう。

ゴミ関係

ゴミの中でも特に生ゴミは水分が多く、腐りやすいです。ゴミ袋の中は高温多湿といった環境になるため、雑菌には好都合で、そのため腐敗臭が強くなってしまうのです。またこの臭いは容器であるゴミ箱へ移り、ゴミ箱自体が臭いの発生源になってしまうこともあります。
どうしてお部屋が臭うのか?

トイレ周り

排泄物は意外なところに飛び散っています。そのため掃除しにくい場所に付着し、臭いの原因となります
またトイレの臭いは主としてアンモニアによるものと言われています。そのため天井付近に臭いが溜まりやすく、臭いが染み付いてしまうといったことも少なくありません。

浴室・キッチンなどの水回り

排水溝に溜まったゴミ、三角コーナー、油の飛び散り、見えないところに落ちた食材など、臭いのもとは多く存在しています。一番大きなゴミ箱をキッチンに設置している家庭も多いでしょう。
浴室も入浴で体の汚れを落とすため、特に排水溝へ汚れが集中し臭いの原因になるといわれています。

洗濯物

部屋干しして生乾きの洗濯物は特に臭いが気になりますが、天日干ししても臭いが気になる場合があります。原因としては落とし切れていない汚れに雑菌が発生することや、洗濯槽にカビが発生して洗濯物に付着しているといったことが考えられます。

エアコン

快適な温度を保つために必要となってくるエアコンですが、フィルターなど中に臭いが溜まりやすい部分が多くあります。また、湿気が溜まりやすい部品でカビが発生して、それが臭いの原因になるといったこともあります。一年中コンスタントにエアコンを使うご家庭よりも、特定の時期にだけエアコンを使うというご家庭の方が、臭いが発生しやすいようです。
エアコンの臭いについては「なんでウチのエアコンは臭いの?ケース別に見る効果的イヤな臭い対策法! 」もご参照ください。

ペット

ペットなど動物には特有の臭いというものがあります。またペットの排泄物も同時に臭いの原因となります。ペットを飼っていればそれらの臭いは当たり前のものとして気にならなくなってきますが、飼ってない人からは不快な臭いとして感じられてもおかしくはありません。特に集合住宅の場合ペット可であっても、臭いは鳴き声や足音と並び、大きな問題の1つです。
どうしてお部屋が臭うのか?

害虫・害獣

ゴキブリやネズミなど、害虫や害獣が住み着くと深刻な被害が出てきます。臭いもその1つで、フンや死骸によって悪臭ともいえる臭いが発生することがあります。そのため部屋の隅や屋根裏などをチェックしてみる必要があるでしょう。また臭い以外にも衛生面など、様々な害悪を引き起こします。

その他

意外なところでは、芳香剤や香水が悪臭の原因になることがあります。良い「匂い」と悪い「臭い」はごく近いものです。そのため人によって感じ方には差があり、強すぎる芳香剤や香水は人によって不快に感じることもあるのです。香り付けというのも1つの方法ではありますが、「ほどほど」が大切です。

お部屋の臭いを消す手順

お部屋に染みついてしまったにおいを消す方法はあるのでしょうか。その手順をご紹介いたします。

(1).臭いの原因を取り除く

臭いの原因を取り除かなければ、再び臭いは気になってきます。取り除けるものは取り除き、臭いを発生しないようにすることが大切です。

(2)換気で空気を入れ替える

窓を開けて空気を入れ替えることで、空気中に漂っていた臭いが外へ放出され、臭いを感じにくくなります。しかし窓を開けるだけでは不十分です。扇風機などを活用し、「部屋全体の空気」を入れ替える必要性が出てくるでしょう。

(3).染み付いた臭いを消す

染み付いた臭いを消す手段には、脱臭剤、消臭剤、芳香剤といったような方法があります。


●脱臭剤

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

脱臭剤として有名なものは活性炭です。活性炭は目に見えないほどの細かい穴が表面に開いており、その穴に臭いを吸い取ります。これらは炭に共通する特徴であり、普通の炭でも効果があるといわれています。なお炭には酸性・アルカリ性があるため、これらを使い分けることでより脱臭剤としての効果が高まるでしょう。

またジーンズの端切れや段ボール、新聞紙、茶がらなどにも臭いを吸着する効果があるという研究がされています。これら捨てる予定のものを使って脱臭に取り組むというのも、1つの手かもしれません。

こうした脱臭剤は、臭いのこもりやすい場所に置くと効果的です。また効果は時間経過により弱まるので、見た目では変わらないように見えても定期的な交換が必要になってきます。


●消臭剤

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

臭いを分解して取り除くのが消臭剤です。臭いには酸性・中性・アルカリ性のものがあり、消臭剤はこれらを中和することによって化学的に分解します。そのため、臭いや場所によって使い分けていく必要があるでしょう。


●芳香剤

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

「匂い」によって「臭い」を気にならなくする、という考え方が芳香剤です。「臭い」に人は敏感なので、わずかなものであっても感じやすいといわれています。そこでより強い「匂い」によって覆い隠してしまうのです。根本的な解決策ではありませんが、「臭い」を気にさせないためには1つの方法として有用です。最近では嫌な「臭い」の中にも存在するでいい「匂い」の成分に着目し、違うにおい物質を加えることで爽やかな「匂い」に感じさせるというような商品も出ているようです。

ただ芳香剤などの匂いは人によっては不快に感じることもあるので注意が必要です。またエアコンを使用することにより、芳香剤の匂いが凝縮され香りが強くなる、といったこともあるので気を付けておく必要があるでしょう。完全に染み付いた臭いを取ることは難しいといわれています。どうしても臭いが取れない場合、プロに依頼するのも1つの手でしょう。

1秒でも早く消臭する方法をご紹介

●濡れタオル
臭いは水に溶けやすい性質を持ったものが多いため、濡れたタオルを部屋で振り回すことで臭いを吸着できるといわれています。ただ水分が飛ぶとそれは臭いの原因にもなりかねないため、しっかりと絞ってからにしましょう。

●茶がらの利用
茶がらには臭いを吸着する効果があるため、これを利用することで脱臭することができます。ただし乾燥させてから使うことが大切です。
またフライパンで炒るなど、高温にすることで即効性が高まり部屋の臭いを早く取ることができるといわれています。

まとめ

部屋の臭いには様々な要因が重なり合っているため、1つ対策したからといって改善できるものではないでしょう。原因を1つ1つ減らしていき、部屋の臭いを少しでも過ごしやすい空間のものへと変えていきましょう。

どうしても部屋の臭いが取れないときは

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番 」の「消臭・脱臭 」をご覧ください。

とれない臭いはプロに! 

さまざまな場所をプロが施工!

※対応エリアや加盟店によって変わります

お部屋だけでなく、オフィスや倉庫、特殊清掃現場や火事現場などの消毒、脱臭をおこないます。入居中でも施工可能。臭いは消臭脱臭のプロにお任せください!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

状況によっては脱臭、消臭剤・光触媒による工法で施工します。

消臭・脱臭 11,000円~
消臭・脱臭のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

消臭・脱臭の記事アクセスランキング

消臭・脱臭の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧