消臭剤が効かない…それは消臭剤の置き場所が正しくないからかも!

2021.4.30

消臭剤が効かない…それは消臭剤の置き場所が正しくないからかも!

市販で気軽に手に入れることができて種類も豊富な消臭剤ですが、置き場所によって効果の出かたに違いがあるってご存知でしたか?消臭剤の置き場所には玄関先やトイレ、キッチンなどさまざまな場所がありますが、そのような場所でも置く場所の違いによって効果にも違いがあるのです。今回は消臭剤の置き場所について詳しく解説します。

消臭剤は置き場所で効き目がかわる!

消臭剤は普段どのような場所に置いていますか?消臭剤の置き場所に困って、棚や机の上などに適当に置いているということもあるのではないでしょうか。家の中では、どこに設置するのが適切なのかをご紹介します。

■空気の循環が悪い場所
においが気になる場所に設置するのはもちろんですが、空気の流れが悪い場所だと空気が入れ変わらないためにおいが溜まりやすくなっています。

■換気扇や窓の近くでも
逆に空気の流れがいい、換気扇や窓の近くに消臭剤を置くのも効果的です。空気に消臭剤を触れさせることによって効果が高まります。においも空気の流れに沿って移動するという特徴がありますので、空気の循環が悪い場所とあわせて、空気の流れがよい場所にも設置するとよいでしょう。

■においの原因近く
例としては玄関の下駄箱や台所のゴミ箱付近です。何となく消臭剤を設置するのではなく、においの原因となっている場所に置くだけで効果は高くなります。

■低い場所に
においが含まれる空気は他の空気よりも重いことが多く、足元に溜まりがちです。できるだけ低い場所に設置するといいかもしれません。

消臭剤は置き場所で効き目がかわる!

消臭剤と芳香剤は違うものです

パッケージが似ているものが多く、あまり細かく分別していないという方もいらっしゃるかもしれませんが、消臭剤と芳香剤は全くの別物です。

消臭剤はにおいの成分自体を取り除くことで不快なにおいを除去しますが、芳香剤はアロマや良い香りを空気中に放出するものです。つまり消臭剤を設置しても良い香りが出るわけではなく、また芳香剤を設置してもにおいの原因がなくなるわけではありません。

消臭剤は化学反応によってにおいの原因を無臭成分に変えることが多いですが、生物のちからを利用して消臭できるものもあります。これは微生物ににおいの原因を分解してもらうことによってにおいを抑えるというものです。

芳香剤は香りでにおいをごまかすという面があるので、におい自体を除去したい場合は消臭剤を使用することをおすすめします。しかし、最近では香り付きの消臭剤などもあるので香りも楽しみたい!という方は香り付き消臭剤を活用してもよいでしょう。

また、効果の違いだけではなく芳香剤と消臭剤では置き場所にも違いがあります。消臭剤には消臭を効果的に行うために適切な場所があり、また芳香剤にも香りを広げるために向いている置き場所があるのです。

消臭剤と芳香剤は違うものです

消臭剤はにおいの元の低い位置に!

消臭剤の置き場所はなるべく低い場所に設置するほうが効果的です。具体的にどのような場所がよいのか、その例を見ていきましょう。

・玄関では靴を置いている場所に
下駄箱に消臭剤を設置している方は多いと思いますが、靴を並べている床にも1つ置いておくと消臭効果は高くなります。

・お部屋ではベッド下にも
お部屋ではベッドから汗のにおいが広がることがあります。ベッド自体に消臭スプレーを散布するのも効果的ですが、ベッド下に消臭剤を置いておくといいかもしれません。

・トイレでは見えない場所でも
トイレで上のほうに戸棚がある場合などはそこに消臭剤を置きがちですが、トイレでも低い場所に設置するとよいでしょう。便座奥の床に置いておくと邪魔にならないのでいいかもしれません。

■空気の流れが悪いところは除湿剤も併用!

においは空気の流れが悪い場所に溜まりがちです。また風通しの悪い場所は湿気も溜まりやすくなっています。湿気が溜まってしまうとカビの原因になることもあるほか、カビ臭の原因にもなります。悪臭が混じってしまうと、においが強くなってしまうことがあるので、空気の流れが悪い場所には除湿剤も設置すると効果的です。

消臭剤はにおいの元の低い位置に!

芳香剤でお部屋をいいにおいにする方法

消臭剤の置き場所には効果的な場所がありましたが、芳香剤にも置き場所にポイントがあります。

芳香剤は高い場所に

においを含む空気は他の空気よりも重いということをお話ししましたが、香りを含む空気も同様に他の空気よりも重いという性質があります。そのため良い香りを部屋中に広げたい場合は高い場所に芳香剤を置くと効果的です。

部屋の場合は棚の上、クローゼットの場合は服よりも上のほうに設置するとよいでしょう。

消臭剤と併用して

お部屋のにおいが気になるという場合は芳香剤だけでなく、消臭剤と併用することをおすすめします。消臭剤でにおいの原因を除去し、良い香りでお部屋を包むというイメージです。芳香剤だけの場合、においと香りが混じって悪臭になってしまうことがあります。においの原因を除去したうえで、良い香りを広げるとよいでしょう。

換気も大事!

芳香剤の香りが好きだからといって換気を怠っていては、お部屋ににおいがこもり体調不良を起こすことがあります。また芳香剤の香りは適度に薄まることで効果を発揮します。適度に換気を行いましょう。

まとめ

消臭剤は置き場所によって効果が異なります。設置する場所は空気の流れが悪い場所や低い場所だと効果的です。また空気の流れが悪い場所には除湿剤も設置するとよいでしょう。芳香剤を設置する場合は高い場所に置き、消臭剤と併用すると、いやなにおいを消しつついい香りを広げることができますよ。

消臭・脱臭を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「消臭・脱臭」をご覧ください。

とれない臭いはプロに! 

さまざまな場所をプロが施工!

※対応エリアや加盟店によって変わります

お部屋だけでなく、オフィスや倉庫、特殊清掃現場や火事現場などの消毒、脱臭をおこないます。入居中でも施工可能。臭いは消臭脱臭のプロにお任せください!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

状況によっては脱臭、消臭剤・光触媒による工法で施工します。

消臭・脱臭 11,000円~
消臭・脱臭のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

消臭・脱臭の記事アクセスランキング

消臭・脱臭の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧