部屋が臭いけど原因不明…いったいどこから臭ってきているの?

2021.4.30

部屋が臭いけど原因不明…いったいどこから臭ってきているの?

家に帰ったら部屋が何やら部屋が臭ってくる、そんな経験をした方は多いのではないでしょうか。その中でも、「なんだか部屋が臭いけど原因がわからない」という原因不明の臭いを感じている人もいるはずです。

臭いが発生する原因は、生活の中に数多く存在しています。重要なのは、どれが原因で臭いが発生したのかを突きとめ、その臭いに合った対処法を取ることなのです。

そこで今回は、部屋の臭いが原因不明で悩んでいる人のために、意外な臭いの原因と消臭方法についてまとめてみました。簡単な消臭方法を紹介してあるのでぜひ参考にしてみてください。

部屋の臭いの原因ってなに?

一般的な部屋の臭いの原因は、以下の5つが考えられます。いずれも気がつけば臭いが溜まっている箇所なので、臭いがするときはこれらを疑ってみるようにしましょう。

部屋の臭いの原因ってなに?

・玄関の靴
「自分の靴を嗅いでみると、とんでもなく嫌な臭いがした」という経験のある方がいるのではないでしょうか?人間の足は汗をかきやすく、その汗が溜まりやすい靴では嫌な臭いがこもりがちです。この靴の臭いを放置しておくと玄関がとても臭くなってしまいます。

・生活臭
汗の臭いや加齢臭、タバコの臭いなどが該当します。生活臭にはトイレで顕著なアンモニア臭なども含まれており、いずれも刺激が強いのが特徴となっています。刺激が強いにもかかわらず、自分では気づきにくいので要注意です。

・食べ物
日々の食生活も、臭いとして蓄積されていきます。また食材をゴミ箱に捨てることで蓄積しやすい臭いです。特に魚や肉などの生ゴミは放置していると部屋中に臭いが充満し、ひどい場合は近隣の住宅にも被害を及ぼす恐れがあります。

・エアコン
エアコン内部のカビが臭いの原因となります。カビが溜まっていると、エアコンを使う度にカビの臭いとカビの胞子が部屋中に撒くことになってしまいます。
エアコンのカビ掃除については、当サイトの過去記事、「エアコンのカビ掃除を4ステップで!キレイにカビを落とす方法を紹介」を参考にしてみてください。

・排水溝
浴室やキッチンの排水溝には、食べかすや皮脂などが溜まりやすい箇所となっています。これらが溜まっていくことで、悪臭の原因となる場合があるのです。洗剤などを使って定期的に排水溝を掃除して、溜まった汚れを除去するようにしましょう。

それでも部屋の臭いの原因がわからないときは

上記で紹介した5つの原因が当てはまらず、部屋の臭いが原因不明の人は、もしかしたら次のことが原因になっているかもしれません。

それでも部屋の臭いの原因がわからないときは

・洗濯物
ふつうは洗剤の効果によっていい香りが漂うので、見逃しやすい臭いの原因です。
部屋干しなどによって生乾きの状態が続いてしまうと、悪臭の原因となってしまいます。天気のいい日はできるだけ外で干すようにしましょう。

・カーテンや寝具
カーテンや寝具といった布類には、部屋の臭いを吸いやすいという特徴があります。特にカーテンは寝具と違ってなかなか洗濯することが少ないため、悪臭の原因になりがちです。寝具の洗濯はもちろん、2~3ヶ月に1回はカーテンも洗うようにしましょう。

・ペット
ペットを室内で飼っている場合は、ペットの体臭や排泄物の臭いも原因となります。飼い主はいつも一緒に生活しているため、自分では臭いに気づかないこともあるでしょう。ペットが臭いと思わなくても、定期的なシャンプーや掃除を心がけてください。

・畳
洗濯物と同じように、いい香りがするという認識によって気づきにくい原因の1つです。
畳はカビが生えやすく、そのカビが原因で臭くなってしまいます。畳の素材の進化によってカビは発生しにくくなってきていますが、油断は禁物です。畳の定期的な交換やカビの除去をおこなうのがいいでしょう。

すぐにでもできる消臭法【換気・濡れタオル】

まずは、すぐにでもできる簡単な消臭法を紹介していきましょう。部屋の臭いが気になる場合は、まず以下の2つの消臭法を試してみるのをおすすめします。

まずは換気をしよう

部屋の臭いを消臭する方法として、最初に思いつくのは部屋の換気ではないでしょうか?「換気ぐらいしている」と思う人がいるかもしれませんが、ただ窓を開けているだけでは換気しているとはいえないのです。

換気が部屋の消臭に繋がるのは、空気の循環によって嫌な臭いが部屋から外に出ていくからです。逆にいえば、空気が循環していない部分は換気ができていません。つまり、窓から遠い場所や窓の位置が悪く風が入ってこない場所では、消臭効果がほとんどないのです。

そこで換気方法としてオススメなのが、扇風機を使った方法です。窓を開けながら、普段風が流れていない天井や壁、部屋の隅に扇風機の風を送りましょう。サーキュレーターという風を真っすぐ送り出す装置を持っている人は、そちらを使うとより効果的です。

部屋の臭いを消臭する方法その1【換気】

濡れタオルで消臭が可能!?

水で濡らしたタオルを部屋で振り回すというとても簡単な方法で、部屋の消臭をすることが可能となっています。換気している状態で数分ほど濡れタオルを振ると、タオルに含まれた水分が臭いを吸収してくれるのです。

こんな方法で臭いが取れるのかと疑問を覚える方もいるかもしれませんが、臭いが水に溶ける性質を利用した部屋の臭いの消臭として定番の方法です。濡らしたタオルにアロマや酢を少量垂らしておくと、さらに効果的でしょう。

また、悪臭のする衣服やカーテンに濡れタオルを当て、そこより少し離れたところからスチームアイロンをかけると、臭いを取ることができるでしょう。

手に入れやすいアイテムで簡単脱臭!【炭・お茶の葉・重曹】

換気や濡れタオルで消臭ができなかった場合は、道具に頼ってみましょう。ご家庭で簡単に手に入る、あるいはすでにご家庭にある道具を使うことで、部屋の臭いを消すことも可能なのです。

炭の脱臭効果

部屋の臭いに有効とされているアイテムの1つが「炭」です。炭の表面には目に見えない穴が大量に空いており、この穴が悪臭を吸い込んでくれるのです。また、炭を1ヶ月おきに天日干ししておくと、消臭効果が長持ちするとされています。

ただし、炭の種類によって消臭できる臭いは変わってきます。白炭の場合は酸性の、黒炭の場合はアルカリ性の臭いに効果があるため、臭いによって使い分けるようにしましょう。たとえば、白炭はトイレの臭いに、黒炭はタバコの臭いに有効となっています。

お茶の葉

使い終わったお茶の葉をすぐ捨ててはいませんか?じつはお茶の葉に含まれているカテキンには、消臭効果があるとされています。まだ使用していないお茶の葉にはもちろん、使い終わった出がらしを活用することでも消臭が可能となっているのです。

たとえば、臭いの強い料理をした後で、お茶の葉の出がらしを弱火で炒めてみましょう。そうすると、臭いが消えるだけでなく、緑茶の香りが部屋に広がるはずです。また、使用済みのお茶の葉を乾燥させ、空の瓶などに入れておけば消臭剤として活躍してくれるでしょう。

手に入れやすいアイテムで簡単脱臭!【炭・お茶の葉・重曹】

重曹

汗の臭いや生ごみの腐敗臭は酸性の臭いに分類されるので、アルカリ性の重曹で中和させることが可能となっています。また、尿のようなアルカリ性の臭いを緩衝作用という特殊な作用によって中性に近づけることもできるため、さまざまな臭いの消臭に有効なのです。

重曹による消臭の中で特におすすめしたい方法が重曹スプレーです。これは水200gに対し10gの重曹を混ぜるだけで作ることができる簡単なもので、臭いが気になる場所に散布しておけば消臭効果を発揮してくれるでしょう。

部屋の臭いを消臭する方法その3【脱臭機】

炭やお茶の葉などを使っても部屋の臭いへの効果が感じられないという人は、機械の力に頼れば臭いの問題を解決できるかもしれません。

脱臭機は臭い除去の秘密兵器!

脱臭機とは、その名の通り臭いを取り除く機械を指しています。一見すると空気清浄機とよく似ていますが、空気清浄機は花粉やホコリを吸い取り、脱臭機は臭いの原因になる菌を分解するという違いがあるのです。また、脱臭機は大きく2種類に分類することができます。

・吸引タイプ
吸引タイプの脱臭機は、臭いを吸い取ることで消臭します。具体的な例としては、ゴミ箱やトイレ、ペットのケージなどの場所で臭いが発生した瞬間に消臭してくれるのです。特定の部分の脱臭をしたい場合には、吸引タイプを使うのがいいでしょう。

・放出タイプ
放出タイプは、脱臭効果のある分子を放出することによって脱臭します。広い部屋の臭いをどうにかしたい場合には、このタイプの脱臭機を使うのがおすすめです。また、換気をしたり扇風機を回したりすることで、より効果的な消臭が可能です。

臭いのタイプで脱臭機を選ぼう

脱臭機を使う上で重要なのが、消臭に活用する素材の種類です。素材によって消臭しやすい臭いが変わってくるため、どういった臭いを消したいのかも脱臭機を選ぶポイントになるでしょう。

・活性炭
先ほども述べた通り、消臭には炭が効果的となっています。脱臭機の中には、そんな炭を活用したものが存在します。炭を使った脱臭機はタバコやペット、冷蔵庫や靴箱の臭いに有効ですが、劣化が早いので定期的な交換が必要となります。

・オゾン
酸化分解によって臭いを取り除くオゾンは、酸素を原料とする関係上かかる費用が少ないのが魅力です。タバコや食品に体臭など、さまざまな臭いに対処できるのも利点となっています。ただし、アンモニアや化学薬品の臭いには効果が薄いのが弱点といえるでしょう。

・フィトンチッド
フィトンチッドとは、植物が発生させる香り成分のことを指しています。微生物の繁殖を抑える効果があるとされており、排水溝や生ごみなどの不快臭に有効です。天然由来の成分なので安全性が高い一方、フィトンチッド自体に香りがあるため、完全な無臭にしたい方にはおすすめできません。

急に友人が来たら?臭いをごまかす方法【アロマ・消臭剤】

「いきなり家に友達が来ることになった……」「今日友達が家に来るけど準備していなくて臭いが気になる……」こんなときに、すぐに部屋の臭いをごまかせるような方法が欲しいと思います。

アロマオイルで部屋を彩ろう

アロマオイルを焚いておくことで、部屋の臭いをある程度ごまかせるだけでなく、アロマの匂いでリラックス効果を得ることもできます。部屋をアロマの香りで満たしておけば、ご友人も快適な気分になってくれるでしょう。

また、重曹と組み合わせることでより強力な消臭効果を発揮できます。やり方は簡単で、40gの重曹に精油を4滴ほど垂らしてよく混ぜ合わせ、容器に入れておくだけです。これを靴箱など臭いが気になる場所に置けば、消臭に期待できるでしょう。

アロマオイルによる消臭についてより詳しく知りたい場合は、「消臭をアロマで!スプレーを作ってトイレやお部屋のにおいを変えよう」を参考にしてみてください。消臭に有効なアロマの種類や、アロマを使用する際の注意点について解説してあります。

消臭剤で急いで消臭!

急いで臭いをなんとかしたい場合におすすめできるのが、消臭剤となります。市販されている消臭剤は無臭タイプのものから柑橘系やミントなどの香りが含まれているものまでさまざまなので、好みのものを選びましょう。

なお、消臭剤には置くタイプとスプレータイプの2つがありますが、即効性を考えるならスプレータイプがおすすめです。部屋の臭いが気になる部分に吹きかけるだけで、効果がすぐに出てくれます。

ただし、スプレータイプのものは効果が長持ちしにくいです。長期間臭い対策をしたい場合には、置くタイプのものを使ってみるのがいいでしょう。

ドでか無香空間(1500g)

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

 
置くタイプの脱臭剤を採用する場合、「ドでか無香空間」を使ってみるのをおすすめします。芳香剤などを使用していないため消臭のみが可能であり、使用期間も4~6ヶ月と非常に長いのがポイントです。もちろん、効果が出なくなったときのための詰め替え用も販売されています。

まとめ

部屋の臭いの原因は、主に玄関の靴・生活臭・食べ物・エアコン・排水溝の可能性が高いです。それでも部屋の臭いが原因不明の場合は、洗濯物やペットなどを疑ってみましょう。また、臭いの中には自分では気づきにくい種類もあるため、日ごろから臭いへの対策をすることがポイントです。

消臭法の中でまずやるべきことは、換気や濡れタオルを使った方法です。お金もかからず臭い対策をすることができるので、最初にやってみるのをおすすめします。それでも臭いが気になるという人や、臭い対策を徹底したい人は、脱臭機を試してみるといいかもしれません。

また、消臭・脱臭をおこなっている業者に依頼するのも1つの手段でしょう。どうしても臭いが取れない場合には、業者に依頼すればがんこな臭いも完璧に取ってくれるはずです。

とれない臭いはプロに! 

さまざまな場所をプロが施工!

※対応エリアや加盟店によって変わります

お部屋だけでなく、オフィスや倉庫、特殊清掃現場や火事現場などの消毒、脱臭をおこないます。入居中でも施工可能。臭いは消臭脱臭のプロにお任せください!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

状況によっては脱臭、消臭剤・光触媒による工法で施工します。

消臭・脱臭 11,000円~
消臭・脱臭のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

消臭・脱臭の記事アクセスランキング

消臭・脱臭の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧