消臭と脱臭の違いは?消臭・脱臭剤には効果的な置き場所があった!

2021.4.30

消臭と脱臭の違いは?消臭・脱臭剤には効果的な置き場所があった!

みなさんは消臭と脱臭の違いを知っていますか?実は大きな違いがあるのです。そして消臭剤と脱臭剤には、それぞれ適した場所や使い方があるのです。「消臭・脱臭剤を使っているけど効果が現れない…」という方は、その設置場所が悪い可能性があります!今回は、消臭・脱臭剤の選び方や、効果的な設置場所について紹介していきます。

消臭と脱臭の違い

みなさんは、部屋などのにおいが気になるとき、消臭剤と脱臭剤のどちらを使っていますか?違いがよくわからずに使っている方も多いのではないでしょうか。この項目では、消臭と脱臭の違いについて紹介していきます。

消臭とは

消臭とは、いやなにおいをなくすこと、消すことをいいます。化学成分により、そのいやなにおいを中和させる効果のある薬剤を消臭剤といいます。一般的な消臭剤は、においのもととなる成分を科学的に減らします。しかし、消臭対象でないにおい物質は除去してくれないというデメリットもあります。

脱臭とは

脱臭とは、においを減らす、抜き去ることです。そのにおいを取り除く効果のある薬剤を脱臭剤といいます。一般的な脱臭剤は、炭や活性ねんどなどににおいを吸着させていやなにおいを取り除きます。しかし、脱臭するにおいの選別が不可能なため、いいにおいも消してしまうというデメリットもあります。

薬品などの化学成分でにおいを分解するのが消臭、フィルターなどを使いにおいを取り除くのが脱臭ということになります。消臭と脱臭の特徴を知り、場所や原因によって使い分けることにより、におい消し効果がさらに高まります。

      消臭と脱臭の違い

市販で見かける消臭剤・脱臭剤の用途別の選び方

「消臭と脱臭の違いはわかったけれど、結局どこでどれを使ったらいいの?」と思われる方もいるかと思います。消臭剤や脱臭剤を、どこでどんなときに使うのが適切なのかを紹介していきます。

消臭剤

消臭剤は広範囲に効果が期待できるため、キッチン・リビング・寝室など、広い部屋のにおい消しにおすすめです。また、トイレの場合、トイレ用として販売されている消臭剤は、アンモニア臭などにも対応しているため、専用のものを使うことをおすすめします。

ほかにも、ペットのいるご家庭用・たばこのにおい用・車用など、専用の消臭剤は多く市販されています。

脱臭剤

脱臭剤は、広い室内ではにおいを吸着させるのは難しいため、冷蔵庫や靴箱など、においのこもりやすい狭いところのにおい消しにおすすめです。消臭範囲は限定されますが、安全性が高く、殺菌力も高いのが特徴です。

また、キッチンのゴミ箱や、シンクの下の収納内も、空気がこもり雑菌やカビが繁殖しやすいため脱臭剤を置くとよいでしょう。冷蔵庫用・シンク下用・ゴミ箱用など、場所によって適したものが市販されているため、用途に合わせて選びましょう。

      市販で見かける消臭剤・脱臭剤の用途別の選び方

消臭・脱臭剤を効果的に使用するためにおすすめの設置場所

「消臭・脱臭剤を置いているけれどあまり効果がない……」という方は、もしかすると、置いている場所がよくない可能性があります。

どこに置くのが一番よいのでしょうか。この項目では、効果的に消臭・脱臭剤を使用するためにおすすめする置き場所について紹介します。

低い位置に置く

においはどんどん下のほうへと移動し、足元に溜まっていきます。消臭剤は、棚の上などの高い位置よりも、足元などの低い位置に置くことで、より高い効果が期待できます。

冷蔵庫の脱臭剤の場合でも同じです。においは下へとたまる傾向があるため、冷蔵庫の下のほうに脱臭剤を置きましょう。

空気の流れを考えて置く

においは空気の流れに沿って移動していきます。消臭剤は、換気扇の前などの空気の流れやすい場所に置くと効果的です。

脱臭剤は、冷蔵庫や靴箱など、空気の流れの悪い場所に置くと効果的です。においの発生源がわからなくても、空気の通りにくい場所に置くことで改善される可能性があります。

においのすぐ近くに置く

キッチンのゴミ箱やトイレなど、においの発生源がはっきりわかっている場合は、そのすぐそばに設置してください。においの元から離れた場所に置くよりも、すぐ近くに置いたほうが消臭効果が高くなるそうです。

まとめ

消臭・脱臭の違いや、消臭・脱臭剤について紹介しましたがいかがだったでしょうか。においの原因によって使い方が違うため、それぞれの用途に合わせた消臭・脱臭剤を選ぶことが大切です。

また、置き場所がとても重要なポイントになってきます。部屋の空気の流れなどを意識し、最適な置き場所を見つけましょう。

そして、においを拡散させないためには、消臭・脱臭剤を置くだけではなく、においのもとを取り除いてあげることが大切です。こまめに掃除を行い、快適な生活を送りましょう。

消臭・脱臭を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「消臭・脱臭」をご覧ください。

とれない臭いはプロに! 

さまざまな場所をプロが施工!

※対応エリアや加盟店によって変わります

お部屋だけでなく、オフィスや倉庫、特殊清掃現場や火事現場などの消毒、脱臭をおこないます。入居中でも施工可能。臭いは消臭脱臭のプロにお任せください!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

状況によっては脱臭、消臭剤・光触媒による工法で施工します。

消臭・脱臭 11,000円~
消臭・脱臭のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

消臭・脱臭の記事アクセスランキング

消臭・脱臭の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧