
Y’noT Worksノットワークス 代表の西田です。 簡単なプロフィール ・19歳から職人として修行し、建築歴は18年以上。 ・「雨漏り鑑定士」という有資格者。 ・携わってきた雨漏り修理件数は1000件以上。 ・奈良県香芝市に20年以上在住。 今回の施工事例は奈良県三郷町にて雨漏り修理工事です。 瓦屋根にカバー工法でガルバリウム鋼板の波板を施工しました。 この工法の最大のメリットは「コストダウン」です。 瓦をめくる手間や屋根の木下地施工費、産廃処分費を削ることができます。 しかし、デメリットもあります。 それは屋根が波打ち、既存の瓦がガタガタであればあるほど仕上がりに影響がでることです。 「見た目は気にしないからとにかく雨漏りを止めて!」 という人向けの施工になります。 物置小屋や離れ、外から見えない建物に適しているかもしれません。 瓦の上に木下地を施工していきます。 既存の垂木(屋根の躯体)に長いビスを使って木下地を固定します。 瓦屋根全体に木下地を施工します。 木下地の次は屋根材の施工をおこないます。 屋根材は「ボトムフラット」と呼ばれる板金の屋根材になります。↑ 板金の厚みが0.5 mmあるため、丈夫です。 瓦の棟を板金でつつみ、パッキンつきのビスで固定して完成です。 ↑ 今回の施工事例は雨漏りの修理工事で瓦屋根の上に木下地をして、その上に板金の屋根材の施工をおこないました。 デメリット 既存の瓦の状況によりガタガタになる。 見栄えはあまりよくない。 できる屋根とできない屋根がある。 メリット コストダウンできる。 工期が短縮できる。 厚みのある屋根材を使用するため丈夫。 ご不明な点などがありましたら、どうぞお問合せ下さい。 詳しい内容は当社ホームページに記載しています! https://y-notworks.com/ 「香芝市ノットワークス」で検索! QRコードからも読み取れます。
Y’noT Works ノットワークスの最新ブログ
対応エリア
Y’noT Works ノットワークスの会社概要
- 住所
- 奈良県香芝市下田東1丁目456-6
- 電話番号
- 0745714224
- 営業時間
- 9時〜18時
- 定休日
- 日曜日
- 設立年
- 令和元年
- 資本金
- ~300万円未満
- 従業員数
- ~10人
- 営業所
- ー