原因不明のトイレ詰まりに悩まされている方へ!詰まりの原因をチェックする方法と対処の仕方について
この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。
トイレ詰まりが原因不明の場合は、できるだけ早めに対処するようにしましょう。そのまま放置しておくと、詰まりの状況が悪化してしまうおそれがあるためです。また詰まりの原因によっては便器を取り外すなど、手間や時間もかかるでしょう。
こちらのコラムではトイレ詰まりの原因を確認する方法や解消法などについて解説します。トイレ詰まりの原因がわからずお悩みの方は、ぜひご覧ください。
目次
原因不明のトイレ詰まりを放っておくと後々取り返しのつかない事態に!
トイレは、さまざまな原因で詰まりを起こすことがあります。時間が経つと解消される場合もありますが、頻繁に詰まりが起きるようであれば原因を突き止めなくてはいけません。
トイレ詰まりが原因不明だからといって、そのまま放置しておくと悪臭や水漏れなどさらなる問題が起きる場合もあり、衛生的にもよくないためです。次の章では、原因を確かめる方法についてご紹介していきます。
原因不明のトイレ詰まりがなぜ起きているかを確かめる方法
トイレが詰まるのには、いくつかの原因があります。原因がわかれば、解消につながるかもしれません。ここでは、詰まりが発生する原因をご紹介しますので、以下のチェック項目に当てはまる点がないかを確認していきましょう。
便器の状態をチェック
トイレ詰まりはトイレットペーパーだけではなく、あやまって落としたハンカチやボールペンなど予期しないものが原因になるケースもあります。トイレ詰まりが起きたときは、便器に異物などが引っ掛かっていないか確認してみましょう。
また、タンクから便器に流れ出てくる水の量や勢いなども確認しておきましょう。とくに水圧が弱い場合は、汚物を下水に流し切れずに便器内で詰まりが発生しやすくなります。
排水管など住居の構造をチェック
古い排水管は陥没などして変形することにより、詰まりを引き起こす場合があります。長年使い続けているトイレの場合は、点検が必要かもしれません。
またトイレ詰まりは、住居の構造が影響する場合もあります。トイレのある場所が高台や2階以上のときは、1階に比べて水圧が低くなります。とくにタンクレスの便器は、汚物を流し切る水の勢いが足らなくなり、詰まりの原因になりやすいのです。
日頃の生活習慣を振り返ること
トイレットペーパー以外のものを捨てていないか、日頃の生活を振り返ってみましょう。基本的に汚物は、便器内のトラップ構造といわれるS字型に湾曲した部分を通って、下水へと流れていきます。
場合によっては、このトラップ内に異物が溜まり、詰まりが発生することも十分あるのです。たとえばガムやタバコの吸い殻など、小さいから流れるだろうと思っていても、それが詰まりの原因になります。このため、トイレットペーパー以外のものは流さないようにしましょう。
どのようなトイレ洗浄剤を使用しているかチェック
トイレの洗浄をする際には。液体洗浄剤のほかにも水に流せるタイプのお掃除シートがあります。しかし、水に流せるタイプだからといって、一度に多くのシートを流してしまうと詰まりの原因につながります。
お掃除シートはトイレットペーパーよりも厚手なので、溶けるまでにも時間がかかります。もし、お掃除シートを使う場合は、詰まりの原因にならないよう複数回に分けて流すなどの工夫をするとよいでしょう。
災害の影響をチェック
地震などの災害が起きた場合は、配管が破損しているおそれがあるため注意が必要です。断水などで水が供給できない場合は、タンクに水を補充して汚物を流せるケースもあります。
しかし、排水管や下水管などが破損している状態で汚物を流した場合は、詰まりが起きるだけでなく水が逆流してくることがあるのです。逆流して汚水があふれてしまうと、復旧に手間や時間がかかるでしょう。
もし、大きな地震などが起きたときは、自治体などに確認が取れるまでトイレの使用は控えるべきです。非常用の簡易トイレで代用するようにしましょう。
原因不明のトイレ詰まりを自力で対処しないほうがよい理由
トイレ詰まりが軽度で原因がわかっていれば、場合によって自分で解消することが可能です。ただし、トイレ詰まりの原因が不明なら、自分で対処するのは避けたほうがよいかもしれません。ここでは、原因不明のトイレ詰まりを自力で対処しないほうがよい理由について解説していきます。
原因によって対処法が異なるから
トイレ詰まりの解消方法は、原因によって対処方法が異なります。たとえばトイレットペーパーなど水溶性のものが原因であれば、押し込むことで水に流せる場合があります。
しかし、水に溶けない固形物の場合は引き出すのが鉄則になり、無理に押し込んでしまうと、詰まりが悪化するおそれがあるのです。このため、知識がないまま間違った方法で対処すると、取り返しのつかない状態になってしまうこともあるため注意しましょう。
マンションなどの場合は管理業者に相談する必要があるため
マンションなどでトイレ詰まりが発生したときは、管理業者へ連絡が必要です。またマンションなどは、戸建ての住宅とは配管の構造が異なります。
安易に自分で直そうとして水漏れが起きてしまえば、下の階をはじめ近隣の住民に迷惑をかけるおそれがあります。水漏れの状況によっては、トイレの修理費用だけでなく賠償責任が発生するリスクもあるのです。
専用の道具を揃える手間がかかるため
トイレの詰まりを解消させるには、ラバーカップやゴム手袋など、原因によってさまざまな道具が必要になります。ただし、トイレ詰まりは原因によって適正な対処方法をとらなくてはいけないため、道具を揃えたとしても100%自分で解消できるという保証はないのです。
道具を揃えるのは大変手間で、時間も費やすことになるでしょう。なにより、道具を揃えて自分でトイレ詰まりを解消できなければ、その手間や時間は無駄になってしまうのです。
知識や技術がないと返ってケガやトイレを破損する可能性があるため
トイレ詰まりを解消するには、原因によって専門知識や技術が必要になります。とくに便器は陶器製のため、取り扱いには注意が必要です。
慣れない作業によって、便器を傷つけるだけでなく割れて破損してしまい、場合によってはケガを負う危険性もあります。もし専門的な知識や技術がないようであれば、自分でおこなおうとせず安心して任せられる専門の業者に相談しましょう。
原因不明のトイレ詰まりを解消する方法
原因不明のトイレ詰まりを解消するには、いくつかの方法があります。詰まりの原因や場所によっても対処方法は異なります。ここでは、原因不明のトイレ詰まりを解消する方法をご紹介します。使用しているトイレの詰まりから、最適な方法を選んでみましょう。
トイレの交換
トイレ詰まりは、便器自体を交換して解消するのもひとつの方法です。詰まりの原因が便器内のS字型になっているトラップで起きていれば、新しいものに交換すれば解消ができます。
ただし、詰まっている異物によっては、引き出したり押し込んだりすれば解消できるかもしれません。もし自分で詰まっている異物が確認できない場合は、専門の業者に相談してみるのもひとつの方法です。
排水管のリフォーム
トイレの詰まりは便器内だけでなく、排水管で発生するケースもあります。一般的に汚物を下水に流すための排水管は、約20年前後が寿命といわれています。
便器を新しいものに交換しても、排水管が原因で詰まりが発生したときは、便器を再度取り外す手間や費用がかかることになるのです。このため便器の交換をする機会があれば、排水管の変形や破損などによる詰まりを予防するためにも、排水管のリフォームも検討してみてはいかがでしょうか。
便器や排水管を詰まらせているものを除去
トイレの詰まりを解消するには便器や排水管に詰まっているものを除去するのがいちばんの方法です。詰まりの原因が水溶性のトイレットペーパーなどの場合は、お湯や薬品で分解するほか、ラバーカップを使用すれば解消できるかもしれません。
もし異物を取り出すことができれば、便器を交換しなくても費用をかけずにトイレの詰まりを解消できます。しかし、排水管で異物が詰まっているようなケースは便器を取り外す必要があるでしょう。原因によっては自分での解決がむずかしい場合もあるため、はやめに業者に相談することをおすすめします。
原因不明のトイレ詰まりは業者に解消してもらうのがおすすめ
トイレ詰まりの原因がわからないときは、自分でおこなわず早めに業者へ依頼することをおすすめします。専門の業者に依頼すれば、原因を突き止めて確実にトイレの詰まりを解消してくれるはずです。
また手間や時間をかけなくても済むだけでなく、ケガを負う危険や自分でおこなって失敗するリスクも回避できるのです。もし、トイレの詰まりや不具合を感じるなら、専門の業者に相談してみましょう。
トイレ詰まりを解消する業者の選び方
業者を選ぶ際、どこでもよいというわけではありません。業者の下調べをせず安易に選んでしまうと、予想外に費用がかかったり、トイレが長期間にわたって使用できなかったりするおそれがあるためです。ここでは、トイレ詰まりを解消する業者を選ぶ際のポイントをいくつかご紹介します。
見積り内容を開示してくれるかどうか
業者に依頼をするときは、必ず見積りを出してもらい、内訳を把握することが大切です。見積りがないまま依頼すると、あとから高額な追加請求などが発生するケースもあります。
もし、見積り書などを見てわからない点などがあれば、作業を依頼する前に確認しておくようにしましょう。もし見積りが不透明で、質問に対してもあいまいな返答しかないなら、あらためて違う業者を選んだほうがよいかもしれません。
仕事が早いかどうか
業者にトイレの修理を依頼する際は、見積り書を出してもらうだけでなく、作業期間がどれくらいかかるかも確認しておきましょう。トイレの修理工事は、業者によって費用だけでなく作業方法も異なるためです。
もし、作業の完了までに数日かかる場合、その間はトイレが使用できないなど、普段の生活に影響が出るおそれがあります。業者を選ぶ際は、迅速に対応して手早く作業をおこなってくれるところにしましょう。
スケジュール調整を柔軟に対応できるかどうか
トイレ詰まりの原因によっては、作業時間が長くかかるものがあることから、業者とのスケジュールの調整が必要になる場合があります。優良な業者であれば、依頼者に合わせてスケジュールを調整してくれるはずです。
もし、業者の決めた日にしか修理ができないなど融通がきかないなら、依頼先を再度考え直したほうがよいかもしれません。また、工事の詳細や日程などを、丁寧に説明してくれる業者を選ぶようにしましょう。
強引な契約を迫らないかどうか
トイレ詰まりの修理費用は、業者によって大きく異なります。業者の中には、高額の修理費用を提示してくる場合があります。そして、他社と比較させないようにするために、今日だけしか依頼の対応ができないなど契約を急がせるケースもあるのです。
このような強引に契約をとろうとする業者に、修理を依頼することはおすすめできません。トラブルがなく安全に修理するには、信頼のおける業者を選びましょう。
ユーザーからの評判が高いかどうか
業者のホームページなどには、費用目安やこれまでの実績などが記載されていますが、評判が高いかどうかも確認しておきましょう。実際に業者を利用したユーザーの口コミなどの情報も、判断基準のひとつとして参考になるはずです。良心的な業者であれば、おすすめの便器の提案や日頃の使用方法のアドバイスなども受けられるかもしれません。
また、適正な費用なのか複数の業者を比較しましょう。費用だけでなく、ここまで挙げたポイントなども判断基準にしながら、トラブルがなくスムーズに作業してくれる業者を選ぶようにしてください。
まとめ
トイレの詰まりは、放置しておくと悪臭や水漏れの原因となるため、早めに対処することをおすすめします。詰まりの原因によっては自分で解消できる場合もありますが、知識や技術がないとケガをしたり、便器を破損させたりするおそれがあります。もしトイレ詰まりが原因不明の場合は、業者に修理の依頼をしましょう。
トイレ詰まりを修理する業者をお探しなら、ぜひ弊社をご利用ください。トイレ詰まり解消に関する知識や技術をもった専門の業者を紹介しています。24時間365日受付対応しておりますので、ぜひお気軽にご連絡ください。
※対応エリアや加盟店によって変わります