ムカデ対策に蚊取り線香は効果なし?業者に頼らない簡単な対策4選

2021.5.18

ムカデ対策に蚊取り線香は効果なし?業者に頼らない簡単な対策4選

梅雨の時期になると、時折見かけるのが細長くてうねうねと動くムカデ。見るだけでもぞっとしますよね。ちまたでは「ムカデの対策には蚊取り線香が使える」といわれることがよくあります。蚊だけではなく、ムカデまで寄せ付けなくできるなら、一石二鳥ですよね。実際、蚊取り線香がムカデにも効果があるのでしょうか?

今回はムカデの対策として本当に蚊取り線香が使えるのか、またそのほかのムカデ対策方法についてもあわせてご紹介していきたいと思います。

ムカデ駆除のおすすめサービス

ムカデについて知ろう

ムカデの対策が蚊取り線香でできるかどうかの前に、はじめにムカデの活動時期や好んで生息する場所、毒について知っておきましょう。

発生時期

ムカデの発生時期は春から秋にかけてで、大体5月~10月頃です。

私たちがよくムカデを見かけるのはこの時期が多いようです。冬は冬眠に入るので見かけることはなくなるでしょう。

生息場所<

ムカデが好む場所は、じめじめ湿った暗い場所です。

梅雨時によくムカデを見かけるという方も多いでしょう。夜行性のため、日中は石や落ち葉などの物陰に隠れています。夜になるとその活動を始め、ゴキブリの卵などのエサをあさりに出かけます。

毒について

ムカデは酸性の毒を持っており大変危険な害虫です。

下手に近寄るとかまれるので注意が必要になります。もしかまれてしまうと、しびれや炎症を起こすことがあり、ひどいときにはアナフィラキシーショックが起こる場合もあり

ムカデについて知ろう

蚊取り線香でムカデ対策!

ムカデ対策が蚊取り線香でできると、まことしやかにいわれることがあります。さて実際に蚊取り線香がムカデにも有効なのでしょうか?まずは蚊取り線香の成分について見ていきましょう。

蚊取り線香にはピレトリンという植物由来の殺虫成分が入っており、その成分を空気中に拡散させることで、蚊などの空中を飛び回る小さな虫を退治できます。

ムカデもこのにおいを嫌うのですが、ムカデは地面を張って移動するため、蚊取り線香のような空中に拡散させるようなタイプはあまり向かないようです。蚊取り線香は小さい蚊のような虫には効果がありますが、ムカデくらいの大きさになると殺虫効果までは期待できないようです。

ではいったいどのような手段を使えば、ムカデ対策が自分でもできるのでしょうか。

蚊取り線香でムカデ対策!

その他の有効なムカデ対策

ムカデ対策には蚊取り線香ではあまり効果がないとわかりました。蚊取り線香以外にも、天然の成分などを使った方法があります。

①ハーブ

ラベンダーやミントなどのハーブは、ムカデがにおいを嫌がるため予防対策になるようです。家庭菜園や花壇には、ラベンダーやミントを植えるとよいでしょう。またハッカ油などを薄めたものをスプレーにしてムカデが出そうなところに吹きかけて使うのもおすすめです。

小さいお子さんやペットがいらっしゃるお宅は、殺虫剤を使わずに害虫対策ができるので安心な方法ですね。

②木酢液(もくさくえき)

【木酢液(もくさくえき)】とは、炭を作るときに出る水蒸気を冷却して液化させたものです。

このにおいもムカデが嫌うため、木酢液を水で薄めたものをムカデが出そうな場所にスプレーしておくと予防になります。

③蚊帳

昔ながらの古典的な方法ですが、夏場などはムカデだけではなく蚊の侵入も防ぐことができるのでおすすめです。

小さなお子さんがいらっしゃって薬剤を使いたくないという方は、蚊帳を使うのは安心な方法といえるでしょう。

④殺虫剤

上記の方法でもダメなら、ホームセンターなどに売られている市販の殺虫剤を、ムカデが侵入してきそうな場所にスプレーしておきましょう。

殺虫剤の成分がムカデに触れればムカデを退治できますし、ムカデがその場所を嫌がって侵入を防ぐことができます。

その他の有効なムカデ対策

ムカデの発生を予防しよう

ムカデの発生を予防するためには、ムカデの侵入経路を断たねばなりません。ムカデは細長い体でほんのわずかなすき間から家の中に入りこんできます。侵入してきやすい場所がどんなところかを見ていきましょう。

①お風呂やキッチンの排水口

もっともムカデが侵入しやすいといわれているのが、お風呂のような水回りです。

湿気がたっぷりなうえに、使っていないときは暗いのでムカデの好む場所です。使用しないときはフタをするなどして、ムカデの侵入経路を断ちましょう。

②玄関ドア

玄関を開けた際に、小さな虫などが入ってきてしまうことはよくあることです。

ムカデを見かけたらすぐにドアを閉めて、ムカデが一緒に入って来ないように気をつけましょう。もし入ってきてしまったらかまれないように注意し、殺虫剤などをスプレーして対処しましょう。

③網戸とサッシのすき間

網戸を閉めたように見えても、サッシとのわずかなすき間からムカデが入ってきてしまうことがあります。

すき間テープやシリコンのコーキング剤がホームセンターやネットショップに売っていますので、網戸とサッシのすき間をまんべんなく埋めてしまいましょう。

それでもムカデがいなくならない、という場合は侵入経路が複数考えられます。害虫駆除の業者にお願いすると詳しい調査もしてくれる場合があります。もしご家庭での駆除が難しいようでしたら、一度依頼してみてはいかがでしょうか。

ムカデ対策は蚊取り線香を使った方法よりも、侵入経路を断つ方が効果があるようです。ムカデは細長い形をしていて、わずかなすき間から入りこんでくるので油断ができません。完全にすき間を埋めてしまうことが大切です。

ムカデ駆除のおすすめサービス

まとめ

ムカデ対策には、蚊取り線香はあまり効果がないようです。自分でもできる方法としては、ムカデの嫌うにおいのスプレーや殺虫剤を侵入経路にふりかけておくこと方が効果的かもしれません。

またムカデが好みそうなじめじめした水回りの排水口や、窓のすき間などは完全に封をして侵入経路を断つことも大切です。

このような対策をしてもムカデを見かけるようでしたら、害虫駆除の業者に依頼してみてはいかがでしょうか。ムカデを寄せ付けない安心なお家で生活したいものですね。

ムカデ駆除を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「ムカデ駆除」をご覧ください。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。
ムカデ駆除はプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

ムカデ駆除 15,400円~
ムカデ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ムカデ駆除の記事アクセスランキング

ムカデ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧