蟻の退治は巣を見つけることから!家や庭の蟻を退治する方法

2021.4.30

蟻の退治は巣を見つけることから!家や庭の蟻を退治する方法

食べこぼしや甘い食べ物や飲み物を放置していたらいつの間にか群がる厄介な虫、蟻……。
蟻はいつの間にか家に侵入し、群がります。

その蟻は家の中にすでに侵入口を作って入ってきている可能性もあれば、ベランダの植木鉢など以外な場所に巣を作っている可能性もあるのです。
今回は、そのように家や庭に潜んでいる蟻を退治する方法を紹介します。

アリ駆除のおすすめサービス

家の蟻を退治する方法

外にいるはずの蟻がなぜ家の中に侵入してくるのかというと、それには「食べ物があるから」という理由があります。

・家の中にお菓子などの食べこぼしがある
・油が飛び跳ねたまま拭いてない
・砂糖が蓋などで覆われてない

以上のような要因があると、偵察アリが一度侵入してしまえばその偵察アリがたどった道のりを他の蟻がたどって、大量の蟻が列をなして侵入してきます。

そのような家の中に入ってくる蟻の退治方法としては以下のものが挙げられます。

蟻の侵入経路を探す

蟻がどの隙間から侵入しているのかを確認しましょう。
庭や家の外のアスファルトなどに巣を作っている場合は、そこに殺虫剤をスプレーしましょう。

家の中の蟻を駆除する

家の中にいる蟻を掃除機で吸うなどして駆除します。
スプレー式の殺虫剤を使うと、蟻の死骸が吹き飛ぶこともあるので注意しましょう。
また蟻は通り道に「蟻酸(ぎさん)」という酸を撒き、それをたどって他の蟻が侵入するため蟻酸をお湯やアルコールなどでふき取りましょう。

侵入経路をふさぐ

家の中の蟻を駆除したら、薬剤やパテなどを使用して侵入経路をふさぎましょう。
ガムテープなどは隙間から出てくる可能性があるため、壁の穴などが侵入経路になっている場合はパテなどを使うのが効果的です。
      家の蟻を退治する方法

庭の蟻を退治する方法

庭にいる蟻が家内に侵入する場合もあります、その場合はスプレー式の殺虫剤や液体式の殺虫剤を使って蟻の巣を退治しましょう。

蟻の巣が見つかっている場合はスプレー式・蟻の巣が見つかっていない場合は蟻に撒くことによって巣の中の蟻を退治する液体式がおすすめです。
また、毒餌を撒くのも効果がありますがペットによる誤飲などには注意が必要です。
      庭の蟻を退治する方法

蟻の退治で殺虫剤を使わない方法

「庭の植物にも被害が出そうで殺虫剤を撒くのは嫌だなあ……」という方には以下のような駆除方法もあります。

食用洗剤と水を混ぜたスプレーを作る

食用洗剤と水を1:2で混ぜたスプレーを使えば、蟻は窒息し動けなくなります。

酢と水を混ぜたスプレーを作る

酢と水でも蟻を駆除することができます、しかし酢は匂いが残りやすいため匂いが気になる方は注意をしましょう。

珪藻土を撒く

珪藻土を撒くと蟻は体が乾いて弱ります、また珪藻土はペットや人間に害がないため殺虫剤の害を気にする方におすすめです。

ですが、珪藻土は濡れると効果がなくなるため梅雨の時期には使えません。
室内で使う場合は一緒に除湿機も使うと有効です。

ホウ酸を撒く

ホウ酸は蟻の体内に入ると毒物に変化し、蟻を駆除します。
殺虫剤ではないものの、人間やペットの口には入らないよう注意をしましょう。

蟻の退治は巣を根絶しよう

蟻は、いくら目に見える蟻を退治しても巣を作ってそこから侵入を繰り返している場合きりがありません。

蟻を退治するには巣を根絶するのが一番です。
巣を根絶するには、スプレータイプではなく液剤の駆除剤や毒餌などを使って退治するようにしましょう。

殺虫剤を使いたくないという方には「熱湯をかける」という方法もあります。
蟻などの昆虫は熱に弱いため、お湯をかけると一瞬にして死んでしまいます。
ですが、熱湯をかけるときは十分に注意をしてからかけるようにしてください。
      蟻の退治は巣を根絶しよう

黒蟻を退治するとシロアリが増えるって本当?

クロアリはシロアリを餌としているため、シロアリが過剰に増えるのを防ぐという一面もあります。

厄介さでいえば、クロアリよりシロアリのほうが上です。なぜなら、シロアリは家の中の木材を食い荒らし、巣を作る恐れのある蟻だからです。
クロアリが侵入したとしてもさっそく駆除という体制をとるのではなく、しばらく様子をみてみるのがよいでしょう。

アリ駆除のおすすめサービス

まとめ

蟻の退治方法は上記に挙げたとおりさまざまなものがあるため、自分に合ったものを選んで駆除をするようにしましょう。

また、蟻によっては家の外ではなく壁の中などに巣を作っている場合もあるためそのようなときには自分だけではなく業者に頼むという方法もあります。

アリ駆除のプロは蟻の巣を見つけ出し、適切に駆除をしてくれます。
中には「家の壁だけではなく電化製品にも巣を作られた!」というケースもあるためその場合は業者に依頼をしましょう。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

アリ駆除を依頼できる業者や料金 

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「アリ駆除」をご覧ください。

アリ駆除はプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

アリ駆除 16,500円~
アリ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

アリ駆除の記事アクセスランキング

アリ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧