
原付のメットインが開かないということはあるでしょう。そうなってしまうと焦って、パニックになってしまうというかたは多いのではないでしょうか。原付の鍵をなくしたと思ったら、実はメットインの中に鍵を閉じ込めていることもあります。そういう時は、なんとしてでもメットインの中にある鍵を取り出したいですよね。
本コラムでは原付のメットインの開け方を紹介します。メットインが開かなくて困っているというかたは参考にしてみてください。鍵をなくしてパニックにならないように対策していきましょう。
自力で開けることが無理だと思われる場合は、鍵開けをどこへ依頼するのが適切かもまとめてあります。ロードサービスの会員でなくてお困りの場合も安心してください。鍵のトラブルをスムーズに解決するための知識をご紹介していきます。

目次
原付のメットインを開ける方法①:自力で開ける
原付のメットインが開かないと中にある荷物が取り出せなくて困ってしまいますよね。鍵を紛失はいつ起こるかわからないトラブルです。
どのような鍵のトラブルに見舞われていたとしても、まずは焦らずに深呼吸をしましょう。冷静になると正しい解決策が見えてきます。
まずは鍵を紛失した前の行動をさかのぼって思い出してください。そして心当たりのある場所を探しましょう。
それでも鍵が見つからない場合は自力で開けるという方法があります。以下の方法があります。
・シートを張る
メットインと椅子の間にスキマを作って鍵を取る方法です。スキマに柔らかいシートを入れて、引っ張りましょう。コツは横から思いっきり持ち上げることです。スキマが小さく鍵が通らないときはこの方法は向きません。
・ハサミを使う
ハサミを鍵穴に差して、トンカチで叩いて奥まで入れます。そして無理やり回すという方法です。車種によってはうまくいかない場合もあります。ある程度の技術も必要でしょう。
原付のメットインの開け方2つをご紹介しましたが、どちらも原付や鍵穴を壊す可能性があるので、あまりオススメはできません。自力で開けることができれば、鍵開けにかかる費用を抑えることはできますが、壊してしまうようでは修理するために高くついてしまいます。
試してみる際はくれぐれも壊さないように注意してください。
原付のメットインを開ける方法②:バイク屋に依頼して開けてもらう
バイク屋に依頼して開けてもらうという方法です。しかしバイク屋に依頼するとなるとすぐに対応してくれるかわかりません。場所によってはすぐに駆け付けられないこともあるからです。
そうなればバイク屋まで依頼者が運ぶことになります。原付バイクを運転できなかった場合は大変です。
バイク屋は鍵の専門家ではないので、もしかしたら原付のメットインの開け方が力任せになる可能性もあります。事前にバイク屋に電話して壊さずに鍵を開けられるか問い合わせをしてみてください。
また、修理費用は4000円前後です。ただし業者によって値段が違ってくるので、こちらも確認してください。
原付のメットインを開ける方法③:ロードサービスを利用して開けてもらう
原付のメットインの開け方でロードサービスを使うという方法があります。ロードサービスとは24時間、365日全国どこでも自動車トラブルを解決してくれるサービスです。会員であるならば、無料でサービスを受けることができます。
ロードサービスは会員でない場合も利用することができますが、有料となります。そして優先して対応もらえない点に注意してください。しかし、遠出をしていて困った場合は、全国どこにいても利用できるロードサービスを頼るのはよい解決方法だといえます。
会員でない場合の鍵開けの費用は15,000円くらいのようです。
しかし車の種類、時間帯等によって、値段が変わってくるので事前の電話確認が大切です。
原付のメットインを開ける方法④:鍵屋に依頼してして開けてもらう
原付のメットインの開け方で鍵屋に鍵開けを依頼するという方法があります。
・自力で開けることができない
・近くにバイク屋がない
・ロードサービスが使えない
こういった状況であれば、鍵屋さんに依頼しましょう。鍵の専門である鍵屋であれば、メットインを壊したりせず、確実に鍵を開けてくれるでしょう。
バイクの鍵がメットインの中にあるのかわからない場合でも、鍵穴から鍵を作ってもらうことがオススメです。なぜならもしメットインの中に鍵があったとしてもスペアキーとして使えて無駄になりません。
修理費用は鍵開けの場合は3,000円から、鍵交換の場合は8,000円からです。業者によっても値段が違うので、電話の際に確認してください。
すぐに対応してくれる場合と対応してくれない場合があるので、近くの鍵屋さんの電話番号を登録しておくとよいでしょう。
まとめ
原付のメットインの開け方をご紹介してきました。なかには自力で開けるという方法もあります。しかし鍵穴やメットインを壊してしまう恐れがあるので、オススメはできません。バイク屋、ロードサービスの業者がありますが、鍵のトラブルは鍵屋に依頼するのがよいでしょう。経験豊富な鍵屋に依頼することで鍵のトラブルを解決してくれるでしょう。
鍵屋に依頼するメリットは、さまざまな鍵の開け方を熟知しているという点です。鍵穴から鍵を作り出すという高度な技術を持っています。鍵屋ならではのテクニックで、みなさまのお困りごとを解消してくれるはずです。
鍵のトラブルを解決して安心して生活していきたいものですね。
紛失時のカギ開け・交換・修理を依頼できる業者や料金
依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「紛失時のカギ開け・交換・修理」をご覧ください。
\ 完全無料 /
厳選した全国の鍵開け・交換・修理業者を探せます!
×
関連記事カテゴリ一覧
鍵開け・交換・修理の記事アクセスランキング
鍵開け・交換・修理の最新記事
カテゴリ別記事⼀覧
- お庭の手入れ
- 害虫駆除
- 害獣駆除
- 電気工事
- 鍵開け・交換・修理
- 窓ガラス修理・ドアノブ修理
- 家の修理
- バッテリー上がり
- ハウスクリーニング
- ペット火葬・葬儀
- 家電修理
- パソコン修理・ネット回線
- 家具・雑貨の修理
- 外壁・屋根工事
- リフォーム
- 防犯カメラ設置
- 盗聴器・その他調査診断
- 便利屋・代行サービス
- 引越し・配送サービス
- 買取・鑑定サービス
- iPhone修理
- 防災対策
- オフィス・店舗向けサービス
- その他