
「旅行にスーツケースを持っていこうかな、と思ったら鍵が見当たらない!」
「旅先に着いたのに鍵を失くしてスーツケースが開けられない!」などとお困りではありませんか。
旅先などでスーツケースの鍵を紛失したことに気がつくとヒヤッとしてしまい、どうにかして開けたいですよね。
スーツケースの鍵を紛失してしまったら、鍵を壊すか鍵屋に依頼すればすぐに開けられます。
しかしスーツケースの鍵の種類や、状況などによって最適な方法が異なるので、自分に合った方法で対処しましょう。
この記事ではスーツケースの鍵の壊し方や、壊す前に試してほしい解錠方法をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
この記事を読むと、スーツケースの鍵を紛失してしまったときにすぐ開けるための対処法や注意点がわかります。
【生活110番】では、現地調査や見積りは無料で承っています。24時間365日全国対応の無料相談窓口にて受け付けていますので、お困りの際はいつでもご相談ください。
※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様の了承をいただいた上で、調査費用等をいただく場合がございます。

目次
スーツケースの鍵を壊す前に!確認しておきたい注意点
鍵を紛失してスーツケースを開けられなくなってしまったとき、無理やり工具でスーツケース自体を壊してしまうと、スーツケースをダメにしてしまいます。旅行にも影響してきますし、極力スーツケースの破壊は抑えたいですものです。なるべく破壊部分は鍵の部分だけに抑えて開けましょう。次の章では、まず試してほしいスーツケース別の開け方をご紹介しますので、壊す前にそちらを試してみてください。
旅行の際にスーツケースをレンタルすることもあると思いますが、その場合にも有用です。全損より鍵交換で済んだ方が、損害の請求額を抑えることができますよ。スーツケースの鍵の壊し方にもよりますが、鍵だけの交換になった場合は1500円程度、スーツケース自体を破壊したときは15000円程度かかるようです。これは契約内容にもよるので、レンタルする際にあらかじめ確認しておいた方がよいでしょう。もし鍵を破壊するとなったときも、レンタル会社に一報しておいた方がその後が安心ですね。
スーツケースのタイプ別ごとに鍵を開ける方法
鍵が開けられなくなってしまった場合の、スーツケース別の開け方について解説します。
ジッパータイプの場合
ジッパータイプのスーツケースが開けられなくなってしまった場合、ジッパーのつまみ部分にかけていた南京錠などのせいで開けられない場合かと思います。こういう場合にはジッパーのつまみ部分を開錠しなくとも、かみ合って閉まっているジッパー部分そのものを開けられればいいのです。ペンなど、先がとがっているものを使用するだけで開けることができますよ。シャープペンシルでもよいですが、芯が折れやすくペンを傷めてしまいますので、ボールペンやキリのようなものの方がよいです。
ボールペンをジッパーの目の部分に差し込み、先端を入れたら左右に動かします。すると、だんだんと開いてきますよ。この方法のメリットは、鍵がかかっている部分ごと動かせばまた閉じることができることです。ですが何度もこの方法で開け閉めすると、壊れてしまうことがあるので注意してください。
シリンダータイプの場合
スーツケースに鍵の差込口があり、それで施錠するタイプのスーツケースについてご説明します。まず1つは、ピッキングをして解錠する方法があります。ピッキング用の工具がインターネット通販で販売されていますが、そんなもの持ち合わせていない!という場合が多いかと思います。その場合はヘアピンか安全ピン2本で、開錠が可能な場合があります。ピンでシリンダーの回転を妨げている部分を押しておいて、もう1本のピンでシリンダーを回転させる作業をすれば解錠可能です。
ダイヤルタイプの場合
何桁かの番号を合わせることで施錠するタイプのスーツケースの場合、設定してある番号を忘れてしまった!という場合があるかと思います。その場合にはひたすら1パターンずつ試す方法が一番よいです。3ケタであれば1000通りあるわけですが、意外にも時間はそんなにかからず10分ほどで開錠できるといわれています。
スーツケースに隙間がある場合には、1ケタずつ締まり具合を見ながらダイアルを回せば、番号が分かることがあります。間違っている番号の時は動きませんが、正解の番号になると、閉じている部分が開きます。1ケタやって動いたら、次のケタにうつって……という流れで開錠します。この場合だとスーツケースを傷めないので、通常通りスーツケースを使い続けられますね。
これらの方法を試しても解錠できない場合は、最終手段として無理やり壊す手があります。次の章でスーツケースの鍵を壊す方法を解説します。
スーツケースの鍵を壊して開ける方法
どうしても開けられない場合は、無理やりこじ開けることになります。スーツケースの鍵を壊す方法として、バールをスーツケースの鍵のそばのスキマに入れて、てこの原理を利用してこじあける方法があります。
この場合スーツケースの鍵だけではなく、スーツケース自体も壊れる可能性が大きいです。どうしてもの最終手段として考えておいた方がよいでしょう。
プロに鍵開けを依頼した場合の費用相場
もうすぐスーツケースを使いたいのに、鍵も見つからないし、スーツケースを新しく買うこともできない場合もあるかと思います。そんな時はスーツケースの鍵の壊し方に悩むよりも、鍵開けのプロに依頼して開けてもらう方がよいのかもしれません。ですが、この場合に気になるのが費用ですね。
通常のTSAロックやダイヤルロックなどの鍵開けを依頼すると、費用は7千円ほどのようです。これはスーツケースの種類や出張費用、時間帯にもよって変わりますが、急いでいるときにはプロに任せた方がよいかもしれませんね。鍵を壊さずに解錠してくれますし、空港に呼ぶこともできる鍵のプロもいるようです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?このコラムでは、スーツケースの鍵の壊し方についてご紹介しました。一生懸命鍵を探しても見つからない場合は、まずはキーなしでも鍵を開ける方法を試してみましょう。もし鍵が見つかった場合に通常通りまた使えることもあります。もしも解錠できなかった場合は、無理やりスーツケースをこじ開けることになります。大切なスーツケースを壊したくない場合は、鍵のプロに依頼してもよいかもしれません。プロならばスピーディーに、鍵を壊さなくとも開けてくれますよ。
「スーツケースを壊さずに今すぐ開けたい!」「どんな鍵屋に依頼したらいいんだろう……」などといった場合は、当サイト【生活110番】にご相談ください。
【生活110番】ならお困りごとに適したお近くの鍵屋をご紹介し、スピーディーに解決できます。現地調査や見積りは無料で承っています。無料相談窓口は24時間365日全国対応しておりますので、いつでもお気軽にご相談ください。
※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様の了承をいただいた上で、調査費用等をいただく場合がございます。

\ 完全無料 /
厳選した全国の鍵開け・交換・修理業者を探せます!
×
関連記事カテゴリ一覧
鍵開け・交換・修理の記事アクセスランキング
鍵開け・交換・修理の最新記事
カテゴリ別記事⼀覧
- お庭の手入れ
- 害虫駆除
- 害獣駆除
- 電気工事
- 鍵開け・交換・修理
- 窓ガラス修理・ドアノブ修理
- 家の修理
- バッテリー上がり
- ハウスクリーニング
- ペット火葬・葬儀
- 家電修理
- パソコン修理・ネット回線
- 家具・雑貨の修理
- 外壁・屋根工事
- リフォーム
- 防犯カメラ設置
- 盗聴器・その他調査診断
- 便利屋・代行サービス
- 引越し・配送サービス
- 買取・鑑定サービス
- iPhone修理
- 防災対策
- オフィス・店舗向けサービス
- その他