会社の鍵を紛失したらクビになる?処分が怖い!そんなときに役立つ対処方法

2021.4.30

会社の鍵を紛失したらクビになる?処分が怖い!そんなときに役立つ対処方法

何かしらの不注意で、会社の鍵を紛失するとクビになってしまうのではないかと、とても不安になりますよね。会社の鍵を紛失した場合、やるべきことがいくつかあるため、まずはひとつずつ冷静に対処していきましょう。慌てて闇雲に対処しようとすると、より状況が悪化してしまうおそれがあるためです。

この記事では、会社の鍵を紛失した場合「クビになってしまうのか」「どのような対処をすればよいのか」などについてご紹介します。会社の鍵を紛失してお困りの方は、ぜひ参考にしてみてください。

会社の鍵を紛失するとクビになるのか

紛失したときの状況によりますが、会社の鍵を紛失してもクビになることは、基本的にありません。会社の鍵を紛失したときの処分は、「どの場所の鍵を紛失したのか」「普段の管理内容に問題がなかったか」などを加味したうえで判断されます。

そのため、ただ会社の鍵を紛失したというだけで、いきなり会社をクビになる可能性は低いといってよいでしょう。しかし、普段から鍵の管理がずさんであったり、過去に何度も同じように鍵を紛失したりしている場合は、重い処分を下されることもあります。

会社の鍵を紛失することによって起こるリスク

会社の鍵を紛失してしまった場合、さまざまなリスクが起こるおそれがあります。中には、会社の売り上げに大きく影響するものや、会社の信頼を落としかねないようなリスクも存在しています。

そのため、会社の鍵を紛失した場合のリスクをしっかりと理解して、普段よりも注意して会社の鍵を管理することが大切です。この項目では、会社の鍵を紛失した場合に起こり得るリスクについてご紹介します。

空き巣被害のリスク

会社の鍵を紛失した場合、まず考えられるリスクが空き巣被害です。第三者が紛失した会社の鍵を拾うことで、空き巣被害に遭うリスクが高まります。もし、空き巣に入られた場所にお金や商品などが保管されていた場合、空き巣被害によって甚大な被害を被ってしまうおそれもあるでしょう。

情報漏洩のリスク

第三者によって会社の鍵を悪用された場合、会社や個人情報の漏洩が起こる危険性もあります。もし、会社や個人情報が第三者によって悪用された場合、会社が損失を受けることはもちろん、社会的信頼を大きく失ってしまうおそれがあります。最悪の場合、会社の鍵を紛失した当事者に責任が回ってくることもあるでしょう。

まずは鍵の紛失を上司に連絡しよう

会社の鍵は大切なものですから、日ごろから鍵を紛失しないように気を付けていると思います。しかし、実際に会社の鍵を紛失したとしたら、誰でも慌ててしまうものです。そんなとき、どのような対処を取ればよいのでしょうか?

この場合、会社の鍵を紛失した人が「従業員」か「管理職」のどちらであるかによって、取るべき行動が異なります。まずは「従業員」が会社の鍵を紛失した場合に、やるべきことを確認しておきましょう。

会社の鍵を紛失したらまずやるべきこと・従業員の場合

会社の鍵を紛失した人が従業員であった場合、最初にやるべきことは「会社の鍵を紛失したという事実」を、会社の上司に報告することです。報告するときは「どうしよう!やってしまった!」という焦りから動揺してしまい、上手に伝えることができないかもしれません。

そんなときは下記の要点を整理し、あらかじめメモ用紙に書いてみるとよいでしょう。そして心を落ち着け、正直に報告することが大切です。

 

【報告の要点】

1:会社の鍵を紛失した経緯
※鍵を最後に使用した日時・紛失に気付いた日時など

2:会社の鍵を紛失した原因
※タクシーに乗車した際、財布ごと鍵を置き忘れたなど

3:反省の弁

4:会社の鍵を紛失しないための今後の対応策
※タクシー降車時、忘れ物がないか確認する・レシートを必ずもらうなど

このように報告を受けた上司は、速やかに原状回復のための対応をしてくれるはずです。報告後は、会社側から「始末書」を提出するよう求められることがあります。その場合は、上記1~4の要点をまとめ、誠意が伝わるよう丁寧に執筆することが大切です。

 

【絶対にやってはいけないこと】

会社の鍵を紛失してしまった場合、気が動転して「なんとかバレずに済む方法はないかな?」などという考えが頭をよぎるかもしれません。たとえば紛失した鍵がリペアショップなどで簡単に複製できるタイプの鍵だった場合だと「こっそりと複製してしまおう!」と思うこともあるかもしれませんが、それは絶対にやってはいけません。

もしも会社の鍵を紛失した事実を隠し、会社に無断で鍵を複製してしまえば、紛失した鍵を悪意のある人に拾われて侵入されてしまう危険性があります。そうでなくても、のちのち事実が判明したときには「重大な過失」や「隠ぺい行為」の責任を問われることになり、取り返しのつかない事態を招くおそれもあるでしょう。

そのため、「悪事は必ずバレてしまうもの」と心得て、会社の鍵を紛失した場合は、速やかにかつ正直に報告をするようにしてください。

      まずは鍵の紛失を上司に連絡しよう

遺失届を警察に提出する

上司に会社の鍵を紛失してしまった旨を報告したあとは、遺失届を警察に提出しましょう。遺失届を警察に提出しておくことで、会社の鍵が見つかった際に連絡をもらうことができます。

会社の鍵を紛失したら次にやるべきこと・従業員の場合

1:警察に「遺失届」を出すべきかどうか上司に相談
2:「遺失届」を出すと決まったら、会社の最寄りの警察署へ出向き「遺失届」を提出する

なんらかの事情で警察署へ出向くことができない場合は、電話でも受け付けてもらえる可能性がありますので、問い合わせてみるとよいでしょう。

      遺失届を警察に提出する

自分自身が管理職の場合の紛失への対応

自分自身が管理職であり、鍵を管理する立場で会社の鍵を紛失してしまった場合、従業員のときと対応が少し異なります。管理職として適切な対応をおこなうためにも、しっかりと確認しておきましょう。

会社の鍵を紛失したらやるべきこと・管理職(鍵の管理者)の場合

1:会社の経営者に事実を報告する
2:会社の経営者の許しを得たら、鍵交換の手配をする

会社がテナントに入居している場合は、建物全体の鍵(鍵メーカーや、鍵業者)を管理会社が指定している可能性があるため、確認が必要です。

鍵の場所別!紛失時の対処法

会社の鍵を紛失してしまった場合、場所ごとで対処法が少しだけ異なる部分があります。おおまかな対処法については以下のとおりです。

1.鍵を紛失した旨を会社や上司に報告する
2.遺失届を警察に提出する
3.業者に依頼して対応してもらう

まずは、「鍵を紛失した旨を会社や上司に報告」したうえで、「遺失届を警察に提出」してください。これらの対処法をおこなうことで、会社側で原状回復の対応策を考えたり、紛失した鍵が見つかった場合に警察から連絡をもらったりすることが可能になります。この2つの対処法は、紛失した鍵の場所に関わらず有効なので、必ずおこなうようにしてください。

しかし、3つ目の手順である「業者に依頼して対応してもらう」という部分に関しては、紛失した鍵の場所ごとに対応が異なります。この項目では、紛失した鍵の場所別でどのような対処法があるのかをご紹介します。

会社の出入り口の鍵の場合

会社の出入り口の鍵を紛失した場合、「鍵開けのみを依頼する」「鍵作成のみを依頼する」「鍵開けと鍵交換を同時に依頼する」の3つの対処法があります。会社内で合鍵が用意されていて一時的な鍵開けが必要となる場合、鍵開けのみを依頼するのがおすすめです。

一方で、合鍵が用意されていない場合、鍵作成のみか鍵開けと鍵交換を同時に依頼するのがよいでしょう。とくに合鍵を用意されていない場合、紛失した鍵を悪用されるおそれがあるため、防犯面を気にするのであれば鍵開けと鍵交換を同時に依頼するのがおすすめです。

ロッカーや机の鍵の場合

ロッカーや机の鍵を紛失した場合、「鍵開けのみを依頼する」「鍵作成のみを依頼する」の2つの対処法があります。ロッカーや机の鍵の場合、構造上の理由から鍵交換ができないことが多くあります。そのため、基本的には鍵開けと鍵作成のどちらかで対処する必要があるでしょう。

会社の金庫の鍵の場合

会社の金庫の鍵を紛失した場合、「鍵開けと金庫の買い替えまたは廃棄」「鍵開けと鍵作成」「鍵開けと鍵交換」「金庫の破壊と金庫の買い替えまたは廃棄」の4つの対処法があります。

金庫の場合、鍵と一緒にダイヤルがついていることが多いため、鍵開けと鍵交換に関してはダイヤルへの対処が必要となる場合もあります。また、金庫の鍵は特殊な構造であることが多いため、金庫の破壊でしか対処できない場合もあるという点を理解しておきましょう。

会社の鍵を紛失したらどんな処分を受けるのか

従業員が会社の鍵を紛失してしまった場合、心配なのが「会社から言い渡される処分内容」と「弁償額」ではないでしょうか?これは勤め先の就業規則によって対応が異なりますが、一般的な処分例を見ていきましょう。

1:減給

勤め先の就業規則によっては、減給処分を受けるおそれがあります。しかし、故意や悪意を持って会社の鍵を紛失したとか、重大な過失を犯したということでなければ、急激な減給処分になることはあまりないようです。しかしながら「訓告」や「始末書」といった処分を受けるおそれはあるでしょう。

2:謹慎

減給処分と同じく、故意や悪意を持って会社の鍵を紛失した場合、謹慎処分が下されることがあります。謹慎期間に関しても、減給処分と同じく、勤め先の就業規則によって異なります。減給・謹慎処分ともに、過去に同じような問題を起こしていない限り、すぐに処分が下されるということはないようです。

3:賠償責任

会社の鍵を紛失した場合、従業員が賠償責任を負うのは、経済的な痛手を負うこととなるため避けたいところです。しかし、一般的な会社の就業規則には「故意または重大な過失により会社に損害を与えた場合、損害の一部または全額賠償をおこなわせることがある」といった内容が記されていることが多いです。そのため、会社の鍵を紛失した場合は、賠償責任を問われる可能性はあります。

一方で従業員が会社の鍵を紛失したという過失は、大きくいえば会社の過失でもあります。これは「使用者責任」というものです。そのため賠償責任を問われた場合でも、最小限の金額を負担するだけで済むことが多いといわれています。

もしも会社の鍵を紛失した場合、鍵が高額なものだったりすると、その交換代として「何十万円もの金額を会社側から請求されてしまった」という話を聞くことがあります。そんなとき、どうすればよいのでしょうか?それは「不当請求」に該当するおそれがあるため、まずは労働基準監督署に相談してみましょう。

4:始末書

会社の鍵を紛失した場合、始末書を書かなければいけないことがあります。始末書を書くときは、「宛先」「作成日または提出日」「表題」「問題の内容」「お詫びの文言」の記載が必要です。また、被害が甚大である場合「金銭的な弁償」について記載が必要となることもあります。それぞれの詳細については、以下のとおりです。

・宛先
始末書の宛先は、基本的に「社長名」または「会社名」にすることが多いです。

・作成日または提出日
差出人の部署名と氏名を明記したうえで、その横に始末書の作成日または提出日を明記してください。

・表題
始末書の表題に決まりはありませんが、「始末書」とシンプルなタイトルにするのが一般的です。

・問題の内容
「会社の鍵を紛失した」ことに関する始末書を書く場合、「会社の鍵を紛失した経緯」「原因」「今後の対策」などを可能な範囲で名器してください。

・お詫びの文言
最後に今回起こしてしまった問題について、お詫びの文言を明記すると共に、二度と同じ過ちを犯さないという旨を記載しましょう。

・金銭的な弁償
金銭的な弁償を求められている場合、始末書内で弁償に同意する旨を明記します。このとき、弁償の方法については、会社と相談をしたうえで希望を明記するようにしましょう。

      会社の鍵を紛失したらどんな処分を受けるのか

まとめ

会社の鍵を紛失してもクビになることは基本的にありません。しかし、会社の鍵を紛失することで、さまざまなリスクが起こるおそれがあるため、適切に早急な対処をする必要があります。このとき、鍵を紛失した本人が「従業員」「管理職」のどちらかによって対処法が異なるため、しっかりと状況に合った対応を実践することが大切です。

また、会社によっては減給や謹慎などの処分が下されることがあります。同時に始末書を書かなければいけないことも多いため、しっかりと正しい始末書の書き方を理解しておくようにしましょう。


鍵トラブルを迅速に解決!

到着までにかかる時間 最短5

※対応エリアや加盟店によって変わります

あらゆる鍵トラブルをスピーディーに解決! 全国各エリアに多数の加盟店がいるから到着が早い!24時間受付対応だから深夜・早朝でもすぐに駆け付けます!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

家の玄関、ビル・シャッター、バイク・車、金庫など、あらゆる鍵トラブルをお任せください。

鍵開け・交換・修理 7,700円~
鍵開け・交換・修理のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

鍵開け・交換・修理の記事アクセスランキング

鍵開け・交換・修理の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧