自宅のポストは個人情報の宝庫!ポストに鍵をかけて防犯対策を強化!

2021.4.30

自宅のポストは個人情報の宝庫!ポストに鍵をかけて防犯対策を強化!

アパートやマンションなどの集合住宅の場合、ご自宅の郵便受けは鍵のついた「集合ポスト」であることが多いと思います。また戸建住宅の場合でも、鍵のついた郵便ポストを設置しておられる方が多いと思います。

しかし「ポストのダイヤル鍵の開け方がよく分からない」とか「毎日の開け閉めが面倒だから」いう理由で、ダイヤルを左右に少しずらすだけで管理していたり、もしくは一切施錠をしていないという方は、多いのではないでしょうか?

ご自宅のポストは大切な書類や手紙が届く場所であり、いわば「個人情報の宝庫」です。「自宅の玄関や金庫・パソコンにはしっかりとロックをかけても、自宅ポストのガードは緩い」こうした動向を、個人情報を狙う犯罪者はお見通しです。

そこで今回はご自宅の郵便ポストに焦点をあて、ポストの鍵の開け方や、ポストに鍵を後付けする方法についてご紹介していきます。「自宅のポストまでは防犯対策していなかった!」という方は、思わぬ被害にあわないためにも、ぜひ参考にしてください。

ポストの鍵の開け方

自宅のポストの鍵はダイヤル錠になっている場合が多いと思います。ダイヤル錠を利用したことがある方でしたら経験があると思いますが「ポストの扉は、昨日は開けることができたのに今日は開けられない」「正しいダイヤル番号に合わせたのに、ポストの扉が開けられない!」という事態がしばしば起こります。

みなさんこのようなストレスを避けようとして、だんだんとダイヤルを回さなくなってしまうのですが、実はポストの鍵の開け方には注意すべきポイントがありますので、一例をみて確認しておきましょう。

例:ポストに設定されたダイヤル番号が「右へ【8】を2回・左へ【3】を1回」の場合

(1)右(時計回り)に【8】を2回、目印に合わせます。

(2)左(反時計回り)に【3】を1回、目印に合わせます。

(3)そのまま、つまみを引いて開錠します。

(4)ポストの中身を取り出します。

(5)ポストの扉を閉めて、ダイヤルを2回以上回して施錠します。

ここでのポイントは、最初に右(時計回り)に2回以上【8】を目印に合わせることです。

ポスト用の鍵の種類

一般的なポスト用の鍵の種類はダイヤル錠になっている場合が多いと思いますが、そのほかにも色々な種類がありますので、主なものをみていきましょう。

商品名:ダイヤル錠

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

商品紹介: ポストの鍵として一般的な、ダイヤル式の暗証番号で施錠することができる鍵で、ポストの鍵を持ち歩く必要がないキーレスタイプです。なお、ダイヤル錠の暗証番号は最初に設定された番号から変更することはできません。

商品名:可変ダイヤル錠

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

商品紹介: ダイヤル錠と使い方は同じで、ダイヤル式の暗証番号で施錠することができる鍵で、ポストの鍵を持ち歩く必要がないキーレスタイプです。ダイヤル錠と異なる点は、ポストのオーナー自身が、ダイヤル錠の暗証番号を自由に変更できるというところにあります。集合住宅の入退去に合わせ、その都度ポストの鍵の暗証番号を変更することができるというメリットがあります。

商品名:静音ダイヤル錠

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

商品紹介:ダイヤル錠と使い方は同じで、ダイヤル式の暗証番号で施錠することができる鍵で、ポストの鍵を持ち歩く必要がないキーレスタイプです。樹脂製で扉の開閉に伴うラッチ音を低減しています。

商品名:大型静音ダイヤル錠

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

商品紹介:静音ダイヤル錠と使い方は同じで、ダイヤル式の暗証番号で施錠することができる大型の鍵で、ポストの鍵を持ち歩く必要がないキーレスタイプです。樹脂製で扉の開閉に伴うラッチ音を低減しています。

商品名:静音ラッチ錠

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

商品紹介:ラッチ錠とは、スプリングの力で上下する「ラッチボルト」がついた鍵で音が静かなタイプで、ポストの鍵を持ち歩く必要がないキーレスタイプです。

商品名:シリンダー錠

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

商品紹介:シリンダーの鍵穴に鍵を差し込んで、回転させることで施錠・解錠する作りで、ポストの鍵の施錠・解錠を行うには鍵が必要となります。

商品名:プッシュボタン錠

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

商品紹介:押しボタン式の鍵で鍵を持ち歩く必要がないキーレスタイプです。なおボタン錠のポストの鍵の暗証番号は、最初に設定された番号から変更することはできません。

商品名:可変プッシュボタン錠

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

商品紹介:押しボタン式の鍵で鍵を持ち歩く必要がないキーレスタイプです。通常のプッシュボタン錠と異なる点は、ポストのオーナー自身が、ボタン錠の暗証番号を自由に変更できるというところにあります。集合住宅の入退去に合わせ、その都度ポストの鍵の暗証番号を変更することができるというメリットがあります。

ポストの鍵を交換する手順

ご自宅のポストの鍵が壊れたり、ポストの鍵を新しいものと交換したいと思ったとき、自分で交換するには、どのような手順で行なえばよいか確認していきましょう。

【ポストの鍵の交換手順】

(1)新しい鍵を購入します。

(2)レンチを使って古い鍵を取り外します。

(3)ポスト扉の前面から古い鍵を引き抜きます。

(4)ラッチを錠前に押し込んで、ポスト扉の取り付け穴に差し込みます。

(5)ラッチを押してワッシャーを通します。

(6)ナットを差し込んで暗証番号を押し、つまみを回しながらナットでラッチを押し下げてラッチの先端をくぐらせます。

(7)ラッチの先端を上げ、ナットを通したらナットを締め込んで完成です。

      3.ポストの鍵を交換する手順

ポストの鍵を後付けする手順

ポストに鍵が付いていない場合は、自分で後付けすることも可能です。ポストの鍵を後付けにする場合は、いろいろなやり方がありますが大がかりな工事を必要としない、ボンドを使ったやり方をみていきましょう。
※ここでは「鍵つき掛金錠 」を使用します。

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

(1)新しくポストの鍵を購入します。ポストの形状に合うサイズを選びましょう。

(2)ポスト扉の材質に合う接着剤(例えばステンレス用接着剤)を選びます。

(3)ポスト扉の汚れをキレイに拭き取って乾かします。

(4)ポストの鍵を取り付けたい場所に、ボンドで鍵をとりつけます。

(5)ボンドが完全に乾燥するまでセロハンテープなどで固定します。

(6)ボンドが乾燥したらセロハンテープを外して完成です。

まとめ

ここまでご自宅の郵便ポストの鍵の開け方や、ポストに鍵を後付けする方法についてご紹介してきましたが、いかがでしたか?

もしご自宅の郵便ポストに鍵が付いていないのであれば、自分で鍵を後付けすることは、そんなに難しくはないと思いますので、ぜひチャレンジしてみてください。ポストの鍵の後付けを自分で行えば、工事費が節約できるだけでなく、ポストの防犯性を高めることにも繋がります。

一方でポストの鍵の後付けにかかる時間や手間を考えると「カギ交換を依頼できる業者に頼みたい」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。そんなときは無理せず、信頼できる業者に見積もりをとってみるのも一つの方法でしょう。


鍵トラブルを迅速に解決!

到着までにかかる時間 最短5

※対応エリアや加盟店によって変わります

あらゆる鍵トラブルをスピーディーに解決! 全国各エリアに多数の加盟店がいるから到着が早い!24時間受付対応だから深夜・早朝でもすぐに駆け付けます!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

家の玄関、ビル・シャッター、バイク・車、金庫など、あらゆる鍵トラブルをお任せください。

鍵開け・交換・修理 7,700円~
鍵開け・交換・修理のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

鍵開け・交換・修理の記事アクセスランキング

鍵開け・交換・修理の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧