
庭などに生えている雑草を処理する除草の手段に草焼きバーナーを使った方法があることをご存じですか?初めて聞いたという人はどのようなものか気になると思います。また草焼きバーナーの効果は何なのでしょうか。
草焼きバーナーについて知りたい人や購入を考えている人は、その基礎知識や効果を知っていると除草する方法が増えてご自宅に合った除草手段を選ぶことができるといえます。
今回は除草の手段のひとつである草焼きバーナーについてご紹介します。
『草焼きバーナー』とは?
草焼きバーナーとは、雑草などを刈るのではなく焼いて除去するための装置です。草刈り機や手作業で草を刈るのが一般的ではありますが、草焼きバーナーを使って雑草を処理している人もいます。
草刈り機とは違い、木などの障害物があっても気にせず動作を続けることができるため、その点では草刈り機より場所を気にせず使用できるといえるかもしれません。
バーナーに使用するエネルギーには、ガスを使ったものや灯油を使ったものがあります。プロパンボンベを利用した大きなタイプの草焼きバーナーは、農作業にも利用されているようです。
草焼きバーナーは草を刈るのではなく焼くため、焼いたあとは火によって炭化した草が残ります。草刈り機で刈った草を処理するように炭化した草を掃除する必要があります。
では、なぜあえて草焼きバーナーを使用するのでしょうか。草焼きバーナーの効果について次の章で取り上げます。
草焼きバーナーの効果
草焼きバーナーの効果はこちらです。
抜きにくい雑草を焼ける
手作業だと抜きにくい雑草や硬い雑草があっても草焼きバーナーの動作には支障がありません。
地表の雑草の種も焼ける
手作業では無視してしまう地表すれすれの雑草や落ちている種もいっしょに焼くことができます。また地表の雑草などは草刈り機を使っても処理できないため、バーナーのほうが向いています。
虫も駆除できる
雑草がある場所には虫やその幼虫、または卵などがある場合があります。バーナーを使うとそれらも一掃することができますから害虫対策としても使えます。
草焼きバーナーを使うとあたり一帯の余分な草などを処理することができます。しかし焼くという作業は危険を伴うときがあります。草焼きバーナーを使う際の危険性についてみてみましょう。
草焼きバーナーの危険性
草焼きバーナーの効果はわかりましたが、危険性がある場合について取り上げます。バーナーのタイプによって危険性と注意点をご紹介します。
・ガスバーナーの場合
ガスボンベを使用します。取り付けなどは難しくないですが、使用していてガス漏れがないか確認しながら作業しましょう。
またガスボンベを使い終わったらしっかりとガス抜きをしておいてください。
・灯油式の場合
ガスバーナーとは違い、灯油を供給して使うことになります。供給する際に服やズボンに灯油がつき、火が引火してしまったという事故が実際に起きています。
灯油漏れがないよう注意しなければなりません。
・プロパンバーナーの場合
プロパンガスを使った草焼きバーナーは効果が大きいため農作業などで使われます。この際プロパンガスを台車に乗せて運ぶタイプが多いです。
農地の不安定な場所でプロパンガスの入れ物が転倒してしまうとたいへん危険です。台車を利用する際に細心の注意が必要だといえます。
草焼きバーナーはどのタイプでも火を扱うものですから、火の取り扱いに注意が必要です。使用上の注意をよく守った上で使用するようにしましょう。
草焼きバーナーに変わる除草方法
草焼きバーナー以外に効果がある除草方法はこちらです。
・草刈り機
金属の刃を使ったタイプとナイロンカッターを使ったタイプがあります。除草するだけでなく長さを揃える使い方もできます。
・除草剤
除草剤とよばれる農薬です。除草剤をまいた箇所の雑草などはすべて枯れていきます。バーナーや草刈り機で処理できない土の中の雑草まで処理することができます。除草剤には粒状のタイプとスプレータイプなどがあります。
草焼きバーナーと合わせたこの3つの除草方法はよく選ばれています。どの除草方法でも効率よく除草することができますから、ご家庭に合ったものを選んでみるとよいと思います。
まとめ
庭などの雑草を除草する手段の中に草焼きバーナーがあるということを知らなかった人がいると思います。原理はシンプルで草を焼いて処理するというものです。刃やナイロンを使用する草刈り機と同様に効率的に雑草を処理することができます。それらとは違い、地表部分の雑草や虫なども処理できるため、草焼きバーナーが持つ効果は大きいです。
ただし草焼きバーナーは火を扱うものですから、危険も伴います。原料となるガスや灯油などの扱いまで気を配っていないとヤケドや事故に繋がる場合があります。注意を払って使用しましょう。
草焼きバーナーは除草の手段のひとつです。バーナー以外にも草刈り機や除草剤を使った除草方法がありますので、効率や安全性を考慮して手段を選びましょう。
草刈りを依頼できる業者や料金
依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「草刈り」をご覧ください。
面倒な草刈りはプロに!
草刈り・芝刈り 最短 即日対応
※対応エリアや加盟店によって変わります
草むしりは面倒だし時間がない…そういって草刈りをしないでいるとどんどん草木が生長し作業が大変になってしまいます。面倒な作業はプロにお任せください。丁寧かつスピーディーな対応で安心です!
- 『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます - 草刈り・芝刈り・草むしり・防草対策、草刈りのことはなんでもお任せください。
-
- 草刈り
- 163円~/㎡(税込)
草刈り業者を検索
厳選した全国の草刈り業者を探せます!