ディンプルキーを解錠する方法!交換?修理?解錠にかかる費用も解説

2021.4.30

ディンプルキーを解錠する方法!交換?修理?解錠にかかる費用も解説

家に帰宅して、玄関の前で「鍵がない……」という経験をされた方は多いでしょう。カバンの奥底など、身につけていれば問題ありませんが、紛失していたとなると家にも入れず途方に暮れてしまうかもしれません。

さらに、昨今防犯性が高いことで知られている、ディンプルキーは簡単に開けることが難しくなっています。どうしてもすぐに家の中に入りたいという場合は、ディンプルキーの解錠をプロに依頼してみることも検討してみましょう。

そこで今回は、ディンプルキーを解錠や交換するときにかかる費用相場をご紹介します。ほかにも、ディンプルキーの仕組み・ディンプルキーが開かないときにしてはいけないこと・ディンプルキーの不具合を予防する方法をご紹介します。

ディンプルキーの解錠を業者にしてもらう方法と費用

ディンプルキーを失くして業者に相談するときには、錠ごと交換してもらうことをおすすめします。

鍵を失くしたとしても、「合鍵があるからそっちを使えばいいや」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、ディンプルキーを誰かに拾われて勝手に家の中に入られる危険もあります。そのような事態にならないためにも、鍵をおとしたときには、業者に錠ごと交換してもらうとよいでしょう。

まずは、ディンプルキーを錠ごと交換するときの費用や、合鍵を作るときの費用、ディンプルキーを失くしたときの費用についてご紹介します。

ディンプルキーを錠ごと交換する場合の相場

ディンプルキーの解錠を業者にしてもらう方法と費用

錠前ごと交換したときの費用相場は、15,000円~20,000円程度が相場です。ただし、ディンプルキーの中でも、種類によって料金が異なる場合があるようです。また、ドアノブの形状によっても費用が変動することがあります。

ディンプルキーの合鍵を作る場合の相場

「鍵を失くしたときのためにも、合鍵を作っておこう」と思う方もいらっしゃるでしょう。ディンプルキーの合鍵を作るときの費用は、2,000円~5,000円程度が相場のようです。ギザギザした一般的なディスクシリンダーの複製費用が数百円程度となっているので、ディンプルキーの相場は、高く感じるかもしれません。

ディンプルキーの合鍵作成費用がほかの鍵よりも高くなっている理由は、構造の複雑さが関係しています。ディンプルキーは防犯性を高めるため、構造を複雑にしているのです。ディンプルキーの構造については、本記事の「ディンプルキーの防犯性が高い理由」 でご紹介します。

またディンプルキーは、合鍵の作成に専用の機械が必要となるため、業者によっては対応していないことがあります。ディンプルキーの合鍵を作りたい場合は、あらかじめ問い合わせて確認しておくことをおすすめします。

ディンプルキーを失くしたときにできること

ディンプルキーを失くして家の鍵を開けることができないときには、まずは自分の行動を振り返ってみましょう。それでも心当たりがない場合、賃貸ならまず大家さんや管理会社に連絡して、指示を仰いでください。

大家さんに指示された場合、または持ち家の場合は、鍵業者に連絡するとよいでしょう。鍵業者にディンプルキーの解錠を依頼することで、短時間で解決してもらうことが可能です。

またこのとき、顔写真と住所が確認できる身分証明書も用意しておきましょう。鍵業者は身分証明書を確認してからでないと、鍵を解錠することができません。できるだけスムーズに解錠してもらうためにも、鍵業者が到着する前に用意しておくのがおすすめです。

万が一、顔写真付きの身分証明書がないときには、複数の確認書類(保険証・クレジットカード・公共料金の領収書など)を提出しなければならないようです。また身分証明書がない場合は、鍵業者は解錠をおこなうことができず、警察に立ち会ってもらう必要があります。

正確な費用や必要時間を知るには?

ディンプルキーの交換をおこなうときは、短時間で解決してもらうためにも、鍵業者に依頼することをおすすめします。

ただし、「業者に依頼するにしても、費用が心配……」という方もいらっしゃるかもしれません。そういった不安を解消するためには、業者に見積りを出してもらうのがおすすめです。

業者によっては、状況を説明すれば大まかな費用を出してもらうことも可能なので、緊急の場合でも一度確認してみるとよいでしょう。また、そのときに解決するのに必要な時間を聞けば、大まかな時間を教えてもらえることもあります。

もし、見積り額を知らずに業者に依頼すると、予想以上に高額な費用を払わなくてはならないかもしれません。あとから後悔することを防ぐためにも、業者に見積りを取っておくとよいでしょう。

ディンプルキーの仕組み

ディンプルキーは、防犯性が高い鍵だといわれています。その理由は、ディンプルキーの仕組みと関係しています。そこで、ここからはディンプルキーの仕組みをご説明します。

ディンプルキーの防犯性が高い理由

ディンプルキーの仕組み
ディンプルキーの防犯性が高いとされている理由は、ピッキングに強い鍵だからです。通常、シリンダーには、外側と内側に筒が入っていて、内側と外側を貫通するようにピンが通っています。鍵を差し込むことで、ピンが押しあがって一直線に並ぶことで鍵が解錠します。
さらに一般的な鍵とディンプルキーの構造には、以下のような違いがあります。

・ディンプルキーのほうがピンの数が多い(一般的な鍵が6本、ディンプルキーは18本)
・一般的な鍵が上下にしかピンがないのに対し、ディンプルキーは横や斜めにもある

このように、ディンプルキーは構造が複雑なため、鍵の解錠に時間がかかるのです。空き巣などの不審者は、室内に侵入する時間が長くなると侵入を諦めるといわれているので、ディンプルキーを使うことで防犯性が高くなるといわれているのです。

ちなみに、ディンプルキーといってもさまざまな種類があるようです。種類によっては、こじ開けなどでよく使われるドリルなどにも耐えられるようなものや、ピンの数がより多いものまであるようです。そのような種類のディンプルキーを選べば、不審者に侵入されるリスクを、より減らすことができるでしょう。

もしも、「新しいディンプルキーをどれにしようか迷っている」という方がいれば、鍵業者に相談することをおすすめします。鍵業者に相談すれば、状況に応じた最適なディンプルキーを提案してもらえることができるでしょう。

ディンプルキーが高額な理由

ディンプルキーは構造が複雑な分、ほかの鍵と比べると費用が高くなりがちです。とくに、ディンプルキーを複製するときには専用の機械が必要になるため、値段が上がってしまうようです。

ギザギザのカギとの違い

ディンプルキーとギザギザした一般的な鍵との一番の違いは、その形状です。一般的な鍵は側面がギザギザしているのに対して、ディンプルキーは側面がまっすぐしています。また、ディンプルキーは表面にいくつかのくぼみがあります。

また、「防犯性」もディンプルキーと一般的な鍵の違いです。先ほども申し上げたとおり、ギザギザした一般的な鍵と比べるとディンプルキーはシリンダーの構造が複雑で、ピンの数が多いです。そのため、ピッキングがしづらいのです。

ピッキングをした場合、一般的な鍵が数分程度で開けられるのに対し、複雑な構造のディンプルキーは、どれだけ早くても10分以上かかるといわれています。不審者は侵入するのに時間のかかる家を嫌うので、家の中に侵入されるリスクが少なくなるのです。

防犯性の高いディンプルキーですが、デメリットもあります。ディンプルキーは構造が複雑な分、ホコリやゴミなどが詰まると鍵が動かしにくくなるときがあるのです。そうならないためにも、ディンプルキーを使っている場合は、潤滑スプレーでシリンダーを掃除しましょう。

ディンプルキーが開かないとき絶対にしてはいけないこと

ここからは、ディンプルキーが開かないときにしてはいけないことをご説明します。ここでご紹介したことをおこなった場合、状況が悪化してさらに修理が難しくなるかもしれません。

また、それによって業者に依頼したときの修理費がさらに高額になってしまうおそれもあります。そうならないためにも、以下の内容はしっかりと理解しましょう。

無理やり開けようとする

ディンプルキーが開かないとき絶対にしてはいけないこと
鍵が開かないときに、無理やり開けようとするのはやめましょう。なぜなら、無理やり開けようとすると、鍵が折れてしまい、鍵穴に鍵の破片が残った状態になる危険があるからです。また、鍵穴を傷つけてしまうおそれもあります。そうなると、修理がより難しくなってしまうのです。

食用油をさす

鍵が開かないときは、鍵穴専用の潤滑油を使うと開けることができることもあります。そのため、「油を入れればいいだろう」という理由で、食用油を入れる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、食用油を入れると状況が悪化してしまうおそれがあります。鍵穴用の潤滑油はさらさらしたパウダー状のものが多いですが、食用油は粘度が高いです。

粘度が高い食用油を入れると、内部にあるホコリが付着し、中で固まってしまうおそれがあるのです。また、食用油を入れると、鍵穴が錆びる原因にもなります。そのため、鍵が開かないときに食用油を入れることはやめましょう。

市販の潤滑剤をさす

鍵が開かないとき、食用油以外に、市販の潤滑油も使ってはいけません。市販の潤滑油を使うと、食用油と同じように油にホコリがつき、それが内部で固まって余計に開かなくなってしまうおそれがあるのです。

鍵穴に水分が入ってる状態で潤滑剤をさす

鍵穴用の潤滑剤であっても、鍵穴に水分が入っている状態で潤滑油をさしてはいけません。水分が入っている状態で潤滑油をさすと、鍵の内部にほこりが付き、鍵が回しにくくなってしまうことがあるのです。そのため、潤滑油は鍵穴が乾いた状態のときにさしましょう。

ここまで、ディンプルキーが開かないときに絶対やってはいけないことについてご紹介してきました。万が一、上記でご説明したようなことをやってしまった場合は、自分で対処するのは難しいことが多いです。

「自分で対処した結果、さらに状況が悪化した……」ということにならないためにも、鍵業者に修理を依頼するのが無難でしょう。

弊社では、鍵修理・交換をおこなう業者をご紹介しています。全国に多数の加盟店があり、24時間365日電話受付しているので、迅速に対応することが可能です。「鍵が開かなくて困っている」「鍵を解錠しようと思ったら、状況を悪化させてしまった」という方は、ぜひ弊社までご連絡ください。

ディンプルキーの不具合を予防する方法

ここからは、なんだか鍵が差しにくい・鍵が回しにくいなど、「ディンプルキーの不具合かな?」と思ったときの対処法をお伝えしていきます。

もし、ディンプルキーの不具合を放置しておくと開かなくなってしまうおそれがあります。「突然鍵が開かなくなった!」という事態を防ぐためにも、以下の内容を参考にしてみてください。

鉛筆を使う

ディンプルキーの不具合を予防する方法

鍵穴が回しにくい・抜き差ししづらい場合、鍵穴に入っている潤滑油が減っていることがあります。そんなとき、鉛筆を使うことで解決できる可能性があります。

なぜなら、鉛筆には潤滑性のある「黒鉛」が含まれているからです。

鉛筆を使ったメンテナンスの方法は簡単で、鍵がスムーズに回るまで、鍵の溝・凹凸部分・切り込み部分を鉛筆で塗りつぶした後に、黒鉛を拭き取るだけとなっています。

このとき、2Bなどの濃い鉛筆を使うのがポイントです。濃い鉛筆には黒鉛が多く含まれているのです。ただし、この方法は持続性がないため、あくまでも応急処置としてお考えください。

鍵の汚れをおとす

ディンプルキーが開かなくなることを予防するためには、鍵や鍵穴のホコリ・砂などの汚れをおとすことも重要です。

鍵にホコリや砂などの汚れが付着した状態で抜き差しすると、鍵穴の内部に汚れがたまってしまいます。また、内部に汚れがたまった状態で放置しておくと、かみ合わせが悪くなって鍵が開かなくなってしまうおそれがあるのです。

鍵の汚れは、歯ブラシなどでおとすとよいでしょう。また、鍵穴にたまっている汚れは掃除機で吸い出しておきましょう。このとき、掃除機の先を鍵穴に当てながら左右に動かせば、効率的に内部の汚れが取れるようです。

また、鍵穴を掃除するとき、鍵穴をできるだけキレイにしたいという理由で、つまようじや針金などを鍵穴に差し込もうとする方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、つまようじや針金は絶対に鍵穴の中に入れてはいけません。なぜなら、鍵穴の中につまようじを入れて作業をおこなうと、折れてしまって中に入ったままの状態になるおそれがあるからです。

そうなると、つまようじを鍵穴から抜き取ることが困難になってしまい、より修理が大変になるおそれがあります。

また、針金で鍵穴の汚れを取ろうとすると、内部に傷がついてしまいます。その結果、さらに状態が悪化してしまうこともあるのです。

そういったリスクを避けるためにも、鍵穴の掃除にはつまようじや針金は使わず、掃除機で汚れを吸い出すようにしてください。

鍵穴用の潤滑剤を使う

鍵穴には通常潤滑剤が入っています。しかし、鍵を使用するにつれて、潤滑剤が減っていきます。そうなると、鍵の抜き差しがしづらくなったり、引っかかりが起きたりするおそれがあるのです。

これを防止するために、鍵穴を掃除したあとに潤滑剤の補充をおこないましょう。ちなみに、鍵穴用の潤滑剤は鍵メーカーから発売されているので、一度調べてみてください。

ドアのシリンダーを取り付け直す

「鍵は差せるけど、空回りする」というとき、錠前の鍵ケースと呼ばれる部分と、シリンダーが密着していないおそれがあります。この場合は、サムターンの締め直しをおこなえば解消することができる可能性があります。

ただし、自分で締め直しをおこなうのは難しいので、自信がない方は鍵業者に依頼するとよいでしょう。鍵業者に依頼すれば、専門的な知識を持ったスタッフに作業をおこなってもらうことができるため、確実に締め付けをおこなってもらえるでしょう。

まとめ

ディンプルキーが開かないとき、まずは業者に見積りを取ったうえで鍵交換を依頼してください。事前に見積りを取ることで、費用に納得してディンプルキーの解錠・交換を依頼することができます。

また、ディンプルキーが開かなくて焦っているとき、あらゆる手を尽くして解錠しようとする方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、無理やり開けようとする・食用油をさす・市販の潤滑油をさす・鍵穴に水分がある状態で潤滑油をさすという対処は逆効果で、鍵穴の状況を悪化させてしまうかもしれません。そうなると、修理費用が余計に高くついてしまいます。そうなることを防ぐためにも、このように対処するのはやめましょう。

また、「ディンプルキーが開かないわけではないけど、差しにくい・回しにくい」というときには鉛筆を使う・鍵の汚れをおとす・鍵穴用の潤滑油を使う・ドアのシリンダーを付け直すといったことで鍵が開かなくなる事態を防止できます。

もし、このように対処しても鍵が開かなくなってしまったら、業者に解錠を依頼しましょう。そうすることで、自分で対処するよりも確実に直してもらうことができるでしょう。

鍵トラブルを迅速に解決!

到着までにかかる時間 最短5

※対応エリアや加盟店によって変わります

あらゆる鍵トラブルをスピーディーに解決! 全国各エリアに多数の加盟店がいるから到着が早い!24時間受付対応だから深夜・早朝でもすぐに駆け付けます!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

家の玄関、ビル・シャッター、バイク・車、金庫など、あらゆる鍵トラブルをお任せください。

鍵開け・交換・修理 7,700円~
鍵開け・交換・修理のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

鍵開け・交換・修理の記事アクセスランキング

鍵開け・交換・修理の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧