株式会社北勢堂 ピアノ調律 ピアノ修理

口コミ平均評価
0.0
0.0
口コミ 0
目安料金

※公開情報から当社独自に収集したものにより、情報の正確性を担保するものではございません

  • サポート万全
  • 経験豊富
  • ご好評・高いリピート率
  • スピーディーな対応

アピールポイント

  • 調律や整調後には、次回のメンテナンスまでのお手入れ方法や保管についてもアドバイスをいたします。 長年放置していたピアノも、隅々まで確認をして綺麗な音が出せるような調律をいたします。 調律だけではなく、弦やハンマーの劣化であったり内部損傷なども細かくチェックし、ご希望に応じて修理も致します。

  • サポート万全
  • 経験豊富
  • ご好評・高いリピート率
  • スピーディーな対応

サービス内容の詳細

ピアノの鍵盤が白と黒の理由 ピアノを最初に作ったのは、イタリアの大富豪であったメディチ家の楽器修理職人でした。この時、メディチ家の使う物は全て最高級品であったため、材料に高級素材である象牙と黒檀が使われました。この名残から、今でもピアノの鍵盤は白と黒で構成されているのです。 弊社のピアノ調律の流れ ピアノの調律は、まず鍵盤やペダルなどの動作が正常であるか確認をします。次に外装を外して内部を清掃します。 音叉で取ったラ音を基準にチューニングを行い、劣化部分などが無いかを調べます。 ピアノの音やタッチ、また鍵盤の動きがスムーズかどうかなどの再調整を行った後、清掃をして終了です。 お手ごろ価格でのピアノ調律を提供します。 ピアノは定期的なメンテナンスが必要となる楽器です。そのため弊社ではお客様がよりサービスをご利用いただけるよう、価格は適正でお手ごろなものとなるよう努めております。 費用は劣化具合や必要となる調律内容によって異なりますので、お気軽にご相談いただければと思います。

株式会社北勢堂からのコメント

修理が必要な場合も迅速で丁寧な作業でご満足いただけるように調律、修理いたします。

ピアノが音をだすためには、弦のことだけではなくハンマーの部分にもしっかりと目を向けて、不具合や故障している部分がないかを確認することが大事です。 毎日のように演奏していると劣化しますし、もちろん弾いていなくても気温や湿度の変化によってハンマーは弾力を失ってきます。今まで通りの状態にすべく磨き上げる事で音色は美しく綺麗な音になります。ピアノがきれいに音を出すためには、調律や整調といった作業が必要ですが、定期的に行う事も重要なポイントです。弊社では大掛かりなピアノ調律だけではなく、定期的なメンテナンスも行っておりますのでお気軽にご相談ください。

よくあるご質問

Q ピアノの調律はどれくらいの頻度で行うのがいいのでしょうか?
A 新しいピアノでしたら弦の状態が落着きませんので、こまめな調律が必要です。新品ピアノを一般家庭で1日2時間程度弾く場合ですと最初の1、2年は年間に4回ほど調律を行った方がいいです。その後は年間1、2回ほどの調律で良いコンディションが保てると考えられています。

対応エリア

対応サービス一覧

株式会社北勢堂の会社概要

住所 三重県末広町22
電話番号 0594-21-8181
営業時間
定休日
設立年
資本金
従業員数
営業所
URL 株式会社北勢堂